アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お父さんに似て頭いいな。やはり血は争えないな。

上記のように書いたら、とある日本の方に、「血は争えない」はマイナスなニュアンスで使う言葉だから不自然と言われました。

しかし、使用例を検索してみても良い意味使われているのが見つかりましたし、この言葉について説明しているサイトでもよい意味と悪い意味両方で使えると書いていました。

最近は悪い意味としてしか使わないのですか?

A 回答 (5件)

そもそもそういう表現て最近は絶滅危惧と言えるのでは?



そもそもの意味として悪い意味限定と言うことは有りませんけど
滅多に見かけないから、悪い表現のイメージが残っている人がそういう指摘をしたのだと思われる
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ところで絶滅危惧と言うほど最近は使わないのですか?
個人的には、ドラマや映画などで何度か聞いたことがありますが、それほど使わないってことは初めて知りました。

では、私「血は抗えない」という表現も覚えていますが、これの方は覚える必要がないほど使われていないってことになりますかね?
検索してみてもヒット数が「争えない」より遥かに少ないですから。

お礼日時:2021/03/23 14:53

この文章では不自然かも


昆虫学者の子供が小さいながらも昆虫が好き
と言う時に この子の昆虫好きは父親譲り。血は争えませんね。と使う事がよくあります
本人には使いません。
お父さんに似て頭がいいですね
とくに 数学に秀でているのはお父さん譲りでしょうか
で完結する方がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/23 14:53

どちらの場合にも使います。


「争えない」は「否定できない」という意味ですが、何か特殊な事柄を話題にした上で、それに関しては否定できない、という文脈で使われる。

イレーヌ・ジョリオ=キュリーは、フランスの原子物理学者。1935年、「人工放射性元素の研究」で、夫フレデリックと共にノーベル化学賞を受賞した。
母親は、1903年ノーベル物理学賞を受賞したキュリー夫人である。
血は争えないとはこのことだろう。

などという例で使う。

ただ、「特殊な事柄」は基本的に悪い意味の事例が多いため、結果的に悪い意味でしか使わないという印象が強くなるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/23 17:36

私見ですがやはりマイナスなイメージが強いですね


ポジティブな場面であえて使うのはリスクが高いのでやめたほうが
いいと思います。
似たような慣用句で「この親にしてこの子あり」も、
本来はいい意味のはずなんですがマイナスイメージがありますよね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ところで、個人的には映画やドラマなどで、肯定的な意味で使わているのを多数見聞きしましたが、最近になってマイナスなイメージが強くなっているのでしょうか?
ついこの間見た映画でも、スナックのママや娘が似ているのを「血は争えないね」って言ってましたけど。

お礼日時:2021/03/24 12:56

一つしかないから取り合いしているからでしょうね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!