プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強中の中国人です。先日、「横断歩道」はなぜ「縦断歩道」と呼ばないかについてご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。NHKニュースで「菅首相 自民党総裁選で 省庁横断でデジタル化推進するためのデジタル庁創設打ち出す」というキャプチャを目にしました。そこの「省庁横断」の意味について教えていただけませんか。ちなみに、デジタル改革は簡単に言えば、行政手続きの紙面化をデジタル化に変更するようにという認識でよろしいでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • みなさん、早速にありがとうございます。「横」と「縦」の意味は理解できるようになりました。「横断」の「断」はこの場合、どういう意味でしょうか。「断ち切る」という意味も含まれているのでしょうか。どのように理解すればよろしいでしょうか。

      補足日時:2021/05/14 01:15

A 回答 (3件)

>「横断」の「断」はこの場合、どういう意味でしょうか。

「断ち切る」という意味も含まれているのでしょうか。

「横に断ち切る(=上と下に切り分ける)」という意味はありません。

「道路横断」「大陸横断」などの「横方向に行き来する」のと同様、省庁の縦割組織の壁を超えて、人や情報や仕事を横方向につなぐという意味です。

「断」という1文字の意味にとらわれると解釈を誤ります。
「漢字字典」の「漢字の意味」だけでなく、
「国語辞典」で「熟語の意味」をいろいろ調べてみることをお奨めします。

---------

コトバンク『デジタル大辞泉』

おう‐だん【横断】
https://kotobank.jp/word/%E6%A8%AA%E6%96%AD-449158
[名](スル)
1 横に断ち切ること。⇔縦断。
2 横切ること。「道路を横断する」
3 大陸や大洋を東西の方向に通り過ぎていくこと。「アメリカ大陸を横断する」⇔縦断。
4 異なる分野・種類などを超えてつながること。「省庁横断で取り組む」→横断的

おうだん‐てき【横断的】
https://kotobank.jp/word/%E6%A8%AA%E6%96%AD%E7%9 …
[形動]異なる分野・種類などを超えたつながりがあるさま。「教科横断的な学習」

---------

類似の用語で「横串を通す」「横串機能」「横串組織」ということばがあります。興味があれば調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。理解できるようになりました。

お礼日時:2021/05/17 09:18

> 「省庁横断」


省庁は各々独立しており、その命令系統は上から下への「縦」です。
つまり、各々が「縦社会」で独立しています。
中には似たような業務を複数の省庁で行ったりしていますが、
それらの間には強調なんかなく、逆に競争状態です。
この「縦社会」を「横」に繋いで共同しよう、
と言うのが「省庁横断」になります。

> デジタル改革は簡単に言えば、行政手続きの紙面化をデジタル化に
これは目標の一つです。
その他、各省庁が持つ国民のディジタル情報を統一的に運用管理する、
と言う事も含みます(個人情報の扱いの問題も内在します)。
全省庁に係わるので、それをデジタル庁が一括して行おぅ、
という趣旨になります。
各省庁間の協力が必要と言う事で「省庁横断」が必要、
と言う事になります。
    • good
    • 0

内部的には各省庁にランク付けされていますが



対外的には各省庁に上下関係はありません
省庁が上下ではなく同じ階層にならんでいると言うこと
縦断は物理的もしくは論理的に上下の関係があるけど
横断の場合は、上下の関係ではなく並列的な関係で使う

『デジタル改革は簡単に言えば、行政手続きの紙面化をデジタル化』
それが全てでは有りませんが
一番分かり易い事例ではあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!