アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シーリングライトの回路に付いてお教え下さい。
先の質問に続き恐縮です。
回路を追い掛けて見ました。
添付写真の回路と思われます。
回路図エディタでなく手書きで見難くて済みません。
当然両波整流のダイオードが壊れる設計になつていると思います。
一応バリスタらしき物は付いていますが、AC ラインにダイオードが直付けですから当然サージで逝かれます。
部品を極力少なくした設計みたいで、何処か間違っていたらご指摘を。
ダイオードの半分が導通無しになっていて、半波整流になつてしまつているので、輝度が半分になっているのかなと思いますが、、
分解に苦労しました。
ダイオードを購入にゆこうと思います。

「シーリングライトの回路に付いてお教え下さ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • Bsch3V で回路図を書いてみました。

    「シーリングライトの回路に付いてお教え下さ」の補足画像1
      補足日時:2021/05/12 17:18
  • へこむわー

    Beamtec に問い合わせも以下の回答しか得られません 涙!

    お問い合わせありがとうございます。
    ビームテックです。

    製造のためのデータ(回路図)は、開示していません。
    例えば、ソニーに回路図が欲しいと言ったら提供してくれますでしょうか?
     
    >ダメ企業だと、SNS で言いふらしますよ。

    このようなことは公的ではないSNSではなく、裁判等で訴えるのが一般的かと思います。
    SNSの場合は、名誉棄損などで場合によっては弊社からご指摘させていただく場合がございます。(何件か完全勝訴している例もございます)

      補足日時:2021/05/12 20:59
  • 先に投稿しました回路ですが、若干不鮮明だったので、jpg のファイルで再投稿します。

    「シーリングライトの回路に付いてお教え下さ」の補足画像3
      補足日時:2021/05/15 21:34
  • うーん・・・

    ダイオードを取替え、電源に抵抗を入れて見ましたら、輝度がメタメタに落ちます。4Ωだと輝度半分、2Ωだと30.%減。
    田舎なので部品調達が難しい 涙
    やはり1流メーカーの品物を手配するしかない 涙

      補足日時:2021/05/20 17:31
  • ビームテック社の不良品に対する対応は
    交換対象となる条件

    製品の動作不良

    対応可能期間

    商品到着後7日以内にご連絡をいただいた場合

    と言う事で、やはり3流会社。
    一度売ったら後は知らないと。
    設計も小学生レベル

      補足日時:2021/05/21 01:27

A 回答 (5件)

#1です。

たびたび失礼。

貴殿と同じような方を発見。(既に見つけておられるでしょうか?)
この人、LED灯の研究をしているようです。
https://incomprehensiveness.blogspot.com/2013/12 …
冒頭にある「こちら や こちら の製品のメーカーです。」から別のページに飛ぶとビームテックの製造社に関する記事があります。

吉田取締役の記事も。(netにはほかにもいくつかあります)
https://netkeizai.com/articles/detail/2410
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムッ

一人でやっているビジネスだったのですか。道理で!
全て中国に丸投げで、何も管理できないよね!

お礼日時:2021/05/23 22:23

#1です。


こんばんは。苦労しますね。
たぶん社長一人の会社と思います。製造はどこかの下請けに丸投げでしょう。設計者どころが電気を知っている者もいないと思います。補修部品も持っていないでしょう。
G.Streetで社屋が見られます。3階建ての貸しビルのようですね。玄関にある社名のプレートも見られますよ。他にもう2社同居しているようです。
確か補修部品は製造終了から7年間は持っていなくてはならなかったのではなかったかな(うろ覚え)。消費生活センターあたりへ相談したら公的な対応が可能かも。

> 4Ωだと輝度半分
ピーク電流が異常に多いと思います。常識では信じられない。ダイオードは1A程度のものではダメかも。

> 沢山ある定電流トランジスタが消耗の原因でしようか。
電力のムダ使い。熱になるだけですから。ちゃんとしたメーカーならスイッチングを制御して熱にならないようにしているので高効率です。

ともかく安いだけのシロモノと思います。
毎日使うものですから少々高くても信頼度のあるメーカーを買いましょう。小生は何十年もP社のものを使っていますがノートラブルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

詳細なる丁寧な回答、真にありがとうございます。
トランジスタのベースにコンデンサーを入れたら、かなりましになるのではと思いますが、田舎なので部品調達が難しい。何十個かを纏めて高い450円位の輸送費をしはらわないと送って貰えない。
60年位前はラジオ少年が多く、部品は小さな電気屋で手に入った。今はラジオ少年は居なくなつたのかな?

お礼日時:2021/05/22 04:12

#1です。



ちょっとおもしろいことに気付きました。
1個のLEDが断線するとその系統は点灯しなくなりますが、他の7系統もほとんど点かないぐらいに暗くなるはずです。これはエミッタの12Ωに生じる電圧が小さくなったため13KΩからの電流のほぼ全部が故障した系統のTrに流れ込むことで他の7系統のベース電流が減るためです。

メーカーの仕様書では消費電力は55Wです。パナや日立の12畳用シーリングでは35~40Wだから15Wほど余計に食っている。8時間点灯すると3円ぐらい違うかな?
電源のフィルターコンデンサの容量が小さいですね。電圧が低目になるようにしてLEDに大電流が流れないようにしているのでしょうが、ちらつきが激しいのではないでしょうか? LEDはたぶん2素子内臓で、1系統96Vと推定しました。Trのベース電流は1mA程度と思えるのでTrは半導通と思います。これもLED電流を制限するためにそのようにしているのでしょう。いずれにしてもずい分キワドイ動作ですね。部品のバラツキや温度でどこまで変動するのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。
本当に変な回路だと思います。私の見間違えかと思って何度か見直しましたが、回路は間違いありません。
LED は全て点灯していますので暗くなつているのは整流ダイオードの破損による物みたいです。
メーカーBeamTecに"沢山クレームが来ているだろとか"言いましても、"いやそんな事ない"と言い逃れますし、ダイオードを1個送ってくれないかと言いましても取り合ってくれません。また設計部門に私からのコメントを流したらと言いましても"もう廃番になつているから"とか言って、取り合いません。
きっと同じ思想で設計しているだろうから、何の改善もなされない会社だろうなと、、会社は改善も全くなく、そんな事ばかりやつていたら潰れますよと言ってやりました。
ご指摘の無駄なパワーの件ですが、解りませんが、沢山ある定電流トランジスタが消耗の原因でしようか。
疲れました!

お礼日時:2021/05/15 15:25

回答No.1にも書かれているように、これだけでもよく実物回路を追いかけたものです。



おそらく見落としがあって、これも回答No.1に書かれているように、13kΩの抵抗が各Trのベースにつながったところに、もうひとつくらいは部品が付いていて、もう一端がグランドに接続されているはずです。

でないと、Trのベース電圧がおかしな値になり、適切な動作をしなくなります。
その部品を仮に160Ωの抵抗だとすると、次のように動作します。

電源側にある4つのダイオードはブリッジになっていて、AC100Vを全波整流しています。これを2つの47μFの平滑コンデンサ(電解コンデンサ、160V~250Vくらい)に入れると、おおよそ140Vの直流電圧が得られます。

それを13kΩと160Ω(仮の話です)の抵抗で分圧すると、140×160÷(13k+160)≒1.7Vという電圧が各Trのベースにかかることになります。

そうすると、Trのベース・エミッタ間にある約0.6Vの電圧を差し引くと、エミッタには約1.1Vの電圧があることになります。

各Trのエミッタは12Ωの抵抗でグランドにつながっていますから、12Ωの抵抗には1.1÷12=0.091Aの電流が流れ、それがそのまま各Trのコレクタに流れ込んでいる電流となります。

すなわち、16個のLEDには91mAの電流が流れることになります。このLEDには幾らの電流を流すのが適切かは分かりませんので(規格が不明)、ここでは91mAとの想定にしてあります。

もっと安物のLEDでは20mAくらいなので、その場合の12Ωの抵抗(すなわち各Trのエミッタ)の電圧は0.24Vがよいことになります。
そのときは160Ωではなくて82Ωくらいの抵抗で分圧しないといけなくなります。

いずれにしても、Trを含めた8系列と書かれた部分は、定電流回路になっており、LEDに所定の電流が流れるようにしたものです。
まあ、安定性はあまりよくありませんが、思い切り簡素化したLED駆動回路ですね。

点検すべきポイントは、
平滑コンデンサの電圧:140Vとか150V(DC)
各Trのベース電圧:1V前後
各Trのエミッタ電圧:0.数V~2V(LEDの規格による)
となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。その通りです。

お礼日時:2021/05/12 21:00

執念ですね。

ひどい回路。ど素人の設計かな? TrのベースからGNDへの抵抗はないの? ベース電圧が決まらないからTrは定電流動作はしていないと思える。ならばC-E間はショートしてもよいのでは?
電源のブリッジダイオードが断線ですか? 電源ONの最初の1サイクルで大電流が流れて断線するでしょうね。ダイオードの前に20Ω程度の抵抗を入れるべきだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。問題ありありのの回路ですね。

お礼日時:2021/05/12 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!