
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現実問題、多くの私文の連中は、高校二年分の学習内容を、三年間かけて身に付け損なってます。
その原因は、中学の学習内容が身に付いてないから。
あなたはどうでしょう。
中学レベルかもしれない科目について、ごく普通の公立高校入試過去問を解いてみてください。
忘れたから解けない、当時なら解けた、のであればまぁ問題ありませんが、当時でも解けない、忘れてなくても解けない、のであれば、三年やってまだ無理かもしれません。
更に厳しいことを。
根拠に従って、物事を判断していく。
こういう論理的な思考が、普段の生活からまるでできていないなら、なるほど情報は小出し、それでも誰か判るんだろ、そんなことになりそうですが。
普段の頭の使い方から間違っていれば、中学数学もできない、中学数学ができないから頭の使い方が改善されない、うちのぼんくら進学校の光景のような気がします。
あなたは大丈夫でしょうか。
根拠に従って物事を判断する。
同じ数学ができないのでも、根拠、状態によって、話が変わりそう。

No.5
- 回答日時:
直接の回答は出来ませんが、こんな無料の英単語帳もありますので、一度下記サイトをご覧ください。
真面目なサイトですので、安心して見ることができます。英語の勉強に少しでもお役に立つことができれば幸いです。http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.3
- 回答日時:
他の質問を見ました。
通信制高校を卒業、現在25歳。追加情報で、過去に中堅私大を中退。(こういう情報の小出しは、あなたが適切なアドバイスを受けにくくなりますよ)
奈良女子大学の生活環境学部志望。
高校卒業から6年経っているというのがネックですね。あなたが高校に通っていた当時とは学習指導要領が変わっていて、脱ゆとりになっているので、共通テストや2次での出題範囲が少し違います。今からの受験だと浪人生向けの移行期間も終わっているはずなので、いまの学習指導要領に沿った内容での勉強と受験対策が必要です。
一応、通信制でも高校は卒業しているので、そのときに勉強したことをどれだけ思い出せるか。
奈良女の生活環境なら、共通テスト5教科で「最低でも」70~75%でぎりぎりボーダーに乗るかどうかというところなので、得意教科だけで7割の実績では、だいぶ厳しいでしょう。
奈良女レベルの大学を目指すのに必要な勉強は、時間よりも質です。時間で考えているうちは、まだ手が届きません。
ゴールから計算して、「ゴール時にここまでやっておかなければならない、そのためには、一日どれくらいのペースで勉強しなければいけないか」を自分で見積もってください。他人には見積もれません。あなたの学力だけでなく、環境次第というところが大きいので。
ちなみに中堅私立大学合格したのは一昨年です。
学習指導要領が変わってからの範囲を独学で勉強しました。
通信制高校ではほとんど勉強してこなかったので、初学者と言っても過言ではないです。
私大は得意科目7割取れても、国立は共通テスト全科目まんべんなく取れないといけないですね。
それでは足りない科目を自分のペースで1から勉強始めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 高校2年の共通テスト模試を受けました。 国語105点(現代文48古文28漢文29) 数ⅠA 76 数 2 2023/01/28 13:19
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
東北大学医学部ってどれくらい...
-
1年間で偏差値40から国公立(偏...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
千葉大学とお茶の水女子大学の...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
浪人について
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
国公立志望の高2です。 私は、...
-
偏差値50弱の高校からmarchの文...
-
文系 医学部
-
通信制の高校に通う高3です
-
同じ偏差値の私立大学と国立大...
-
同じ東大で、法学部首席の山口...
-
底辺高校でも先取りして勉強す...
-
医学部って国公立ではなくても...
-
今高校2年生です。偏差値45くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
大学受験について。 現役時、関...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報
一応、過去に中堅私立大学に合格しています。
現代文7割、生物基礎7割の2科目のみで合格しました。
中退しましたが。