
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>振動などで家が斜めになったりなどあるのでしょうか?
ならない。
建てるときに地盤調査をしているはず。
建築基準法により地耐力の値から基礎工法も選んでいる。
(昔ながらの布基礎、ベタ基礎、杭工法など)
例えば、、、考え方として建物は絶対に傾けてはいけないわけ。
軟弱な地盤で地下の支持層が深い(または無い)など、杭を打ち込んでも支持が十分に取れない(期待できない)ケースもあります。
そのときは支持杭ではなく異形摩擦杭を使い、万が一の地盤沈下でも傾かないよう対処する。
専用住宅の重さはたかが知れている。
地盤沈下が起きたにしても、異形摩擦杭の摩擦の力で沈下を最小限に抑えて、かつ建物が均等に沈下すれば大丈夫な理屈。
(建物を傾かせないことは簡単)
↑
脅かすようだがこれは質問者さんのケースでは無いからね。
あくまでも考え方であら、実際にこのように建てる劣悪な土地もある、ってこと。
質問の元は列車の通行による振動らしいけど、振動って思ったより解析が難しいんですよ。
広範囲な地盤でどこをどう振動が伝わるかは相当念入りに事前調査をしないとわからない。
軌道の近くは何とも無くて、遠くで振動を体感してしまうケースは珍しくありませんから。
傾きの懸念があるとしたら液状化現象が起こるケースかも。
だけど列車の通行くらいで揺れたとしても、液状化とは関係無いからね。
お手元に建てたときの建築確認済証がありますよね。
そこに設計のときの地耐力が書いてありますよ。
丁寧な設計者なら地盤調査の資料もあると思う。

No.4
- 回答日時:
大きな下水管の工事の中、30m位離れた家で、振動クレーム
ダンプが通ると地震がおこるとな
工事が終わっても、振動が伝わる。
地層の検査などで柔らかい地盤上に建っていた。
当時の法律で地盤改良はしないで良かった。
でも困るのでと
この家は広い庭があるのでユンボ 7で
家の周りを掘り砂利を入れ振動を遮断し庭は透水舗装にしました。
ま~始めから
杭を打つ方法もある。
No.3
- 回答日時:
地盤が軟弱と推察されます。
そのような場所は地盤強化していると思います。地盤調査の記録はありますか。地盤強化したのでしょうか。地盤強化してあれば震度7で倒壊しないはずですが手抜きだと保証できません。大手ビルダーならそこまで手抜きはしません。地盤軟弱だと地盤改良しても車両が通過すれば震度1~2の揺れはあると思います。家鳴りとは普通じゃないですね。ビルダーに見てもらうのがいいでしょう。金物のナットが緩んだとか考えられます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんがおっしゃる通り、元の地目が田や畑などなら地震で地盤が緩むのは良くある話です。
その為、宅地を購入する前に法務局に出向き、昔の地籍図や閉鎖登記を閲覧する事があります。お隣などの近所のお家は大丈夫なのでしょうか。因みに新幹線も電車です。普通の電車と言う意味なら、JRの在来線か私鉄だと思います。お節介でした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 地震・津波 地震で家が壊れたらどうしようって毎日思ってる。 私の家はごく普通の一軒家です。普通の家ならば大きい地 9 2022/06/16 22:49
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 新幹線 新幹線E5系の速度について 2 2023/03/18 08:06
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか? 7 2023/06/05 12:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新幹線通過時、家が揺れるのは普通ですか?
一戸建て
-
新幹線の振動について。 一戸建て、家の2階が新幹線が通る度に震度2くらいの揺れが起きます。 もう建っ
新幹線
-
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
5
高架脇の住宅を購入するか悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
7
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
8
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
新幹線の高架下近くでお住まいの方教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
10
自宅の隣は線路、電磁波による健康(癌)への影響が気になります
放射線治療・リハビリテーション
-
11
線路沿いの住宅、騒音気になりますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
新幹線線路沿いにお住まいの方
一戸建て
-
13
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
14
マンションが頻繁に揺れるんです。これって?
その他(住宅・住まい)
-
15
一戸建て 2x4 電車の振動対策について
その他(住宅・住まい)
-
16
線路沿いの物件について教えてください
その他(住宅・住まい)
-
17
住環境について ①高架の線路沿い(50m程度離れてはいる) 駅まで近い! ②道路挟んで総合病院 何か
一戸建て
-
18
電車の近くに住んでますが、ガタンゴトンという地響きと爆音がうるさいです、夜中も貨物列車が走っていて目
電車・路線・地下鉄
-
19
線路沿い賃貸物件、騒音の程度について教えてください(至急)
その他(住宅・住まい)
-
20
子育て中の電車の騒音について
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
擁壁と建物の距離
-
購入予定の土地は、はるか昔、...
-
さいたま市緑区東浦和の地盤に...
-
地盤調査、何日も雨が続いてい...
-
法面から建物までの距離
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
高低差のある隣地との境界壁費...
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
沼地だったという所に家を建て...
-
地盤や水害について。 家を建て...
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
田んぼを造成した分譲地の注意点は
-
地下水位
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
購入予定の土地の擁壁にクラッ...
-
敷地問題、 擁壁を低くして...
-
湧き水近くの土地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
擁壁の水抜き穴と側溝について
-
購入予定の土地は、はるか昔、...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
裏がため池の建売住宅
-
用水路脇の土地って大丈夫?
-
元水田の宅地で地盤調査結果が...
-
法面から建物までの距離
-
適格擁壁なら擁壁から1mの所...
-
ため池だった土地の購入
-
擁壁と建物の距離
-
竹やぶを開発しての住宅
-
水辺の近くの物件について。。
-
地盤調査、何日も雨が続いてい...
-
家を建てる際に活断層から何キ...
おすすめ情報