プロが教えるわが家の防犯対策術!

財産の相続について相談に乗ってくれる場所はどんなことろがありますか?
不動産の評価をして頂いた税理士さんに聞いてみたところ、あまり深入りしないと言われました。
例えば将来的な不動産の価値をどうみればいいかなど、相続をするうえで押さえておきたいポイントなどを、実際の相続内容をみてもらいながら教えて欲しいと考えています。宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、早々にご回答ありがとうございます。
    説明不足もあるので追記します。
    土地+建物と現金で合わせて4,000万円弱の財産です。比率は6:4ぐらいです。
    これらを兄弟2人で分けるのですが、土地+建物を二人で分けるのは後々トラブルの元なので、
    土地建物と現金のどちらを取るかになると考えています。
    価値については不動産というよりは、現在の建物をリフォームするといくらかかるかとか、建て替えるといくらかとかその辺りも踏まえてどちらを取るか考えたいと思っています。その辺も踏まえて相談に乗って頂ける場所がわかれば改めてご教示頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

      補足日時:2021/04/21 23:12

A 回答 (8件)

監査法人が得意です。

監査法人トーマツ とか
不動産価値10億程度までなら相談は地方銀行でも普通に対応可

親の財産で不動産は
次の世代での資産運用は悩みますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:46

> 例えば将来的な不動産の価値をどうみればいいかなど、



そんなものが分かる人など、この世に存在しません。将来のことは、神のみぞ知る世界です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:47

評価額の話をしているのでしょうか?



固定資産税の通知は来ていますか?
それを元に分かるみたいです

司法書士に相談されてみてはいかがでしょうか?
無料相談があるので利用されるといいと思いますよ
法務局や、お住まいの地域の無料相談等ありますから、捜してみてはいかがでしょうか

税理士は相続税等の計算はしてくれると思いますが、評価額はわからないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:47

こんばんは



役所に無料の弁護士相談がありますので、相談されるといいです。

また、街の弁護士さんで最初は無料という所もあります。

将来の不動産の価値は勘案しません。亡くなった時の時価です。将来はどうなるかは判りませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:48

>例えば将来的な不動産の価値をどうみればいいか…



そんなことは、税理士はもちろん弁護士や司法書士などの役目ではありません。
法律という物差しで測れる問題ではないので、市役所や法務局などの法律相談でも門前払いされます。

そういうことを聞きたかったら、“当たるも八卦当たらぬも八卦”の経済評論家です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:48

信託銀行などが行っている相続相談でしょう。



公的機関では手続きなどは教えられても傾向などは守備範囲外。
弁護士、司法書士も分割方法や協議が専門。
監査法人は論外。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:49

>価値については不動産というよりは、現在の建物をリフォームするといくらかかるかとか、建て替えるといくらかとか



これはリフォーム会社や工務店に聞くことだよ。
将来のリフォームのことなのでイチゲンの客に無料サービスしてくれる奇特な業者もあまりいないので、知り合いの工務店に聞くのがいい。
そういう知人いなければ、業者等には気の毒だけどリフォームや建て替えを「検討している」フリをして相談して、簡易見積もりを作ってもらう。


>その辺りも踏まえてどちらを取るか考えたいと思っています。その辺も踏まえて相談に乗って頂ける場所がわかれば改めてご教示頂けると幸いです。

これは税理士の仕事ではないので税理士としては回避したいだろうね。
ある程度付き合いの深い税理士ならいろいろ参考になる子とは教えてくれるけれど、それは懇意にしている付き合いあ空のことで税理士の業務としては外れる。
そういう建築関係のデータを持っている税理士事務所もあるけれどね。

建築費用などは前述のようにして業者に聞いて金額だけ把握しておく。
それを兄弟と相談してどう相続するか決めることかな。

現実的な不動産の相続案件では、「建て替えやリフォームなど維持費用など将来発生する費用」を含めて相続財産を評価しない。(というか維持費用も含めての不動産評価だから)
税理士に聞くのはちょっと酷かな。


とはいえ、不動産を相続する側としては維持費などは気になるところ。
だからリフォーム業者や工務店などに現実的な金額の見込み(管理見積もり)をもらって参考にするというわけだ。
まあ、兄弟ともこの辺をよく相談すると後々トラブル(恨まれる)にならなくていいよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:50

将来的な不動産の価値…高速道路を通すから~なんて話があれば大きく変わるでしょうが、上物(家屋)に関しては下がることはあっても上がることは無いですよね。


耐震構造の家だって、木造よりは下がりにくいけど、その分、固定資産税も下がらない。
土地は、自治体の政策とか、近くに工業団地誘致などで値上がりすることはあるかも??

いずれにせよ、不動産の価値は、相続人(親御さん)が亡くなった時にしか分からないですよ。

また、不動産と現金を分ければ問題ないとお考えのようですが、子供は等分に分けるのが法律上の基本ですから、例えば、遺産の6割を占める不動産をあなたが相続したとしても、ご兄弟が足りない1割分をあなたに請求するのは理不尽な要求ではありませんよ。
その分の現金が無ければその家屋敷を売るか、勘弁してくれと頭を下げるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/02 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!