dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海の水が生命に害を与える水に変わると海洋生物の絶滅以外にどのようなことが起きますか?

A 回答 (4件)

その「害」の種類によりけりだと思います。

水の蒸発の際、その「害」のもとが蒸発しない性質のものであれば、蒸溜されたみたいなもので雨は安全かもしれません。とすれば当面直接陸上生物が危険にさらされることはないでしょう。

とはいえ雨は海水が蒸発した水ばかりではありません。竜巻など、海から直接巻き上げられた海水が雨に交じることは考えられ、そうすると有害な雨が降ることになり、時間の問題で陸地も汚染されていくことになります。

また、結局は海洋生物が死滅すれば地球の生態系が崩れます。
魚介類は食べられなくなり、食糧不足が人類を直撃するでしょう。
    • good
    • 0

新しい海洋生物の誕生

    • good
    • 0

海洋生物だけじゃないよ地球上のあらゆる生命体が絶滅するかもしれません。

海水が蒸発して雨になるから。陸上の生物は海洋生物から進化したんですから、だから人間だって母体にいる時は羊水の中でいるんです。
    • good
    • 0

例えば、海が蒸発して雲ができ、私たちに恵みの雨をもたらす訳ですが、そこに有害物質が含まれていたら、どうなるでしょうか…?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!