dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京簡易裁判所から督促異議申立書というものが届きました。

現在私は数社からお金を借りていて、そのうちのアイフルより訴えられました。
金額は10万円ほど、これまで1000円ずつなど僅かながら返してはいたのですが1年間ほど返済を怠っていました。電話も怖くて出たことがありません。

無職のため、突然一括で支払えと言われても出来ません。

督促異議申立書というものに分割払いの希望を書けるのですが、これを送ったら裁判所に直接行かなければいけませんか?
電話で話し合いは出来ないのでしょうか?
直接行った場合、よく見る裁判の場所に立たされるのですか?

毎月1~2万なら頑張って支払えると思いますが、のんでくれるでしょうか。

また、地方住みなのですが仮に呼び出された場合東京簡易裁判所まで行かなければいけませんか?
それとも、地元の裁判所に呼び出されるのでしょうか?

お金が無いので弁護士をつけることも出来ません。

「裁判所から特別送達が来ました」の質問画像

A 回答 (3件)

特別送達が届いたら、もう、逃げられません!


異議申し立てはできますが、逃げても海外まで追いかけられますよ。
裁判所で裁きを受けましょう。

あなたのやったことは犯罪です。
差し止めや財産没収もありますが、両親や親族への請求などもあり得ます。

特別送達とは、そう言う書留です。
    • good
    • 0

わからなかったらここで聞くのではなく窓口に連絡するべきですね。

そこの返事が最も正しいので。
借りたお金は返しましょう。
なんでもいいから働きましょう。
君みたいなのにもこうして猶予をくれているんです。
    • good
    • 3

無いとこからは取れないからね。


ただ、弁護士は資産を調べることができるからね。
そして、差し止めされるかな。

何も無ければ、丁寧にお詫びして話し合いすれば大丈夫と思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A