プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新高3です。
国公立志望でここ1か月前くらいから受験勉強しないとと思い焦っているのですが、いろいろな人に受験勉強について聞いたんですが、
塾の体験について相談した時の塾長→だいぶやばい今すぐにでも授業を始めたい
実際の塾の体験に行った時の教えてもらった阪大生
→今からなら全然間に合う
また別の塾の体験の教師→この時期に来られるということはやる気(?)がある
OBの部活の先輩→この時期に焦れるのはいいこと
1つ目の塾長だけ模試の結果を見せていたのでやはりこの時期からだとだいぶやばいんでしょうか。

A 回答 (5件)

わからないことが一つあります。


学校の先生は何と言っているのでしょうか?特に進路指導の先生は何と言っているのかを、知りたいです。もし相談に行っていないなら、相談に行くことを勧めます。
    • good
    • 2

塾の言う事は、塾の生徒を増やしたいのが先です。

あまり信用できません。まず、自分の偏差値がどの辺りで、どこの大学のボーダーラインかを見分ける事が先だと思われます。国公立もピンキリです。ブランド、学部にこだわらなければ、穴が必ずどの大学でもあります。高校の進路指導の先生の意見も聞いてください。聞くより先にやる気です。体験談は失敗した方の話しの方が貴重です。因みに、私の長女はお茶大、次女は京大、長男は慶應です。長男だけ第一志望に失敗してますが、3人とも塾、家庭教師等をつけてません。最悪のパターンを予想した場合、お金の無駄遣いになります。私の両親も私にそうしました。焦っても何も進展しません。まず、タイムスケジュールをじっくり作成して、ムリのかからないように、受験勉強に入る事です。参考になったら、幸いです。
    • good
    • 1

まず塾は営利目的だし、大学生やOBとやらも、個人の経験を一般化して語るようなものですので信頼に足りません。

NO1の方のいうように、高校の先生に相談した方が早いです。
    • good
    • 0

国公立だと受験科目が多いので、高3から受験勉強では遅過ぎるので、食事とトイレ以外は机にしがみついているほどの、がむしゃらな勉強が必要と思われます。

私は、国公立は嫌い(お上に支配されて自由が無さそうな雰囲気だし、警備員の態度が尊大でイメージが悪い)だったので、私立ばかり受験しましたが。
英語でしたら、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

価値観はそれぞれなので。



けど、それはそれで意味あるのですよ。
子供は現実は、脅迫しないとやらないし、なんやかんや受かる人は早く始めてるので。

現在の偏差値と、
志望校の乖離次第なんですけど、


引退後、高3の8月くらいから始めると受かる人は受かる、てかんじです。
時間的に届かない人はまあまあいますよね。

でも高2から始めてダラダラして落ちるやつもいるし、なんともいえない。

自分たちの部活は浪人する確率が高かったので、
帝大志望や医学部志望のやつは、高2のときにはすでに志望校決めてて、僕らが喋ってて電車の中とかで毎日勉強してましたよ。

これは僕の感覚なんですけど、難関大学なら4月でギリギリかなと。
苦手科目や主要科目は半年くらいかかるから、たとえば7月から真面目にやり続けても実力が見えるのは12月回る。
その時には模試はもうないから判定をEとかのまま受験に当たるしかなくなる。
それなら高2の12月とかに始めておけば、5月とかの模試で数字が良くて安心できるからそちらのほうがいいよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!