
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近所のみなさんが大勢困っているなら人を集めて相談してみてはどうでしょうか。
周りの方がそんなに悩んでいる風でもなかったら、地下の地盤改良をするという手があると思います。
(聞いた話では薬を土の中に流して硬い地盤にする事ができるらしいです・それで揺れが軽減される)
ちなみに普通は家の前をダンプが走ったらどの家でも揺れるらしいです。
それが気になるか気にならないか…私の実家もよく揺れますが20年以上住んでいるのでなれてしまいました。
良心的な事業所なら、苦情を言えば動いてくれると思います。
でも向こうも事業所を開く時に市に確認を取って了解を得てやっていると思うので一人の意見じゃ難しいかもしれませんね。
市に許可をもらってるって言われるかもしれないし…。
家に亀裂が入ったとか、住人がノイローゼになったとか、市に相談するなら決定的な理由が欲しいと思います。
逆の立場で私の父が工場持ってるんですが、ちゃんと許可とってやってるのに住人からの異常な苦情でまいってしまって別の土地に工場を移した事が2回あります。
実家に無言電話がしょっちゅうなって母も悩んでました。
という事もあったので私はどちらの気持ちも分かります。
地盤の事が詳しく書いてあるHPがあったので参考URLに載せておきます。
参考URL:http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban.html
ありがとうございます。近所の人とは、ダンプで家がゆれる話はしていません。周りの家は新築ばかりで、ゆれているのがウチだけのような気がして・・・恥ずかしくて聞けませんでした。ただ今度話してみて、同じようだったらみんなで動いてみたいと思います。
両方の気持ちがわかるとは大変貴重なお方だと思いました。さすが説得力のある意見・・・
No.5
- 回答日時:
>法的に強制力のある方法
ご自宅の前の道路が公道であるならば、法的に強制力のある方法は、残念ながら無いと思います。

No.4
- 回答日時:
法律の所で1度聞いてみるのはどうでしょうか?
窓に透明のシートを貼るとか、振動を和らげるような厚めのカーテンをつけるというのや、地震の時の家具を抑える器具などを、たんすや冷蔵庫などの大きい家具につけるだけでも少し振動が違うのではないかとも思いました。
効き目は全てわからないのですが、床をコルク材にしたり、体操をするときに、振動防止にもなるマットを床に置くなどすると振動が少し吸収されるのではないかとも思いました。
お住まいの区役所に相談してみるのも何か対処法があるかもしれないとも思いました。
No.2
- 回答日時:
家の前の道が幹線道路なのか私道みたいな小さな道かは
わかりませんが、業者に苦情言うしかないでしょう。
業者も良い業者ならば応じてくれそうですが。
道が悪いのならば、市役所に言えばいいでしょう。
ウチの場合は道が悪いので、言ったところすぐに
直してくれました。しかし、要望書などの書類か
何か必要だと思います。
ウチの隣が工場で仕事していると、振動きますよ。
そのおかげで外壁が割れてしまいました。
警察も多くの人の苦情がないと動いてくれませんと
思います。
とりあえず、市役所の相談窓口で解決方法話し合われる
のが一番です。
振動によって家や地盤に悪影響がでます。
ありがとうございます。やはり道路の工事ともなると、要望書が必要みたいですね。そこまで大事にはしたくないのですけど、でもゆれがひどくて・・・もう少し考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
道路の継ぎ目などが原因で振動が起こっている場合、道路の管轄に(市道なら市役所)言うと、直してくれました。
場合によっては対応が悪いこともあるかもしれませんが。大型車の振動はわずか5ミリくらいの凹凸でもかなり大きくなるので、道路をよく観察されては?原因違ってたらすみません。道路については、アスファルトではなくゴム材質みたいな舗装(キャタピラ対策だと思いますが)もありますが、高コストのようで、常に戦車が通る(演習場の近く)ような道路でしか見たことがないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
一戸建て
-
4
道路沿いの家です。木造新築二年、バスが通る度にミシミシいい、縦揺れがあります。家がミシミシ言うのは普
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
新築の家が揺れる
その他(住宅・住まい)
-
6
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
7
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
8
工事で家が揺れている 誰に言えばいい?
分譲マンション
-
9
戸建て解体に伴う振動が原因で隣宅基礎にダメージが起こりうるか?
一戸建て
-
10
<家の振動>安眠のための衝撃吸収素材を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
11
購入した家が揺れる
その他(住宅・住まい)
-
12
築18年の2階建ての木造に住んでます 兄が走ると家が揺れるのですが寿命でしょうか… デカイトラックが
リフォーム・リノベーション
-
13
街道沿いの分譲マンションに住んでいますが大型トラック等の振動に悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
15
家中の窓を閉めているのに車の走行音が聞こえるのは普通ですか?
一戸建て
-
16
工事の振動で建物にひびが入ったりしますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
交通騒音・振動がある新築一戸建てを妻が購入する気満々ですが、私の気が進まない、ブルーになってます
一戸建て
-
18
家でミシッとかバキッという音はしますか?ラップ音?
その他(住宅・住まい)
-
19
揺れる建物に住み、体調は悪くなるもの?
その他(住宅・住まい)
-
20
家が揺れるんです
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
振動周波数について詳しい方お...
-
5
となりの家の振動が気になって...
-
6
1Gの振動
-
7
固有円振動数と固有振動数
-
8
パワースペクトル密度を加速度...
-
9
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
10
振動でパソコンがフリーズして...
-
11
物が勝手に落ちるんです。 なん...
-
12
大学物理の問題
-
13
モードとはなんですか?
-
14
振動感覚閾値とはなんでしょう...
-
15
クーラーの室外機の振動がうる...
-
16
お湯をだすと給湯器から大きな...
-
17
固有振動数を調べる簡単な実験方法
-
18
共振を避けるには…
-
19
どちらの光が熱いの?短波長と...
-
20
共鳴・共振・うなりの違いは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter