
義理母に発達障害だ!普通の小学校に通えないよと言われました。
現在6歳と3歳の子供を育ててるママです。
下の子が1.2歳位から義理母が、旦那に発達障害があるんじゃない?と言われてることは知ってました。
しかし、どちらかと言ったら上の子の方が癇癪持ち、こだわり強い、ごめんなさい、ありがとう言わない。。などなどがあり、下の子の方が2歳前後から会話が成り立つし、毎回ではないけど、ごめんなさいは言えるし、イヤイヤ期も感じさせないほど穏やかに過ごせてました。
1週間前程に義理母に子供達を預けることがあって、その時に、下の子はお昼寝もしてないせいもあったとおもうのですが、義理父、義理母に物を投げたり、泣け叫んだりと大暴れし、上の子が抑えても落ち着かないことがあった様です。それを目の当たりにした義理母が、「前から薄々は発達障害かなと思ってたけど、この騒動で確信した。急にこんな話で(私が)ショックだと思うけど、下の子はもう普通の小学校通えないよ。でも、子供のためにしっかり受け止めて、みんなで支えていこう!」
的な話をされました。
義理母の言うことはわかるし、子供のためならもちろん然るべきことはやっていくのは当然だと思います。ただしかし、私には下の子が発達障害かな?と思う心当たりがないのです。赤ちゃんの頃からずっと見てきました。心当たりがあったらすぐ相談してます。今保育園にも通ってますが、先生に指摘されたこともなく、むしろ食べるのは早い方(完食です)ですし、しっかり座ってるし、制作の時は先生の説明後、補助なしでできるし。。例を挙げるときりがありませんが、保育園生活を振り返っても心当たりがないだけに今すごいもやっとした気持ちです。
発達支援の相談には行く予定ですが、私が気づいてないだけなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
身近にいる方ではあるけれど、通常をあまり知らないのに 傷つくことをいうなんて、、と読んでて悲しくなりました。
預けなければならないときに みてもらいたくないとさえおもいましたよ。
発達障害 等 ママであるあなたが この子は人より遅いのでは?ちがうのでは?と心配になり相談や診察をうけたりと 一番先に気付くものだとおもいます。
心当たりがないのだから あまり重く考えず、なにかの検診の際にでも相談するといいとおもいますよ。
違う環境で眠かったということだと よくあることです。
義母のほうが 難あり!ですよ
協力してやっていこう みたいなことは 一見 理解ある方のように聞こえますが 言葉の暴力にもとれました
知識ある人に相談してみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
そりゃたとえ下の子供さんがおじいちゃん、おばあちゃんからこの子はおかしいかもしれない…またいな腫れ物を扱うような態度とられたら誰でも容量オーバーになれば暴れちゃいますよ。
しかも自分の普段のお家じゃない別の環境でお母さんもいないとなると余計パニックになりますよ。どんな子でも大人たちのわずかな空気、気配は本能的に感じ取ります。
お母様は何も悪くないですしもちろんおじいちゃん、おばあちゃんも悪くありません。
お母様もこの子がもしかして…と悪い結果ばかり考えすぎないことが大切ですよ
専門家へのご相談も結果はただのその子の"個性"です。
何も悪いものでもありません。
そうですよねっ。まだ命を受けて3年と数ヶ月しか過ごしてないのですから、環境の違いで容量オーバーになることありますよね。メッセージありがとうございます!元気が出ます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- その他(家族・家庭) 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 5 2022/05/25 22:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
母の肥満・疲労解消について
-
義理母に発達障害だ!普通の小...
-
認知症の暴言について 83歳の母...
-
鬱の母からの電話で吐き気がし...
-
物取られ痴呆
-
双極性障害?
-
母親が正しい、父親が正しい?。
-
私は既婚44才男です。46才独身...
-
私の父は、健常者なのに 家で、...
-
精神障害の姉の対処法を教えて...
-
私の父は、外面は良いです。 し...
-
家族全員の血液型が違う
-
妹と家族にもう疲れました。
-
デブなのにダイエットに無関心
-
母子家庭の人て恥ずかしいとか...
-
頑固な父を病院に行かせるには
-
両親が同意の保護入院中ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
卒業式の袴について 私は卒業式...
-
母からされたこの行為は普通な...
-
死んでほしいやつほど長生きする
-
母の死・・受け入れ方
-
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
母にこき使われてます。もう嫌...
-
母が家族の中で孤立しています...
-
親や兄弟に疲れました
-
疲れている母を癒してあげたい...
-
30歳ニート、職歴なし、人格が...
-
今まで、66歳母の認知症疑惑を...
-
母が、女装の化粧はパフだけ使...
-
認知症の暴言について 83歳の母...
-
母の誕生日、マッサージとネイ...
-
母の死から様々な不安感や恐怖...
-
弟 暴力
おすすめ情報