
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
東大京大をはじめとする日本のトップ大学を目指すならばその方自身の地頭にかかってくると思います。
実体験から申し上げますと、東大京大のような大学にいかれる方のほとんどは、小中学校では普通に授業を聞いていたらテストで満点は当たり前に取れた、もしくは幼稚園、小学校低学年から塾や家庭教師をつけ勉強し中高一貫の私立に通ってらっしゃったような方です。(それでも小中のテストで躓いた方は無理矢理進学校に入ってもその後学校についていけない場合も多いので殆どは地頭がいい人です)
つまり高校時点で底辺高校レベルの学力ということは小中学校の勉強について行けていないということになるのでその後勉強したとしても大変厳しいのではないかと思います。
事実、小中と優等生で地頭も効率もいいような生徒ばかりで偏差値70代半ばくらいの公立高校であっても現役で東大京大にはいれるのは上位一割でしたし、高二時点でそれなりに上位にいても余程のトップ層でない限り高三時には一日10時間近く勉強してやっと京大合格といったレベルです。公立の超進学校でも中高一貫の私立の勉強量にはなかなか太刀打ち出来ないのが現実です。
ですから、ギフテッドのように得意不得意が激しく、日本の受験システムや教育システムが合わず自分の能力を生かせずに底辺高校に入ったとか、勉強は滅法得意だが得意すぎて進学校に行く気はなかったとかそのレベルのぶっ飛んだ天才か、勉強をさぼっていただけでそれなりの地頭があってその上で3年間毎日寝る間も惜しんで勉強できる人間くらいでないと難しいと思いますよ。
No.18
- 回答日時:
底辺学校に入る前からそれなりの能力と、訓練(脳の記憶能力)が出来ていればそれなりの大学に行くことは可能かもしれませんが、スタートラインが(学力が)違いすぎるうえで、(大学へ行くような人と同じ学力)脳力を期待上げた後、やっと大学受験の勉強をしなければならない。
それがいかに大変なのかは想像に容易いので、ほぼ皆さん無理だと思って居ます。
仮に、死に物狂いで勉強できる環境と努力を続けられるとしても、そのモチベーションを三年間続けることはほぼ不可能です。
それでも続けられたとして、受験当日に体を壊す(すでに壊している)事もあり得るので、絶対ではないがほぼ可能性が無いと結論付けるのです。
更に、今まで勉強を行っていなかった若しくは、していたが平均以下で有るならば勉強方法を間違えています。
それに気づかずに勉強しても受験には合格できないでしょう。
4・5・6流の大学で有れば定員割れを起こすでしょうから合格できるかもしれません。
3流で頑張って入れるぐらいだと思います。
絶対ではないのでぜひチャレンジしてみてください。良い勉強になると思います。
No.16
- 回答日時:
うぅ~ん、困りましたね。
勉強はただやればいいというものではありません。
記憶するだけでなく、なぜそうするかということを理解し、その本質を応用できるようにする。
結果を確認する方法も身につけなければいけません。
そのためには感性と理解力が大事です。
世の学生さん皆さんはそれを身につけようとしますが、なかなか簡単にはいかない。
学校や模擬試験なんかでそれを試すけど、なかなか完璧にならないのです。
それから、日本は試験一辺倒ですが、今日の日本が世界に後れを取り始めているのはそこばかり見ているからです。
成績のいい子が日本の中だけで優秀ともてはやされ、世界に打って出ないから。
わたしはプロファイルに記したような年寄です。
子供が今住む町の州立大に通っています。
彼は中学の時から、ある有名で大きな国際イベントの通訳をはじめました。
うちでは日本語で暮らしていて、学校では英語とスペイン語、彼女がフランス系なので中学からはフランス語を第二外国語でとりました。
なので、通訳は、日本語、英語、スペイン語、フランス語です。
小学校に入る前からコンピュータを使わせ、ちょっとした処理なら小学校のころから自分でプログラムを作ってました。
サマースクールでゲームのプログラミングを学ぶコースなんかにも行かせてました。
フライトシミュレーターに興味を持ち、物理の法則をソフトで表現するのとグラフィックとリンクさせるのを教えたら面白がって結構なことをしていました。
今は本物の飛行機に乗ってます。
医歯薬系を希望したのに加え、エレクトロニクスも面白いと感じたようで、今は工学系も専攻しています。
ウチの町の大学には工学系がないので50キロほど離れた隣町の州立の工科大に行っています。
また、同じ医歯薬系でも興味の世界の分野を専門にする先生がいないので、別な隣町の私立の大学の授業をとらせてもらっています。
こうなると学費も半端でないのですが、幸い、研究に対して国と州、それと研究に興味のある企業がスポンサーになってくれ、学費だけでなく、学会や他の大学との共同研究への参加の費用、学会への参加費用などと給料までを貰っています。
意気消沈されるでしょうが、現実をお話ししました。
あなたが期待したいような状態になるには、半端でない努力が要ります。
たぶん、あなたの努力だけでは実現が難しいでしょう。
生半可な意識ではなく、本気で取り組まないと実績は出ません。
No.11
- 回答日時:
先取りどころか十五年も人さまよりズルズル遅れ、不勉強が染みついたあげくの底辺校なのだから、準備も助走もなくいきなり先取りなど絵空事。
仮に高いポテンシャルと深い改心があって遅れを短期間で取り戻せたとしても、彼らの入学時まで届いた時点で敵はさらに組織的かつ効率的に先を走っています。どうあってもハンディ戦になるのは避けられない。
蓄積の重みと集団の力を過小評価しているようでは、受験をナメていると言われてもしょうがない。
No.10
- 回答日時:
くだらない返答をする前に、質問の前提条件のところをきちんと詰めろよ。
当人の高校受験時の学力はどうなってるのさ。
部活目当て、それこそ甲子園とか、それで底辺高校に行く成績優秀者はいてもおかしくないんで。
> 甲子園と大学受験程度では敷居が違いすぎて
55/4000くらいだから、分母を120万にすると分子は16500。
国立難関大学に受かるかどうかくらいでは。その下に早慶、若しくは早慶の上位層が少し入ってくる、という感じか。
敷居が違いすぎると感じるのは、大学受験を舐めているから。
そもそも、先取り学習なんて、「できる子には」小中学の学習内容が易しくて少なすぎるから可能なだけで。
高校の学習内容の先取りなんて、分量がまるで違うので、まずできない。
強いて言うなら、大都市の公立のトップ校なんかが先取りというかハイペースなカリキュラムが組んであって、そんな感じになっていると思いますが。
それができる子は、甲子園出場レベル。よくは知りませんが、そういう高校でも半数はついて行けないのでは。
他方、優秀者が底辺高校に紛れ込んだときに、大学進学を考えるなら、底辺高校の授業よりは先取り学習、になるのは普通でしょうけど。
しかしそれも、受験時の偏差値相応の高校のペースで苦しいはずです。自学自習なので、たぶんそれよりは遅れる。
当人の学力も底辺高校レベルの場合。
先取り学習も何も、中学の学習内容の殆どが身に付いてないし、その原因は小学校の学習内容が身に付いてないことにありそうだから、小学校の学習内容からやり直し、となります。
先取りどころかやり直しが必須。
高校の勉強、なり、大学受験の勉強、なりが、小中学の学習内容と全く別にポツンと存在して、それだけやっていれば良いというわけではない。
大学受験の勉強と甲子園に行くのとは、ほぼ別の能力が必要となって、だから甲子園に行こうと思ったら、小中高の勉強とは別に野球の練習をすることになりますが、それと同様に、大学に行こうと思ったら小中高の学習内容とは全く別の勉強をすれば良い、というのは全くの間違い。
できてないなら小中学校の勉強からやり直さないと、高校の学習内容に入れませんし、大学受験の勉強などできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか?
高校
-
自分は、高校時代に底辺高校に通っていたんですが、偏差値が40以下でした。勉強が苦手で仕方なかったんで
その他(社会・学校・職場)
-
底辺校に赴任する教員は生徒と同じく低レベルなんでしょうか?
高校
-
-
4
時々偏差値高い高校じゃないのに天才的に頭いい人っているじゃないですか? 鉄緑会はほとんど指定校の人し
予備校・塾・家庭教師
-
5
たまに、底辺高校から難関大学へ進学したり、低偏差値から偏差値70まで上げたりしている努力家の方々がい
高校
-
6
底辺高校で100点採ってもまったく嬉しくないですよね。もう高校やめたいですわー
高校
-
7
なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか?
高校
-
8
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか?
高校
-
9
底辺高校を辞めたい 新高1です。入学して1週間しか経っていませんが、高校を辞めたいです。 私は中1、
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
スーパー底辺高校の英語指導について
高校
-
11
偏差値40の底辺高校では大学受験に必要な科目を受けることは出来ないんですか? 私は先日高校受験に合格
大学受験
-
12
私は、底辺高校を卒業した者です。24歳なんですが、今実家で寄生しながらニートしてます。 煙草や酒など
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
14
底辺高校から国立大学へ
大学受験
-
15
底辺高校から難関大学行こうと思ってるのですが、先生が内職を積極的にさせてくれません。授業では先生によ
大学受験
-
16
底辺高校はどうやって卒業させるのですか? 高校は国の定めたカリキュラムにより、単位を取得しなければ卒
高校
-
17
偏差値41の底辺高校です。 勉強一切していません。大学に行けるでしょうか。 母子家庭で金銭的にきつい
大学受験
-
18
偏差値38の高校から偏差値50の国立大学に受かった人いますか。 どんな勉強法をしましたか。 因みに高
大学・短大
-
19
授業中の内職 偏差値68の高校に通っています。 クラスの子は授業中に内職している子が多いです。 嫌な
高校
-
20
底辺(偏差値45未満)の普通科高校って何のために存在しているのですか?工業高校等はまだ理解できますが
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
東大理IIIに平凡な成績から努力...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
センター8割5分
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
社会人でも模試は受けられる?
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
駿台のクラスが落ちました。
-
今まで全く勉強しなかった人の...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
大阪府立大学獣医学部に合格す...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
浪人 偏差値30台 塾、予備校
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
偏差値52の高校から国公立医学...
-
今大学一年生ですが、大学受験...
-
偏差値45程度の受験生です、浪...
-
僕の入試までの計画表。 現在高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
大学受験について。 現役時、関...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報
甲子園と大学受験程度では敷居が違いすぎて比較にならんと思う。