
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水揚げ時に網の中で魚同士がビチビチこすれあって、ほとんどはがれてしまうんだそうです。
こすれあうくらいたくさん群れている魚であること。
そしてウロコが取れやすい魚だということです。
タイは同じ網でとったとしても、網のどこかに引っかかってパラパラと上がってきます。こすれあう魚が少ないし、ウロコ自体が強いということもあります。
No.3
- 回答日時:
鯖などのウロコは小さくて、剝がれやすいんですね。
釣りをしますが、釣り上げると エラ周りにウロコが有る場合が有り
ますよ。
水揚げをした時点で、殆どが 剥がれ落ちています。
No.2
- 回答日時:
多分ですが、調理場でさばく時点で綺麗に洗い流されているのだと思います。
ウロコがあると包丁の刃をダメにするのでは。
トレイのカレイまるっと1匹買うと、すぐ調理出来るので釣ったままだと思ってしまいますが、実際釣ってきたばかりのカレイをもらうとそのぬめりは半端なく、ある程度洗ってから売られているのがよくわかりました。
No.1
- 回答日時:
サンマやサバの鱗はたいへん落ちやすく、水揚げの段階で結構取れています。
残った鱗は下処理されることが多いですね。
稀にスーパーで売られている鯖にも若干鱗が付いている場合もあります。
雑な下処理・・・なんでしょうかね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 サバ缶を使ったレシピ? サバ缶には必須脂肪酸のω3が豊富に含まれると聞きました。缶のラベルを見ても確 17 2022/07/17 14:01
- 健康・生活トーク スーパーの激安塩サバ弁当 半額で150円なのに、なんとサバの切り身が2こついてる! 本当に幸せだと思 2 2022/08/21 00:11
- 食べ物・食材 サバ缶のω3について。 缶詰に詳しい方(いるのかね、そんな人?)に質問です。 私はDHAやEPAなど 1 2022/07/20 00:50
- 食べ物・食材 当たりはずれ、見分けるコツ 5 2022/08/31 09:28
- 食べ物・食材 焼き魚 フライパンで塩サバを焼こうと思うのですがサバから油が出るからサラダ油はいらないと聞きました。 4 2022/04/11 21:45
- マスコミ・芸能 芸能人の身長 1 2023/01/01 19:22
- その他(買い物・ショッピング) サバ缶のパッケージに「日本産鯖100%使用」って書いてあるのに原産国タイとなってました。 これはどう 4 2023/01/18 00:18
- その他(料理・グルメ) 塩味のついた魚 3 2022/05/30 19:54
- YouTube 虫の動画について書いていますので、苦手な方は注意してください。 YouTubeの検索結果にしつこく出 1 2023/03/22 06:53
- 食べ物・食材 手作りのお弁当に入れる焼き魚 8 2023/08/28 11:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鱗のある魚とない魚の違い
生物学
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
魚をさばくとき、なぜ鱗を剥ぐのでしょうか?
レシピ・食事
-
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
7
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
8
うろこはとるもの?
シェフ
-
9
刺身用と加熱用って何がちがう?
その他(料理・グルメ)
-
10
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
魚と肉だとどちらが好きですか
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
冷凍のティラピア(いずみ鯛)...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
タラは何故塩分が高いのでしょ...
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
肉、魚、野菜の食料品の物価が...
-
ホッケという魚、昔は食べてい...
-
しるばーってどんな味の魚でし...
-
煮魚
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
今日回転寿司の魚魚丸行きます...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
カレイの骨は‥?
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
おすすめ情報