
ふくらはぎではなく、外くるぶしの上(スネの側面)がつる人いますか?
明け方伸びをするとうっかりつってしまうことがあり、親指を反らすとかそういう感じの応急処置が何もききません。ハンマーで殴られてるような痛みが続き、膝を抱えてスネをさすりながらひたすら耐えているうちにいつのまにか寝ていて目覚めたらおさまっていて、しかしバリバリに凝っています。
他にこの部分がつるという人を知りません。お医者(専門外だったから?)さんに訊ねても答えはわかりませんでした。
原因と対処法を知りたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あります!すねの外側。
痙った時は、立ち上がった方がいいですよ。
出来れば(自分では難しい)湿布薬、それも医者で処方されるロキソニンとかモーラステープという「インドメタシン」という成分が配合された湿布薬を貼ると(貼ってもらう)と比較的早く収まります。
湿布薬がない時は、バンテリンのゲルでも、ある程度効きます。
運動量が多かった時などは、寝る前にツムラが出している「芍薬甘草湯」という薬を飲んでおくといいです。
私はひどい時には片足全体がそうなります。
表現のしようが無いから「痙る」と言いますが、その程度の痛みではない。
もっと強烈です。
原因は素人の推測ですが、神経がどこかで押さえられてそうなるのではないかと。
寝ぼけている間の急襲なので、なかなか難しいかもです。最近は、はっ!来そう!みたいな感じで目が醒めるので、そっちの足を下にくの字横向きで、足の力をひたすら抜いて足首をぶらぶらさせる動きで、つりそうな感じを逃がすことができるようになりました。つってしまった時に足首をこっちに曲げるとか指をひっぱるみたいな対処法が欲しいですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- その他(病気・怪我・症状) どなたか至急教えて下さい!!!!泣 夜中寝ぼけながらふいに伸びた所、両足がつったような感覚になり激痛 2 2022/06/25 09:11
- その他(病気・怪我・症状) 低用量ピルを3ヶ月くらい服用しているのですが、3日前くらいから右のふくらはぎを触ったり動かしたりする 4 2023/07/08 04:47
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 歯の病気 部分入れ歯について 2 2023/03/31 14:01
- その他(病気・怪我・症状) 【⚠️詳しい人求ム⚠️】 高1女子です 今日、お風呂で手の小指をカミソリで切ってしまいました。結構浅 3 2023/08/11 00:36
- マンガ・コミック アニメが流行っていますが、二次元の話をしていると必ず、同じ作品好きな人が話しかけてきて「どのキャラが 3 2023/07/14 09:11
- 生物学 脳と体の関係 わかりにくい変な質問です。すいません。自由研究 2 2023/07/30 13:31
- その他(悩み相談・人生相談) 病院から「一段落ついたらまたおいで」 と言われましたが、どのくらい期間を開けたら良いのでしょうか? 5 2023/02/06 12:39
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報