初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

簿記二級。この問題について教えてください。

回答では、
仕掛品 1134000 / 賃金給料 1159200
製造間接費 25200
となっていました。

ですが、

予定賃率を用いて計算してるなら、この回答は労務費の予定消費額になるんじゃ?

と混乱しています。

なぜこの回答が労務費の実際消費額になるのか分かりません。

どなたかか解説お願いします(._.)!

「簿記二級。この問題について教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

まだ作業していないなら「予定」ですが、もう作業をし終わっているので「実際」となります。

作業時間が「実際」になれば、予定賃率を使っても、実際賃率を使っても「実際消費額」とするのが、会計理論です。
    • good
    • 0

> なぜこの回答が労務費の実際消費額になるのか分かりません。


問題文の段階で「労務費は実際消費額を計上する」と宣言しているのだから、想定されている会社(工場)ではそのようにしているのだと納得しなければならない。

疑問に思われている予定消費額で計算したくても、その数値は呈示されていませんよね。
だからと言って「計算不能」とか「答えはナシ」と言う回答を要求している問題は工業簿記や原価計算ではまず発生しない。
    • good
    • 0

労務費=賃金、予定賃率=単位時間賃金ではないと言うことです。


予定賃率は支払うであろう額と言う意味では無く労務費を算出するために決めた額です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報