重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地方上級の公務員試験(c日程)の半年で合格することは可能でしょうか?

もともと東京で就職するつもりでしたが、家庭の事情で地元での就職が必要となったので最近、企業を探し始めました。しかし、自分の軸の中から考えて志望したい企業が少ないため、市役所の行政職も考えるようになりました。ただ、自分の地元の市役所は専門科目も課される試験でした。地元の企業も受けながら勉強しようと考えています。日東駒専レベルの経済学部生です。TOEIC735点です。

1)半年で専門科目ありの公務員試験合格は可能でしょうか?

2)どのような対策・スケジュールで行うのがよいでしょうか?

3)おすすめの参考書を教えて頂きたいです。

4)1日の勉強時間の目安はいくつでしょうか?

自分の学力など次第でしょうが、客観的でいいのでご意見頂けると幸いです。また、実際に公務員試験をされた方や半年などで合格された方がいらっしゃったらお願いしたいです。

A 回答 (1件)

半年どころか教養試験のみの自治体では無勉強で合格した人も普通にいます。



ただし、それは数的処理や判断推理が今の時点でどれくらい出来るかによります。それこそニッコマレベルの経済学部生ということは、入試で数学を使わず入学したならば数的処理や判断推理は勉強すべきです。

1)半年で専門科目ありの公務員試験合格は可能でしょうか?

正直、専門試験は頭に叩き込むだけの試験なので、3ヵ月もあれば足ります。スー過去を最初はメインで、あとはプラスアルファ1冊で普通に受かります。

2)どのような対策・スケジュールで行うのがよいでしょうか?
3)おすすめの参考書を教えて頂きたいです。

「CEPO 公務員試験対策室」というサイトがあります。私が知っている独学者も使っていました。公務員試験は独学でも十分に可能で、その際によく使われるのはスー過去です。ただしスー過去オンリーはさすがに怖いので、演習用の問題集をもう1冊プラスするのが良いでしょう。

4)1日の勉強時間の目安はいくつでしょうか?

1日2時間~3時間が基本ですが、当然理解しにくいところを勉強するならば4時間くらい取ってじっくり取り組むことも必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!