
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
かなり深いところまで軟弱地盤の地域と思われます。
駅前の建物の方はかなり長い杭゛支持地盤まで打っているのではないですか?お宅の場合は表面の僅かな部分を地盤改良をして、ベタ基礎でしょう。
ゼリーの上にマッチ箱を乗せたような浮いた状態ですから60メートルも離れた線路からの揺れが伝わるものと思われます。
何もなければ少し沈下する程度の心配ですが、震災の場合は硬い地盤の上に建っている建物より何倍も揺れが大きく、家具などは転倒しまくり、下手をすると建物自体が壊れてしまう可能性は大です。
超一流企業でも安心は出来ません。近隣のでも支持地盤までの地質調査(ボーリングデータ)の入手を求め、無ければ改めて地質調査をさせて、安全性の確認を求めるべきでしょう。
地域により埋立地などでは液状化の可能性も無いかの確認が必要です。
地盤の悪所にいくら丈夫な建物を建ててもそれなりの対応が無ければ強度は半減します。
震災後の建物調査に廻りましたが海近くの地盤の悪い所は倒壊の危険が高いものばかりで、山沿いの地盤の良い地域は殆ど被害がありませんでした。
地盤の悪い所にはそれなりの費用も掛けて対応することが必要です。
No.3
- 回答日時:
お早う御座います cyoi-obakaです。
あなたのお宅は木造住宅で、ベタ基礎又は布基礎の直接基礎だと思います。
また、駅前の建物はビルではありませんか? だとしたら、杭基礎の可能性があります。
基礎形式の違いで、振動(震動)の伝達度合が異なります。
また、駅前の建物が木造であっても、場所が少しでも違うと、地盤の状況も異なります。
極端な場合は、隣の敷地でも違う事もあります。
地盤構成により、振動波の伝達範囲や波の伝達周期も異なります。
建てる前に、地盤強化(地盤改良かな?)をしたようですから、きっと、お宅の周囲の地盤は若干軟弱だったのではないでしょうか?
軟弱地盤があると、振動は伝達しやすいです。
ただし、線路から60m程度距離で、現状の揺れでしたら、建物自体に問題は無い様に思われます。
以上、あくまで想像の域ですが、参考になればよいのですが………
No.2
- 回答日時:
お答えいたします
”たてて下さった業者は超一流企業です”
建築業者は超一流でも
下請け業者は末端悪徳業者の下請けもしています
企業の社員が直接施工するわけではないので
施工精度は下請け任せがよくあることです
施工中ずっと企業の監督が張り付いていないので
職人任せにすると
大抵は受け取り(仕事を完成させたら金になる)仕事なので
監督が見ていないところでは手を抜いて
早く一つの現場を終わらせてお金にすることを念頭に仕事します
したがって地盤工事(地形=じぎょうと呼びます)
をしているにも関わらず電車の振動で
地震の震度1程度のゆれが有るのは
多分ですが基礎と土台や柱をとめておく金物の施工が
不適切だったと考えられます
今になってはいかんともし方が無いし
其の程度のゆれがあるくらいでは
家の強度に不安を持つ必要は無い様に思われます
安心して住んでください
ただし経年と共に揺れがひどくなるようだったら
検査と対策施工が必要になってきます
これ以上揺れが大きくならないようでしたら安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新幹線通過時、家が揺れるのは普通ですか?
一戸建て
-
購入した家が揺れる
その他(住宅・住まい)
-
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
5
一戸建て 2x4 電車の振動対策について
その他(住宅・住まい)
-
6
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
7
新築1年未満です。 隣に電車と新幹線が走っています。 3月の地震が来てから家が電車が通る度に 家鳴り
一戸建て
-
8
線路沿いの家ってどう?
その他(住宅・住まい)
-
9
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
10
真夜中の線路工事、何をやっているのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
新幹線の振動について。 一戸建て、家の2階が新幹線が通る度に震度2くらいの揺れが起きます。 もう建っ
新幹線
-
12
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
13
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
14
揺れる建物に住み、体調は悪くなるもの?
その他(住宅・住まい)
-
15
電車の音がうるさいのですが、いい防音方法はありますか?
その他(住宅・住まい)
-
16
<家の振動>安眠のための衝撃吸収素材を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
17
地下鉄の上 や 幹線道路の横に住んでいると揺れますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
戸建て解体に伴う振動が原因で隣宅基礎にダメージが起こりうるか?
一戸建て
-
19
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
一戸建て
-
20
ダンプが通るたび家が揺れる
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
建物の構造別重量について
-
5
上町台地と上町断層
-
6
高層階に住んでいる人 怖くな...
-
7
耐震性 積水ハウスシャーウッ...
-
8
傾斜地における架台・住宅と建...
-
9
既設コンクリート床の上に盛り土
-
10
レンガ造りは地震に弱いのか
-
11
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
12
地震時の中古マンション危険階
-
13
軽量鉄骨造りの建物現価率表が...
-
14
建築中の木造戸建て 地震の影...
-
15
港区芝浦は地震に弱いですか?
-
16
築古のRCマンションは地震に弱...
-
17
トンビが空を旋回しているのは...
-
18
セミが鳴かない夏~巨大地震の...
-
19
京大のHAARP
-
20
隣の空き家から虫が大量発生し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter