No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不定詞は未来のこと、動名詞は過去のこと、というのが原則だからです。
〇 不定詞=「未来」について話すときに使う
これから、何かの行動をとろう、何らかの状態になろうという意思や感情を表す動詞に付く傾向がある。
〇 動名詞=「過去」について話すときに使う
動名詞と不定詞の使い分け|7分で理解できる必須の3パターン
https://eikaiwa-highway.com/infinitive-gerund/#: …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 hope of becoming 1 2023/02/08 18:44
- 英語 ①I hope to 動詞〜 ②I hope that 文〜 は同じ意味ですか? ①は、私が〜するこ 1 2022/03/28 15:38
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 【 英語 動詞が文に2つある? 】 ある問題の答えで、 He seemed suprised at 8 2022/12/23 17:33
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- 英語 I hope will ・・・・・・ 2 2022/07/24 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
次のことを教えてください。 (1...
-
不定詞のtoと動詞のなかに修飾...
-
order from と order toの違い。
-
君がそう考えるのは当然だとい...
-
使役動詞 let は let O 原形...
-
【困ってます】notの使い方
-
ask thatの使い方についてです
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
beingとは?
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
接続詞のbut「~を除いて、~以...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
I will be done ってどう言う意...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
How comeのcomeの品詞は?
-
使役動詞
おすすめ情報