アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場でミスの多い後輩が居て悩んでいましたが、優しくフォローしてどんなときも穏便に接してきたつもりなのです。でもある時後輩が自分のミスを私の伝達ミスだと上司に嘘をついたので、頭に来てしまい、後輩のことをはじめてキツく注意しました。すると、突然後輩が「先輩の説明が分かりにくいから全部先輩が悪いんです。私は悪くないです。」と逆ギレを始めました。こういうふうに指摘されると相手の粗探しを始めるたくなるものなのでしょうか?実は元々お互いに険悪だったけど、今までは見せないようにしていただけということなのでしょうか?

A 回答 (6件)

先輩も後輩もどっちもどっちだと思いますね。

仲が良いのでは。

「どうでもいいから仕事をしてくれ」って思います。
    • good
    • 1

あなたは先輩なのですから、


後輩と同じ土俵でケンカするのはみっともないです。
少し距離を置いて、仕事ぶりを「注視」して下さい。
    • good
    • 0

>実は元々お互いに険悪だったけど、今までは見せないようにしていただけということなのでしょうか?



仕事の上で、そういうのってどうでもいいことですよね。
険悪だろうが仲良しだろうが仕事ができていればそれでよいって話。

私の職場でも、似たような感じの展開をしているのを良く出くわします。お互いでけん制しあっているような感じというか。
私のところでは女性がそのような感じになっています。

そこにあるように「私が悪い」となるのを嫌がる。いつも「誰が悪い、かれが悪い」「あんなミス私だったら絶対しない(よくやっている)」とか、ディスりあっています。

こちらからすると、誰がミスしたか、、なんてどうでもよくて、状況を確認して、今度が同じようなことが起こらないように策を取りたいだけだったりするんですけど、そんなのお構いなしって感じです。

少なくとも、その後輩が主としているのは「自分がミスをしたと思われたくない・思いたくない」ということからくる、防衛方法(有効性はどうか別として)であり、その話す内容にはさほども意味も中身も、真偽もない、、ということです。

ちなみにあなたのその時の「注意」とは何をどう注意したのでしょうか?
まさか「いった・いわない」とか「嘘のつくな」といったものじゃないですよね。

そうであれば、それは注意(や指導)ではありません。

また、穏便であればいいってものでもないです。
腫れ物触る接し方ってことですから。
    • good
    • 0

フォローをしたとか穏便に接してきたとかと先輩の説明の仕方が悪いってのは別の話でしょ。


色々してくれるから言い出せずにいただけで『事実を上司に報告した』事を逆切れってのもおかしいのかもよ。
そもそもあなたの指導力は十分ある、指導を受けている人が理解したかどうかを必ず把握(ただ「わかった?」と聞くだけではなく)してたかどうか。

>実は元々お互いに険悪だったけど、今までは見せないようにしていただけということなのでしょうか?

まずお互いにって言うならあなたも何か不満をお持ちだったのですか?
と気になりますね。
後輩としては先輩に意見をしたくなかっただけの事かも。
    • good
    • 0

後輩が逆ギレした原因とか、そこに至った経緯などは、どうでも良いことではないですか?



問題は2つで。
一つは後輩のミスが多いことで、これはあなたの指導力などに問題があるのかも知れませんが。
もう一つが重要で、上司に嘘をついたことです。
こちらはいかなる事情があっても、職場における「虚偽」や「隠蔽」は、絶対に許されざる行為です。

なぜなら、虚偽や隠蔽は、会社に大損害を与えかねないからです。
小さな嘘でさえ、その真偽を確かめるためには、不要なコストがかかりますし、損なった信頼関係の再構築も大変です。
極論すれば、後輩の言葉は、これまでも今後も、嘘が本当か判らない状態になった訳ですから。

上司への嘘報告は、あなたのミスに対する指導力とは全く無関係だし、後輩の「私は悪くない」と言う主張も、一切通用しません。
従い、「頭に来てしまい」と言う感情論は要りませんが、「キツく注意」は当然で、職場の嘘つきは放置してもいけません。

私は会社経営者で、嘘をついた社員は、何人も会社から排除してきました。
まさに「私は悪くない」的な一度の小さな嘘が発端で、会社に居られなくなった社員も居ますよ。

従い、あなたが優先して指導すべきことは、現在は「ミス」から「嘘」になってます。
後輩には、「職場で『嘘つき』と思われたらお終い」と言うことを、徹底的に判らせるべきです。

もしあなたの手に負えなければ、上司も交えて、今後の後輩への対応策などを講じた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

保身心

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A