
住宅ローンがおり、やっとの事で引越が終り、
夜疲れてみんなぐっすりでした。
朝がた、家がグラグラくれてるので家族が
「地震だったね。何回もきてたね」て話を普通にしてました。翌日の朝、また同じようにグラグラ揺れてる。
??これは何?って思って不動産会社や近所に住む人に
きいたら○○街道沿い(住宅はこの街道から50mほど
中にはいって建ってる)はトレーラーなどの振動でその辺は結構ゆれるんですよ。という。
近所の人は私も始めは驚いたけどすぐに慣れるわよーといわれました。
私達家族は唖然としました。びっくりです。そんな揺れる事を知ってたら購入しなかったはずなのに・・と。
不動産も「あのへんはそうですよ」と暗黙の了解
かのように当たり前に返事されました。
東京じゃ当たり前でしょ?みたいな感じでした。
今更CXLしますっていう事もできず、毎日毎日
ゆれながら寝ています。
こんなことってありですか?
慣れるしか方法はないのでしょうか?やっぱり。・・
せっかくの新居で一戸建て、生涯ここに住む覚悟で
高い高い買物をしてローンまで組んだのにうれしさも
飛んでいき、なんかショックが大きく、悔しい気持ちで
一杯。
みなさんどう思われますか?
考えたくないのですがここに住まない方法を選んだ場合
どういう事になるのでしょうか?
ローンなどはどうなるのでしょうか?
すみませんが教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
質問の趣旨についての内容がぬけていましたけれども賃貸か売るしか方法が無いと思います。確か不動産業者の説明事項には入らないと思います。3階建ては揺れますし一階の面積がすくなければ少ないほど強くなります。
私事で恐縮ですが現在の土地は元実家があったところを相続したのですがある霊能者はノシをつけてももらってはいけないと言っていました。それは昔その土地が処刑場だったからです。それで他の土地でと言っていたのですが結局はもらってしまったのです。それで何をしたのかといいますと独学で家の設計と建て方を勉強して実際に建ててしまったのです。確認申請は100平方以下は無資格でできますので一軒たて隣にもう一軒建てています。月日はかかりましたが施工の失敗がかなりあり引っ越して家が揺れているのにきずき、建てそこないかと思いました。でもよく調べてみると他もそうでありいつのまにかなれてしまったみたいです。ひどい揺れがあるときは地震かと照明器具の紐を見ることがあります。家のほうは築9年目ですが全く問題なく補修はコーキングをやりなおした位です。
ここが自分の居場所と決まったときから何の迷いも無く(一時期霊がでていましたがそれでも引っ越そうなどかんがえたこともありません。)現在に至っています。
せっかくの新居でショックが大きく、悔しい気持はお察ししますが何事も前向きに考えて迷われないほうが心身のためです。他に問題(隣近所、地域など)がなければですけど。住居運などがあって引っ越しても引っ越しても何か問題(かなり重症)が出る人がいますのでそれに比べればいいほうかもしれません。(表現が悪くてすみなせん。)
何事も前向きに頑張ってください。
再度のお返事を有難うございます。この
質問の〆切りもなんとなくまだ・・・と心残りが
あり、今まで至ってしましました。
たしかに前向きしかないです。
引越してからすでに2週間がたちました。
はじめての揺れを経験した時からは「あ、揺れてる」と
なれるというかまたかってほどになりましたが。
なれるのも嫌ですけどね・・・。
じゃあどうする?ですもんね・・・
でもここで沢山のかたにこうしていろんなアドバイスや
返事を頂けて本当にうれしく思ってます。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私の家は国道に面しているのですが、やはり揺れます。特に大型が突進する夜間、一瞬地震ではと思うほど揺れる事があります。裏の方に聞いても揺れるとの事でした。以前の家は木造(在来工法)であまりかんじなかったのですが現在の家(2×4)はひどいです。基礎がべたなのと地盤がゆるい(4mで粘土層)ことも原因なのですが決定的な原因は前にあるマンホールです。どうしても段差ができますので乗り上げたときの衝撃が伝わって家がゆれます。
また、橋があるとそこも同じです。
段差を解消する以外方法はないと思います。もしそれらしきものがあれば土木事務所に相談されるといいのではないでしょうか。
解決方法がないときは1階で休むかベットの足にスプリングをつけるぐらいです。
こんにちは。そうですか。日本全国やはりそういうところはあるのですね・・・ snoopy-manさんはなれましたか?
平気ですか?私も日をおうごとに諦めというか、どうしようもない気持ちで今日も揺れてるなーと朝晩感じながら1日1日過ごしてます。長い将来、自分はいったいどう接していくだろうか?と思っています。・・・今は無力です。残念ながら。ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
#5で回答した者です。
不動産屋が守られているですか、うーん、そういう面もあるのかもしれませんね。契約などで書かれていることくらいしか言えませんしね。
うちでも日当たりは大丈夫かと聞きましたが、大丈夫の言葉だけ、文面にはそこまで書いてないですしね。
まぁ、それと電柱です。それ以外は仕方ないですねぇ。
やっぱりこちらとしたら家が欲しいというのと無知な面があるんですね。次にはお互い、失敗しないよう、今回の教訓を活かしましょう。
もちろんです!!^^!!失敗はしないつもりですがこればかりは難しい事ですね。では次の購入?の手始めにサマージャンボを買っときましょうかね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
実家がR4の50m離れたところにあります。
そこに越してきた当時(建売り,30年前)はトラックの振動でレコード針も飛ぶほどでしたが、数年後まったく気にならなくなりました。
何で?、慣れではないのです。路面工事でそれまでボコボコだった路面が新しいアスファルトに均されたためだったのです!
k-keikoさんのところも、路面工事や新たなバイパスなどでき、交通量が減るかもしれません。
住環境って変わるものだと思いますよ(良くも悪くも)。
庭木の手入れや部屋の飾りつけができる余裕をもって下さい。ガンバッて。
なんか希望のもてるお返事をありがとうございます。心がなごみました。引越して1週間ほどたちましたが
今だに夜と朝は気になります。地震か?自分のめまいか?
って感じです。近くの街道はそうとう綺麗なアスファルトです。他は狭い道ばかりなのでそこが唯一、トレーラーが通れる道のようです。車の音は気にならないのですがやはり揺れはまだまだ時間かかりそうです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
残念ながら?慣れてきますよ。
私も電車の線路から3メートルほどしか離れていない所に住んだことがありました。朝の5時ごろから深夜の1時ごろまで電車がひっきりなしに通りました。
最初は中々寝つけられませんでしたが、1ヶ月、2ヶ月と経つうちに慣れてしまいました。
ここに住まないのを選んだ場合、大変なことになるでしょうね。
購入してからすぐには売れないでしょうしね。
慣れるまで我慢が最良に思いますよ。
私も今の家の日当たり、家の前左に電柱がきていて、あれっ、こんなんやったっけとか思いもよらないことがあります。しかしながら自分に見る目がなかったのと、お金持ちでもない限り、庶民が家を持つというのは満点は無理と目をつむっています。
それ以外の交通のアクセス、学校、買い物などは便利なのですから。
100点は次の機会でしましょう、お互いに。
お返事ありがとうございます。たしかに。。。ですね。
でもこの悔しさ、ショックがあきらめ?に変るまで
なんかストレス!です。みんな家かったといったら「いいなー」とか新居うらやましい!っていってくれるのですが
なかなか「でしょ!」っていいづらいというか・・・・
でもね、って感じで。慣れることを信じていますが、まだまだなかなかです。家買う前に1泊体験新居ってなものがあればいいのに・・・・・ってつくずく思いました。
今回思いましたが世の中は不動産会社がすごく守られてるように思いました。悔しい限りです。
No.4
- 回答日時:
当地も愛知県尾張西部の東名阪測道沿いで、夜中振動が有ります。
平屋当時はこの揺れを感じませんでしたが、2階建てにしたとたんに、この揺れです。
回答が出ていますが、この辺一帯暗黙の了解的で皆さん「うん、家も揺れるよ」ごく簡単に軽い返事です。
実際に地震と普段の揺れとは、根本に違うので時間と共になれますが、暫く嫌ですよね。
やはり、時間と共に慣れるしか無いかもね。
回答にならずご免なさいね。
ありがとうございます。きっと同じ気持ちだったでしょうね。うちは3階建てで、3階で寝てるのでなお、揺れるんでしょうね。子供はまったく気づかずで熟睡してるのでうらやましいです。私は1週間たちましたがまた慣れません。
No.1
- 回答日時:
1ヶ月もすれば慣れます。
10階以上のビルでも風で揺れるし、下町の父母の家はトラックできしみます。久しぶりに遊びに行くと、驚きますが、慣れれば線路沿いや電車の真下のレストランも驚かなくなります。慣れるわけ無いと思っていても、不思議なもので電車の中でも、車の中でも寝たり、ご飯食べてみたりできるようになります。飛行機だってそうです。むしろ、すぐ裏が駐車場で夜中にウルサイ車がエンジンかけたままいたり、裏がお寺で煙や念仏が聞こえる方が辛いでしょう。
住めば都といいますが、1年後はその家の中が一番過ごしやすい安心の場所になり、旅行に行くと揺れなくて良く眠れないかもしれません。
そうですね、今となれば慣れると信じております。
以前すんでたマンションでも最初は車の音がうるさくて
眠れなかったでした。
揺れることがわかった上で購入したならいいんですが
何もしらなかったから、驚き、
そういうインフォメーションをしない不動産
に疑問がのこります。また、そのことを不動産にいったら
「はいはいっじゃあまた」って一方的に電話きったんです。売れればお終いって感じがしてすごくいやでした。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
新幹線通過時、家が揺れるのは普通ですか?
一戸建て
-
-
4
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
6
交通騒音・振動がある新築一戸建てを妻が購入する気満々ですが、私の気が進まない、ブルーになってます
一戸建て
-
7
新築1年未満です。 隣に電車と新幹線が走っています。 3月の地震が来てから家が電車が通る度に 家鳴り
一戸建て
-
8
新幹線の振動について。 一戸建て、家の2階が新幹線が通る度に震度2くらいの揺れが起きます。 もう建っ
新幹線
-
9
階段の上り下りで家が揺れます。不安です。
その他(住宅・住まい)
-
10
前面道路に大型車が通ると家に振動
一戸建て
-
11
家が揺れています(新築)
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
無理心中未遂のあった物件
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
隣の土地(古家付き)を買うべき...
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
住宅ローン申し込みに通帳のコピー
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
福屋工務店の諸費用と評判
-
内覧後の返事は
-
月極駐車場を借りるにはどうし...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
元彼氏と私契約でアパート借り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報