電子書籍の厳選無料作品が豊富!

汚染水が流出しないようにするため膨大な税金を投じてタンク、凍土壁などの対策を続けてきました。雨が降るたびに汚染水が流出しているのでは?という疑惑を盗電と自民政権は否定し続けて来ました。福島の魚から基準超えの放射能が検出されても、汚染水の流出を否定しました。

1000基超えるタンク、凍土壁、膨大な人と金を投じた汚染水対策 福島第一原発は今
東京電力福島第一原発事故で、現場を悩ませ苦しめてきたのは、毎日大量に発生する汚染水だ。高濃度の放射性物質を含む水を、海へ漏らさず、発生量を減らす-。そのために地中を凍らせて壁を造る前代未聞の工事もするなど、膨大な金と人を投じてきた。事故前に構内に広がっていた松林は消え、立ち並ぶ1000基以上の灰色のタンクが10年を物語る。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89032

汚染水の流出を防止するために、それだけ税金を注ぎ込んだのに、汚染水を海洋放出する方針のようです。

汚染処理水処分「近日中に判断」 首相表明、関係閣僚会議開催へ
東京電力福島第1原発のタンクにたまり続けている汚染処理水の処分を巡り、政府は近く廃炉・汚染水対策の関係閣僚会議(議長・加藤勝信官房長官)を開き、海洋放出を決定する方針を固めた。
https://mainichi.jp/articles/20210407/k00/00m/01 …

今まで膨大な税金を注ぎ込んで来たのは無駄だったんですか?やはり新たな原発利権でしかなかったのでしょうか?
このようなふざけたことをどのように正当化できるんですか?菅政権はどんな言い訳で正当化しようとするのか、アイデアを聞かせて下さい。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    汚染水の流出は盗電も認めていたことを思い出しました。それも何度も。現実的危険を作っておいて、風評被害と言い張る盗電は腐ってます。

    2013年
    汚染水漏れ「海に流出の可能性」
    https://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/2 …

    2014年
    福島第1原発のタンクから100トンの高濃度汚染水漏れ=東電
    https://jp.reuters.com/article/l3n0lp0z0-fukushi …

    2015年
    再び遠のく信頼回復 汚染雨水流出、東電いまだ認識甘く
    https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/04/ …

      補足日時:2021/04/08 16:17
  • うーん・・・

    トリチウムは排出しても安全だから排出するのではなく、除去できないから排出するだけ。

    東電は、汚染水を多核種除去設備「ALPS(アルプス)」に通してこし取り、放射性物質の濃度を下げ、汚染処理水として敷地内のタンクに保管している。アルプスは62種類の放射性物質を国の基準値以下に除去できるが、トリチウムは取り除けないという。
    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20 …

      補足日時:2021/04/09 14:31
  • うーん・・・

    海水で割って薄く薄くするとのこと。つまり、実質的にはそのまま垂れ流しているのと一緒。
    これで安全とか脳みそ腐ってる。

    海洋放出の場合は、この処理水をさらに海水で薄め、トリチウムの濃度を、東電が現在運用している排水基準(1リットルあたり1500ベクレル)未満まで下げる。
    https://www.asahi.com/articles/ASN3S72SPN3SULBJ0 …

      補足日時:2021/04/09 14:32
  • うーん・・・

    「今の汚染水に含まれるトリチウム量は、基準値以下の濃度である。
    それを、念の為、更に海水で希釈して、可能な限り濃度を下げる、
    ということでしょう?」
    はそうではないです。汚染水に含まれるトリチウムは基準値を上回っているので、濃度基準を下回るまで海水で希釈します。

    国が定めた排出時の濃度基準(告示濃度)を下回るまで海水で希釈して、タンクの中身を海に流すというのである。
    ところが放射能汚染水の海洋放出に関して、法令は排出時の濃度規制をしているだけで、総量規制はしていない。「拡散させれば大丈夫」という考え方に立っており、薄めれば、いくらでも海に流せることになる。
     トリチウムの放射線は微弱だが、ゼロではない。メルトダウン(炉心溶融)した原発からの処理水を長期にわたって海へ流し続けた場合の影響は、未知数だ。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/63169

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/09 15:43
  • どう思う?

    政府と盗電は遅延しまくりのスケジュールを無責任に提示するだけ。
    https://www.tepco.co.jp/decommission/project/roa …

    それよりはマシな提言を見つけました。
    https://www.greenpeace.org/static/planet4-japan- …

      補足日時:2021/04/14 05:26
  • どう思う?

    使用済燃料の取り出しも途上にある。2号機に対しては2024年〜2026年、1号機に対しては2027年〜2028年の実施が予定されているが、いずれも当初の計画から顕著に遅れている。
    しかし、汚染物質にしろ、放射性廃棄物や使用済燃料にしろ、そもそもそれらに対しては、国内において、然るべき行き場が決まっているわけではなく、そのまま敷地内に、期限もなく留まり続けることになる。
    まずは、「ドライ・アイランド」を造営して地下水の流入を止める。既設の建屋の気密性・水密性を強化し、長期間の耐久性を向上させる。その上で、近い将来の本格規模での燃料デブリの取り出しを見送る。それによって作業者の受ける放射線を減らすと同時に、ロボット技術の進歩を待つ。50年でも100年でも必要なだけ待てばよい。40年で廃炉を完遂するという現行案を断念することは、失敗というよりも回避不能な現実である。

      補足日時:2021/04/14 05:31
  • つらい・・・

    日本放射線影響学会はトリチウム水が健康被害をもたらすことを認めている。

    濃度が高ければ被ばくが多くなりますから、局所的な濃度には注意が必要です。なお、ご質問にあるとおり、トリチウムのベータ線はエネルギーが弱く透過性が低いので、考えなくてはならないのは内部被ばくです。これまでの研究から、数百ミリシーベルトを越えるような被ばくとなる高濃度のトリチウムを摂取すれば、他の放射性物質と同様にがんや寿命短縮が起きることが知られています。
    体内に取り込まれれば、HTOでも有機結合型でも(たとえ1分子でも)、トリチウムからのβ線がDNAに損傷を与える可能性はあります。
    結局のところ、トリチウムでも問題になるのは、他の放射性物質や放射線と同じく摂取量(この場合は濃度)であるという事です。
    http://jrrs.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=5 …

      補足日時:2021/04/15 14:21

A 回答 (41件中41~41件)

菅総理なら、十八番の「問題ない」で罷り通すでしょうね。


汚染水の処理に対して、セシウムを除去する術を鳩山元総理が、発言されていましたが、都合の悪い事!!利権絡みの事以外は、《 聞こえないふり 》をするのが自由民主党。
コロナ対策でも《感染症対策には、検査の徹底と隔離療養は必須!》と昨年二月下旬から野党は言い続け、何度も提案してますが、結局、聞かずにGOTOを行い、入国規制緩和を1月上旬まで続け、新たな変異種まで持ち込ませ、責任の1つも取れないのですから、こんな政権を支持する人の気持ちが理解出来ません。
問題ないなら、自民党議員の自宅に持ち帰って風呂の水にでも植木の水にでも、米を研ぐ水にでも使ったら、どうなのかしら(`δ´ )!?
腹立つこと、山の如し!!です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

問題を指摘されても「ご指摘にはあたらない」あるいは「回答は差し控える」と返すのは得意技ですね。今回もそれを使う可能性はありそうです。

お礼日時:2021/04/07 22:29
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!