
今木造鉄筋のアパートに住んでいるのですが、ワンルームに入居して一か月で壁に寄り掛かっただけで背中大の大穴があきました。一年経過した先日、大穴が空いた壁と反対の位置で生活していたらまた寄り掛かっただけで大穴があきました。壁一枚の厚みは調べたところ一センチも無く、隣との間も空洞でベニヤかよく言ってコンパネ程度の厚みしかありません。
正直恐怖しかありませんし、管理会社に言っても直しません。これで退去時修理代まで取られてはかなわないので、違法性の有無を伺いたいです。ちなみに備え付けのクローゼットの底はむき出しのベニヤで、座っただけで穴が開きそうになります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
違法性についての質問だけれど、この質問文だけでは判断できないよ。
この質問文だと壁や施工に問題があるようにしか見えないけれど、これは壁に大穴が開いたことが建物のせいだと思っている質問者の目線で書かれたものだからね。
実際には適切に施工されている可能性もある。
それと『木造鉄筋』という構造はかなり珍しいので、これは勘違いじゃないかな。
仮に。
例えば、隣室との境の壁が2~3mm厚の化粧ベニヤ1枚だけなら適切な工事とは言えないよね。
でも、あて木(壁の内側に縦横に組まれた角材)があれは適切な施工という可能性が高い。
壁に大穴というのは、その木のない部分に体がすっぽり入って壁に穴をあけたというあたりだろう。
また、ベニヤ板であっても、そう簡単に穴は開かない。
壁を背もたれにしたときに、穴が開く前に気づくのが普通。
穴が開くくらいとなるとそれなりの勢いや体重がかかった可能性がある。
そうなると建物側の違法性はないということになる。
一般的には入居者側の使い方に問題があったと推定される案件。
ただ、ホントに施工不良ということもありえる。
壊れたところの写真を撮っておくこと。
修繕業者にも見てもらうといいと思うよ。
借主が加入している保険で直せる場合もあるので、保険会社にも相談してみるといいよ。
(保険会社に建物が悪いという方向で話すと貸主の責任で直すように言われて保険の申請もできない場合もあるので注意)
クローゼットの底について。
底がむき出しのベニヤということだけど、ベニヤの下に木材が組まれていれば大丈夫。
座ったくらい=成人男性の平均的な体重くらいでは穴が開かないし、開くなら施工不良の可能性はある。
でもここも前述のように施工不良の可能性があるので、修理業者に診てもらうといいかもね。
三階建て地下が一階扱いでコンクリでその上に木造アパートがたってるんです。
木材組まれて無いっすね。大穴空いて余裕で頭突っ込めるので確認済です。
クローゼットに関しても、底の抜けた家具の床引っぺがして、べにや貼り付けて適当に修理したような、まるでコントや芝居の大道具みたいです。
返信ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- カップル・彼氏・彼女 彼女の部屋の壁に穴があったら、引きますか? 今度彼氏を家に呼ぼうか奮闘中ですが、大きな穴があります。 3 2022/06/14 07:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- 家具・インテリア マンションの壁紙に・・・ 6 2023/03/05 20:09
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠を妨害されるとイライラする? 3 2023/06/07 12:05
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
コークボンドの除去方法について
-
押入れの隙間の埋め方
-
ウォールハンガーを取り付ける...
-
すっぽんフックのはがし方
-
賃貸の壁にひび割れ
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
掃除機で壁を壊してしまいまし...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
新築の壁を凹ませてしまいまし...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
マンションの部屋の壁と天井の...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
コークボンドの除去方法について
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
角パイプの切断方法
-
賃貸の壁にひび割れ
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
おすすめ情報