
夫との価値観の違いについて話し合っていたのですが、話して分かってもらえたら頑張れると思っていたのに、平行線でもう疲れてしまいました。
結婚当初から食事に対する考え方の大きな違いがわかり、何度か揉めてきました。
料理は2人ともしますが、私があまり得意ではなく、夫の方が手際もいいです。
結婚してから半年、夫が平日の夕飯を担当している為夫のご飯を食べる頻度の方が多く、最初は美味しく頂いてたのですが、もともと食事に対する考えが違ったり私の体調の変化などもあり徐々についていくのが辛くなってしまい、食事がプレッシャーに感じるようになってしまいました。
主張は下記の通りです。
夫
毎日の事だからこそご飯はきちんと作って食べたい。献立も二人で決めたい。妻にはもっとご飯に興味持ってほしい。なるべく献立が被らないようにレパートリーを増やしたい。できるだけ自炊で惣菜やレトルトは使いたくない。出来立てのご飯を美味しいうちにお腹いっぱい食べるのが幸せで、食事が楽しくなるように工夫して手間も掛けて美味しく作ってるに何で食べないの?作ってもらった分はありがたく美味しいうちに平らげるのが礼儀だと思う(翌日以降持ち越しは嫌)
私
毎日の事だからこそそこまでエネルギーを注げない。美味しく作ってもらえるのはありがたいけど、食べられない事もあるので強要しないでほしい。献立は夫が食べたいものがあるならそれを作ってもらえれば頂くし、私が作る時に食べたいものがあるなら言ってくれれば作る。毎日夕飯何が食べたいか聞かれるとしんどいので自由に決めてほしい。希望を言ったところで夫の方がこだわりや希望が多いので私の意見はあまり採用されないし、何を求めているかの正解もわからない。逆に何を食べたいかを言って採用されても絶対にすべて食べなくてはいけないというプレッシャーになってしまうので言いにくい。私は美味しさや食事の質よりも、その日の気分や体調に合わせてストレスなく適量を食べる事が大事なので、美味しいのに体にいいのにどうして食べないの?というスタンスで来られるのは辛い。(場合によっては翌日以降持ち越し全然OK)
ここまでが前提でずっと平行線でした。
美味しいのに、栄養あるのに、が夫の口癖です。
これらを踏まえて昨日、以下のやりとりをしました。
私「前から言ってるけど、食事にそこまで求めない気持ちを分かって欲しい。味の感じ方も違うし、私からするとあなたが求めてるレベルはかなり高くてついていけない。あなたの価値観は否定しないから、私にも強要しないでほしい。これ以上求められると食事が本当に辛くなってしまう。」
夫「味の感じ方はさほど変わらないしそんなにレベル高い話していないと思う。そもそも『できるだけ美味しいものを食べたい』という気持ちがないのは良くないと思うし、もっと食に対して興味を持ってほしい。料理苦手なのもわかってて結婚したけど、最低でも俺と同じくらい料理できるようになって欲しいし、その為にも今の考え方では良くないと思う。」
私「これ以上求められると食事が辛くなるって言ったの聞いてた?私の料理にも満足していないのは申し訳ないと思ってるし、気を遣って美味しいと言ってくれてるのもわかっている。でも料理させたいなら私の考え方も否定しないでほしい。ついていくだけでも辛いし、どうにかなりそう。」
夫「どうにかなりそうって言えてるうちは大丈夫笑 気は使ってないし、美味しい時は素直に美味しいと言ってるよ。確かに満足はしていないけど、半年で出来ると思ってないから長い目で見てる。俺が食べたいものを料理する事もできるけど、そうすると君が本当に作らなくなるでしょ?何にしろその考え方のままだと良くないよ。」
と平行線でした。どんなに訴えても暖簾に腕押しみたいで「これ以上求められると食事が辛くなる」が全く響いていない事にすごく悲しくなり、「できるだけ美味しいものを食べたいという気持ちがないのは良くない」「どうにかなりそうって言えてるうちは大丈夫笑」という言葉がホントに傷付きました・・
夫の考えが世間的には良いとされる事もわかっています。でも夫からは「こうなって欲しい」「それは良くない」と主張ばかりで、こちらの辛さを受け止める事もなく、大した事ないかのような反応でそこが本当に傷つきました。
実際、体も気持ちもしんどくなってしまってるのでこれ以上夫に歩み寄りようがありません。
言っても言ってもチョンチョンと跳ね返されるばかりで、この人に心はないのかと怖くなってしまいました。
今夜も普通の顔してご飯を作って待っていると思います。帰りたくありません。
家に帰らないくらいしないとわからないのでしょうか。
同じような悩みを何度か投稿している為、しつこく感じる方がいたらすみません。話し合いをしたのに
こんな結果になり一人では抱えきれません。
辛口でも良いのでアドバイスをお願いします。
A 回答 (33件中31~33件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貴女も旦那も自己主張ばかりで、お互いに相手に対する思い遣りや愛情が無いのです。
旦那が言っていることはさほど難しい訳ではなく愛情があればこなせる内容で厳しい訳ではありません。
旦那も奥さんをわかってやれば多めに見ることも出来ます。
まるで他人が共同生活をしている感じです。
貴女が悪い、旦那が悪いではなく、お互いに愛情が無いのに何故結婚したのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。本当に他人同士が同居しているだけの感覚で、夫婦や家族になった感覚がありません。もともと友達っぽい距離感で個人意識は強い2人だと思います。
夫が結婚したのは私と家族になりたかったわけではなく、都合が良かったからだとわかっていたんですが(ハッキリ言わないけど否定もしない)、とりあえず付き合っている時の感じなら一緒に生活しても問題ないと思い、なんとかなるだろうと思って結婚してしまいました。食事や料理については一緒に住んで初日からぶつかったので、アレ?こんな事考えてる人だったの?付き合ってた時には見えなかった・・と頭が追い付きませんでした。
婚約の時からいろいろ思うところはあったからやめておけば良かったです。
No.2
- 回答日時:
美味しいに越したことないけど、まあ、別にたまには、大変だから惣菜購入も別に良いと思います!
旦那はプロなのか?プロなら大変さがわかるから言わないと思うけど?(T_T)
自分は、出された物は黙って食べるタイプだから、あまり気にしないけど!
たまには、好きな物ないな~と言う時はありますよ、人間ですから!
ちょっと旦那がうるさいかな?
ご回答ありがとうございます。
夫はプロではありませんが、味覚が敏感で味の違いが分かってしまう為、私が美味しく作れたと思った料理でもダメな事があります。夫が自炊にこだわるのは、自分の好みの味を作りたいからだそうです。レトルトや総菜は味が決まっているし調節ができない、夫は自炊しないと美味しいご飯にありつけないのでそういう意味でも手作りが良いんだと思います。
そして私も夫の好きな味を作れるようになってもらえれば自分は作らなくて済む。
結婚したんだしやっぱり奥さんの作るご飯も食べたいよと言ってましたが、私の味は気に入らないので結局都合のいい家政婦になってくれって事なんだろうなぁと。
とことん自分の事しか考えていない人だなと思います。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- レシピ・食事 料理がしんどいです。献立が浮かばず、食べたいものが浮かばないので義務感で作っています。 手際が悪く、 12 2022/04/15 03:51
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- 夫婦 嫁の飯が不味く上達せずストレス 夫の「不味い、美味しくない、適当なもん出すな」という指摘で食事の時間 15 2022/11/16 18:41
- レシピ・食事 料理作るのがしんどいです。 新婚で2人暮らし、共働きです。 私は平日仕事終わるのは20時過ぎで、夫は 13 2023/07/08 22:04
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
洋食時に出されるスープやサラ...
-
アングレスについて
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
フレンチとフランス料理の違い
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
周富徳のシュウマイのレシピ
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
夫と価値観の違いを話し合った...
-
東京で北朝鮮の料理店や食材店...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報
たくさんのご回答ありがとうございます。
昨日は夫は残業で遅かったので私が作り、帰ってきた夫と一緒に食べました。
レトルトを利用した炒め物を見て「これ作ったの?」と聞くので「レトルト使ったよ」と言ったら「レトルトも美味しいよね」と言われました。
いつも私が作った時は「一から手作りなのかレトルト利用か」をそれとなく探ってきて、手作りだと「すごいじゃん!」と褒め、レトルトだと「まぁレトルトも美味しいよね」みたいに言います。私が自信を付けられるよう褒めて伸ばしてるつもりなのでしょうが、何でこんなに評価されなきゃいけないのかと毎回嫌な気分です。
なのでたとえ美味しいと言ってくれても、嬉しさよりこうして夫の希望通りの人生を歩まされていくんだなという気持ちになってしまい沈みます。
やはり夫にも私の考え方や気持ちを受け入れてもらわないと先はないなと感じました。