dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は禁煙と禁酒の啓蒙活動を細々していますが、僕も過去はニコチン依存、アルコール依存になりかかっていました。
これらは辞めて長いこと経つので、なんとか克服した(と思う)のですが、新しい依存性にかかっています。
それがネット依存です。お恥ずかしながら、スクリーンタイムを確認したら一日5時間近くでした。
ニコチン依存とアルコール依存は、自力で克服したのですが、ネット依存は努力で克服出来るのでしょうか?
あと、やはり、依存症になりやすいのは何か精神的な弱さ脆さがあるからなのでしょうか?

A 回答 (3件)

追記、


ネット依存症の原因は「スマホ」が圧倒的に多いよ。
なので、私は今でもガラケイだよ。
ネットはパソコンだけで、それも「卓上型」だけ。
使い方も決まっていて、余計なサイトは絶対に見ない。
っていうか、ブログを書くのがメインで、その合間にこういうところで回答を書くだけ。
YouTubeは見始めるときりがなくなるんで、絶対に見ないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になります。
僕もガラケーにしようかな、勇気を出して。
実際、ウェブ閲覧が諸悪の根源です。

お礼日時:2021/03/23 23:25

ネット依存性ならわかります。

ある日1日20時間とスクリーンタイムで出ました。
ついやってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間勿体なさすぎですよね。
スマホに脳がハッキングされてる。

お礼日時:2021/03/23 23:30

参考までに。


依存症になりやすい人はいるよ。
で、すでにタバコとお酒で依存症になっている。
であれば、ネット依存になってもおかしくはない。
すでに「禁煙、禁酒」ができているのであれば、同じことをすればいいだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タバコとお酒は、
完全に断つことで辞められました。
ネットを完全に断つのは山奥行かないと難しい。
何か良い方法はないものか。。。
甘えてないでスマホ叩き割るしかないのかな。。。

お礼日時:2021/03/23 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!