dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から取引先から機材を有料で借りていて、今後はその使用料を引いた額の請求書を出すように言われ、下記のような請求書の記入例を頂きました。

例)売上が10000円で機材使用料が2000円の場合、

売上:10000円ー2000円=8000円
消費税:8000円×10%=800円
請求額:8800円

これは一般的なのでしょうか?
売上+消費税ー使用料な気もするのですが…

A 回答 (3件)

>売上+消費税ー使用料な気もする…



って、使用料 2,000円は税込みなのですか。
売上が税抜きで使用料は税込みなんて、ごちゃ混ぜの請求書を書いたら混乱しますよ。

使用料 2,000円が税込みで間違いないのなら、
売上:10,000円 + 消費税 1,000 - 2,000円=9,000円
と計算します。

使用料 2,000円が税抜きなら、最初にお書きのとおりで合計 8,800円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

使用料の消費税を考えていませんでした…すみません。。ご回答いただき、納得できました。ありがとうございました!

お礼日時:2021/05/05 12:34

これは一般的です。




なお、請求書には、

納入商品 10,000
消費税   1,000
==============
計    11,000

機材使用料(△) 2,000
消費税(△)     200
==============
計(△)     2,200


差引本体価額  8,000
差引消費税     800
==============
計       8,800

と書きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!書き方までありがとうございます!!勉強になりました!

お礼日時:2021/05/05 12:50

売上(請求の本体額)にも、借用(本体)額にも、消費税が必要です。



なので、計算式と実際額(消費税込み)は、
 売上額*1.10-借用額*1.10
=(売上額-借用額)*1.10
=(10,000-2,000)*1.10
=8,000*1.10
=8,800
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

使用料の消費税を抜きで考えていました…すみません。。ご回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2021/05/05 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!