
こんにちは。
30歳で5年働いた会社を辞め、英語を勉強して海外の大学院に入学し、現在三年目の36歳です。
卒業までにはまだ少し時間がかかるのですが、本日研究室の予算が取れないということで、今年の8月末までで研究室を去ってほしいと教授から言われました。
8月までの4か月間でほかの研究室が見つかれば転籍が可能なので、一応トライはしてみるつもりなのですが、枠が開いていないことが多いため、おそらく、中退して就職活動をすることになります。
現在、コロナ禍なので、就職活動の状況がいまいち読めないのですが、やはりかなり厳しいのでしょうか?ちなみに、専門は半導体デバイスです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 研究室の予算が取れないということで、今年の8月末までで研究室を去っ>てほしいと教授から言われました。
予算も理由でしょうが、予算も足りないうえで、質問者に学位をとらせる
労力が幸寿にとっては無駄だと言うことでしょう。
転籍はメリットがないと向こうがとりません。
就職って、日本ででしょうか。
36歳で博士を持たない工学系の技術者は普通とりません。
博士を持っていてもそろそろ管理職で、工場に転勤する年齢です。
よほどの中小企業で、質問者の専門がズバリ役に立つというところでない
限り無理だと思います。
だって、博士号がなければ、競争相手は修士程度ですから、若い方が良いに
決まっています。
私もそう思っていたのですが、ダメ元で大手企業を受けてみたところ、3社受けて、2社通りました。給料も1000万円以上で採用していただけました。博士を持っていなくても、国家資格や特許・論文なんかが割と高く評価されたみたいです。学生を指導した経験なんかもかなりじっくり話を聞いてくれましたね。
No.2
- 回答日時:
>やはりかなり厳しいのでしょうか?
はい。
年齢からゆけば特許の取得や(企業が必要とする)論文、博士号は最低条件でしょう。
中国に行くか起業するしかないのでは。
No.1
- 回答日時:
27歳の博士号取得者よりも、研究能力と将来性があると評価されれば就職なんて簡単です。
年齢相応の仕事の実績があれば年齢自体が問題になる事はないと思いますが、実績無しの学生同士で比較したら学位がある方を採用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 26歳で海外大学卒業予定、就職活動がとても不安です。 現在22歳の大学生男です。 元々Fラン大学に2 4 2022/04/01 13:35
- その他(社会・学校・職場) ポスドクを途中で退任したら、教授は怒るかな? 1 2022/05/11 10:57
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
国立大理系の大学院の研究はど...
-
博士号取得の難易度について
-
米国MDは医学博士か?
-
大学院進学後の就職活動
-
学位の変更について質問があり...
-
MOT(Management of Technology)...
-
27歳での大学院卒就職
-
28歳で大学へ入り天文学者にな...
-
理系の私立大学2回生です。
-
輪読についてです。
-
26歳大学院生は何年生か。
-
研究をする気が起きない
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
理科大2部から大学院
-
環境系の企業への就職について
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
修士課程の留年は普通ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
博士号取得の難易度について
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
看護学修士の略語
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
就職浪人か博士課程進学
-
大学院と就職
-
26歳大学院生は何年生か。
-
研究をする気が起きない
-
理系修士で就職活動された方に...
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
MOT(Management of Technology)...
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
数学科の博士課程について質問...
-
25歳から文系大学院に入り直す...
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
なぜ准教授は博士課程の学生を...
おすすめ情報