dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてもらいます。
私は一時停止のある交差点を一時停止確認をし、少しずつ前進し始め速度で言うと5キロほどでした、相手は直進道路を私から見て右方向より直進、その時事故が起こりました。
事故処理時に相手は私の車が50メートル先から見えていたと話していました、私の車は右前方が、相手の車は左側前後のドアの損傷、この様な場合私には左右の安全確認が足りなかったと反省していますが、相手の方の過失は前方不注意と言うことでしょうか?割合はどの様になるのか?と言ったことが心配になり相談させていただきました…わかる範囲何でも教えて下さいお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

相手側がセンターラインのある優先道路の場合、20:80。



>前方不注意と言うことでしょうか?
 質問者さんの車両を確認しているので前方不注意にはなりません。
 但し、事故回避努力(クラクション・減速)が無いようなので
 30:70を主張すれば通るかも知れません。

 腑に落ちなければ「示談交渉決別」となり
 相手は損害賠償請求訴訟を起こさない限り、
 質問者さんに賠償させることが出来なくなります。

弁護士に相談(初回の相談料は無料)して
妥当な過失割合、賠償金額を査定してもらってはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2021/04/01 19:43

このケースでは、貴方の過失割合は大体8割くらいだと思います。


任意保険に加入してなかったので、
貴方は相手の保険会社と直接交渉となり、9割くらいを求められるかもしれませんね。相手のクルマの損害が100万円なら
貴方が90万円支払うということです。
貴方のクルマの損害が50万円なら、相手から
5万円しか出ないと言うことです。
傷害に関しては、自賠責保険で双方支払われます。任意保険入ってから運転しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいわかりました
本当にあり時とうございます。

お礼日時:2021/04/01 21:00

どちらが、有線道路かがわかりませんが、一般的に交差点の事故の過失割合は、10:0や9:1等ありません。

6:4 7:3辺りが相場です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/01 21:00

相手の道路に黄色のセンターラインがあれば優先道路なのですが、相手も動いていたなら過失になります。


あなたは相手の側面に接触しているので9:1もしくは9.5:0.5となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/28 10:37

No.5です。



>相手の方も、そんな手前から見えていたのなら、せめて徐行してくれていたのならと思ってしまいました。

それは自身に都合の良い解釈です。
教習所でも教えてはいないと思いますよ。
法的に義務もないでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2021/09/28 10:37

警察の過失割合と保険屋の過失割合は違います。

    • good
    • 0

一般的には、



ソニー損保 - 一方に一時停止の規制がある道路での事故
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/a …

フツーに質問者さん2:相手8から、相手の速度の出しすぎとか、質問者さんの確認不足や無理な侵入とかで修正だと思うけど。


> 相手の方の過失は前方不注意と言うことでしょうか?

前方確認した上で、質問者さんの方が優先でないので、当然侵入してくるとは思わなかったとかでは。
あんまり過失があるとは思えないですが。


質問者さんの方から相手は見えなかったの?
ビルとか塀とかで、見通しの悪い交差点?ならミラーとか、無かったの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/28 10:39

少しずつ前進してて相手の左前方にぶつかったのならともかく、左側中央って事は前進している間右側からの走行車を見てなかったの?とも思える。



まぁ相手側もそんなに遠くから徐々に前に出てきている車がいるなら、回避行動とかクラクションをちょっと鳴らす位はしてくれてもって思うけど、道交法的には前方不注意にはならず安全運転義務違反に当たるかどうかでしょ。
ただあなたの言葉よりもその動きをドラレコが録画しているなど証拠でもあればね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一時停止線が交差点よりも少し手前にあった為、見えやすくしようと少しずつ前に進んだと言う感じでした。今思えばさぁ行こうと思った矢先の衝突だったので、もちろん私に落ち度があったのだと思う反面、相手の方も、そんな手前から見えていたのなら、せめて徐行してくれていたのならと思ってしまいました。
私は任意保険に入ってなかったことや、少し首が痛いと言うことで人身事故に切り替えたり、相手の車の修理代が想像を遥かに超えたものだった為いろんな不安から相談という形を取りました…ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/27 18:50

これだけでは何とも言えないけど、



あなたは一時停止後前進を始めた段階で、相手の車を認識してなかったんですか? 当然向こうが優先道路だから、このままだとぶつかると思えば前進しないはずですよね?

相手が信号無視したとか制限速度違反の猛スピードだったというなら別ですが、そうでないならあなたの側の判断ミスといわれる可能性があります。

余談ですが、一時停止後交差点に進入する場合はある程度のスピードで速やかに進入すべきです。時速5kmでノロノロ入ってくると、かなり向こうに見えていた車がすぐ近くまで来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
一時停止車線が交差点より少し手前だった事もあり、見える位置に動き、さぁ行こうと左にハンドルを切り動き始めた矢先の衝突だったのです。

相手の方の車の損傷から思う事は、相手の方は50キロしか出てなかったと言ってましたが、もう少しスピードが出ていたのかとも思ったりもしますが…

お礼日時:2021/03/27 18:57

ドアの損傷であれば、「前方不注意」ではないでしょう。


「50メートル先から見えていた」なら尚更です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!