dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から工学部3年生の大学生です。
3年前期は長期インターンに参加しようと思っているのですが、その会社は週3以上8時間以上が条件です。3年生の授業は少ないので可能だと思ったのですが、授業シラバスを見たら毎日1コマずつ必修科目がありました。
時間割の配置に少々イラついたのですが、この場合必修科目は4年に回してでも長期インターンに参加しても良いと思いますか?

A 回答 (1件)

工学部の元教員です。

工学部はどの大学でも2年生の後期から3年生の前期までに最も重要な専門科目が並んでいます。必修だけじゃなく,専門科目もとても重要な科目が勢ぞろいです。3年生の後期には少し選択の幅が狭くはなります。その大事な3年生前期までの講義を履修もせずにインターンシップに参加することには何の意味も無くなる可能性が大です。そもそものインターンシップの目的にはマッチしません。ま,あなたの自由ですが。僕らは3年生の前期の講義を履修したあとの夏休みと修士1年生にインターンシップをさせております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!