
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
床に密着するドアでは床を擦って動きが悪いですし、傷になります。
ちょっとでも蝶番のネジなどが緩めば、戸が開かないor閉じないことになります。
また、その部屋の窓を閉めた状態で開け閉めに通常よりも負荷がかかります。
(内開きで開ける際には室内の空気が圧縮されるので開けづらい)
換気の種類はどれであっても建物全体としてです。各部屋同士、廊下などとは通気が無ければその部屋で換気が独立していなければ成り立たなくななります。第1種ならばその部屋に吸気、排気両方の設備が必要になることに。
通常、住宅の換気は家の一部から吸気、反対側から排気として家中の空気が動くことによって全体を換気するシステムになっています。なので部屋同士は通気していないと空気が流れなくなってしまいます。
マンションを一つの家とし、各部屋を個室と考えたとき、質問者様の言う状況となります。各部屋で吸気、排気が成立しているので、部屋どうしで通気が無くて大丈夫なのです。

No.5
- 回答日時:
どのような設備内容であるか次第です。
が、普通に考えれば、あなたの住居にはそれがあ必要であるからこそ、そうした施工になったのでしょう。
いずれにしても、必要な情報が提供されていない以上「あなたの住居」についてアンダーカットドアが必要であるかどうかは不明です。
単純に「第一種換気でも、アンダーカットドアは必須なんでしょうか?」にお答えすれば、「必須ではありません」となります。
No.4
- 回答日時:
必須、とも言えませんが、アンダーカットは、あった方が
いい、と思います。
第1種といっても、本当は、給気と排気のバランスを取るのは、
至難の業で、現実的には、ほぼ無理です。
給気が強ければ、室内は気圧が高くなり、排気が強ければ、
室内の気圧が低くなります。
結果、扉が閉まらなかったり、開かなかったりします。
そういう気圧調整の機能が、アンダーカットに期待できます。
また、ドアは、隙間をゼロにすることは不可能なので、
本気でゼロにすると、「風切り音」で、うるさいでしょう。
まあ、普通はあります。
No.3
- 回答日時:
吸気と排気の両方を機械(換気扇など)で行う第一種ということですが、各へに吸気と排気の設備を備えられているのでしょうか?
そうではないのでしたら部屋の窓が閉まっていても空気を室外に出すか、室内に新しい空気を入れるかするための「隙間」が必要です。
それがドアの下や上にある隙間です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- リフォーム・リノベーション 部屋の空気の出入れが画像の様な窓の上についている換気穴のようなものだけでも大丈夫でしょうか。ドアは防 2 2023/07/04 16:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去について 2 2022/11/10 19:26
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 掃除・片付け 寒がりの夫が換気を嫌がり 部屋という部屋の戸を締切り窓も開けたがらず 換気が出来ません 私は日中換気 6 2023/01/07 21:44
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気ダクトの清掃費は各家庭で...
-
IHキッチンの給気口の設置に...
-
市街化調整区域の採光計算
-
設計換気風量とは?
-
店舗併用住宅の店舗部分につい...
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
排熱ファン吸気ファン
-
アルミフレキのダクトについて...
-
バフラーとは
-
給気口のより適切な設置位置に...
-
24時間換気システム(第3種)、2...
-
確認申請
-
居室換気について
-
電気室の換気検討について(第...
-
床下換気孔の有効開口面積につ...
-
居室の換気計算について
-
給湯器 上方排気のトラブル、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報