dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越ししたアパートの玄関すぐ正面に二階への階段があります。
その階段下に、横に住んでいる方の自転車が6台停まっています。
自転車ががあるので邪魔で危ないので、管理会社に電話相談した所、駐輪場がないので階段下に停めるようになっています。と言われました。

これは我慢するしかないのでしょうか?

はじめての引っ越しだったので
かなり落ち込みました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

よくはわかりませんが、家主さんの方針でそのように決められていて、管理会社はそのように管理者権限に基づき指導されたのかなあ~ と思います。



アパートとか、賃貸マンションとかは集合住宅というものになります。

最初に建てる時に「ここは住人だけが利用できる月極駐車場にしよう」 とか、「ここは住人だけが利用できる自転車置き場にしよう」 とか家主さんが決められる感じ。

もちろん設計とかは専門業者が行うのですが、最終決定権はオーナーにあります。

都市部だと土地が狭いとかありますので、専用の自転車置き場のような駐輪場がない賃貸マンションとかもあります。

そういうケースですと、出入り口前に夜にズラ~っと人が通れないくらいに並んで置かれているとかざらにあります。

昼間に内覧で連れて行かれますと、その通路には自転車が1台もないとかありますので、借りて住んでみて驚くことがあります。

それを防ぐには、賃借人となる人が内覧とかで現地へ行った時に、「駐輪場はどこですか?」 とか自分で質問でもしない限りは不動産会社の営業マンは余計なことは言わない傾向にありますので、住んでみてわかる感じ。

不動産賃貸契約というのは、家主さんとか、地主さん側がいろいろ考えた上で「うちはこんなアパート」 みたいなルール等を決め、それを提示して、借りたい人が借りる感じです。

絶えずそこに人が住んでいて、新しい賃借人が引っ越してきて、「これは危ない」 とか家主さんに言ってもたぶん耳を貸す気もない。

社会人として、自転車とかバイクを買う時にきちんとした保管場所を確保して買うべきかなあ~ と思いますが、車の様に車庫証明とか必要ないとかあったりしますので、狭いアパートに住んでいて買って、通路に置く人はざらにいらっしゃいます。

そんな感じですので、我慢して住まれ、次回引っ越しをする時に質問して確認されるとかするしかないと思います。
    • good
    • 0

>これは我慢するしかないのでしょうか?



はい、我慢してください。

>管理会社に電話相談した所、

契約前の内見の時に聞くべきでした。

>駐輪場がないので階段下に停めるようになっています。と言われました。

管理会社の方針です。従ってください。

>はじめての引っ越しだったので かなり落ち込みました。

次回の引っ越しの際は、気を付けましょう。
    • good
    • 0

管理会社にそう言われたら仕方ないですね。


自分で文句言いにいけば、揉めるし、
後から入居したのに、何文句言って来てるねん。となりギクシャクして今後の生活がら不安になるだけですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A