dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターです。現在は親と一緒の国民健康保険に入っています。(親と同居)
将来的に勤め先が変わって、そこの社会保険に加入できることになった場合、国保の加入状況(履歴)のようなものは、その勤め先の担当者には知られてしまうものなのでしょうか?
もしそうなら、今のうちに親とは別に本人名義で国保に加入し直したいのですが、どのような条件を満たしていれば加入できますか?

A 回答 (2件)

国民健康保険の加入状況は、新しく就職される会社ではわかりません。



>国保と社保の関係性のようなものが全くわかりません。

正直なところ、まったく関係がないと言っても差し支えないくらいです。
社会保険は保険者が社会保険事務所や健康保険組合となっていますし、国民健康保険は市区町村が保険者となっています。
(保険者=健康保険証を交付しているところ)

>国民年金に関しては市役所と社会保険事務所で情報を共有していますよね?

厳密には、共有はしていません。
つい3年位前までは、国民年金は市区町村にて保険料の徴収を行っていましたが、今現在は社会保険事務所にて管理されています。
国民年金の加入については、市区町村が窓口となっていますが、その情報を管理しているのは社会保険事務所となっています。

>勤務先の社保に加入しても、自動的に国保から抜けることは無く、市役所での本人による手続きが必要なことから、健康保険に関しては互いに連動というか情報のやりとりはしてないんだろうな、と想像する位です。

ご推測のとおり、健康保険については、情報の共有はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、有り難うございます。
疑問解決です。

お礼日時:2005/02/19 21:26

新しい勤務先で社会保険に加入する場合、過去の国保の加入状況は、本人が話さない限り勤め先の担当者に知らることはありません。

この回答への補足

勤務先の担当者がその時点での健康保険の加入状況を把握して上で(例えば社会保険事務所への提出書類に記載の項目があるとか)保険の手続きを行うのかどうかその辺が気になりました。

ちなみに、国保と社保の関係性のようなものが全くわかりません。
国民年金に関しては市役所と社会保険事務所で情報を共有していますよね?
しかし、勤務先の社保に加入しても、自動的に国保から抜けることは無く、市役所での本人による手続きが必要なことから、健康保険に関しては互いに連動というか情報のやりとりはしてないんだろうな、と想像する位です。

普通、勤め先に年金手帳を提出することはあっても保険証の提出を求められることはないようなので多分知られることはなさそう、とは勝手に考えていたのですが詳しい方にその辺をお聞きしておきたかったので。
ご回答有り難うございました。

補足日時:2005/02/19 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!