
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
証券会社は個々にコンプライアンスが異なり、私の場合、父が元々金融商品の取引を仕事にしており、会社ではなく個人事業主として取り組んでいて、亡くなる時に相続となり、配偶者特別控除により1億6000万円或いは全資産の半分が控除適用となりましたのですが、金融投資の知識が全くないので、私が代わりに取引をしていますが、対面証券は代理人届を出して私が取引をしており、ネット証券は母の理解のもと私が取引しています。
大手証券会社では代理人の取引を禁止する場合もあります。
ネット環境があればネット取引をすれば良いのかと・・。
ネット大手のSBI証券では・・ご家族でも本人様以外の方(ご家族の方を含む)がお取引を行なっている疑いがある場合には、犯罪収益移転防止法に基づき、本人確認の上お取引を制限します。・・・とあります。
このような質問対応も応じていないです。
或いは、海外でも日本のネット環境が使えるなら、海外拠点で口座管理されれば良いかと・・。
ご家族に運用を任せてうまく行くという根拠があれば良いですが・・・。
No.3
- 回答日時:
証券口座を贈与ということはできません。
証券口座内の金融商品は贈与可能ですが、年間剰余額110万円を超えると贈与税がかかります。
本人以外が口座で取引することはコンプライアンスに反しますので、出来ませんが、事情があって代理人として取引する場合は証券会社への申し出が必要です。
配当金を海外送金することは手数料等の負担がかかるので、あなたの口座であれば、送金先の金融機関を変えればよいだけです。
No.1
- 回答日時:
口座そのものを家族に贈与することはできません
またあなたの口座であなた以外の人が取引することもできません
家族に新たに口座を作ってもらい資産を贈与する形になります
ですので配当金を引き出して国際送金をするもしくは銀行のデビットカードで海外ATMからドルで引き出すしかないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- その他(資産運用・投資) 確定申告の経費について 2 2023/03/05 20:22
- 株式市場・株価 海外移住しても使える日本の証券会社 1 2022/07/28 05:31
- 債券・証券 海外赴任 日本の証券口座 今、日本でマネックス証券の口座を持っています。 今後、台湾に5年の海外赴任 3 2022/10/01 11:14
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- その他(資産運用・投資) 相続した株の配当金に関しまして 5 2022/06/08 01:45
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用をするために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告で 3 2023/07/01 11:12
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 お勧めのネット口座を教えて下さい。現在開設してる口座が ゆうちょ銀行(給与振込) 三井住友銀行(クレ 2 2022/05/04 00:58
- その他(資産運用・投資) 楽天銀行と楽天マネーブリッジをしているのですが、これだと何かしらの投資をしても毎日証券口座の残高が0 3 2023/05/14 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo! JAPANカード
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
株の税
-
株式の名義変更について
-
住民票に書いてある住所と違う...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
投資
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
定期預金する場合の口数について
-
個人向け国債の源泉徴収
-
ポイントサービスは、法律上、...
-
ジャパンネット銀行から楽天証...
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
新NISAがある今、現行積み立てN...
-
困ってます!山一證券の中国フ...
-
新NISAのつもりが一般枠で...
-
ハッピークローバー、損をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
野村証券の株式売買手数料等に...
-
IPO いまいち分らない・・
-
自宅にある株券を現金に換えたい。
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
証券会社の契約社員なんですが...
-
インターネット証券会社の口座...
-
無職でも信用取引口座を開ける...
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
もし証券会社が潰れたら
-
相続した株の配当金に関しまして
おすすめ情報