dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントとエアコンの下って電磁波多いですかね..

A 回答 (6件)

多くないよ。


1日中、スマホを弄っていたら、その何百万倍もの電磁波を浴びてるだよ。
    • good
    • 1

電波、赤外線、可視光線(普通の光)、紫外線、・・・、全部電磁波。


電磁波に埋もれて生活している。
    • good
    • 1

電磁波を吸収するのは、観葉植物の「サンセベリア」です。


テレビやパソコンの近くに鉢植えで置くといいです。

また、土いじりも電磁波を放出するようです。
農業とか園芸とか、です。

まぁ、人間も電気製品ですからね~。
細胞の真ん中に「電子」というのがありますね。
理科で習ったと思います。

波長が合うとか合わないとかも、ここから来ているのでしょうか?
    • good
    • 0

コンセントに限らず、屋内配線やコンセントに繋いだコードまで、


電磁波を発しています。
エアコンに限らず、家電製品を含む電気電子機器の全てが、
電磁波を発しています。

室内に限らず、外に出れば、
送配電線、走る車のほか、TVラジオ、携帯、WiFi、衛星等で、
生活環境自体が電波で満たされています。

コンセントとエアコンに注目しても、意味はありません。
    • good
    • 1

スマホと電子レンジはもっと多いですよ。

    • good
    • 1

光も電磁波の一種ですからね、、、


そこら中電磁波だらけです。
健康被害を気にするなら、
周波数帯を含めて考えるべきです。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!