アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

優先道路を走行中、飛び出してきた自転車や歩行者と事故に遭った場合について
今日、度が過ぎる飛び出し自転車に遭遇しました。なんとか止まることができ、安心しましたがそれよりも苛つきのほうが大きく質問させていただきます。
もし轢いてしまったり、ぶつかった場合、少なくとも50%はこっちが悪くなるというのは本当ですか?

ここからは自分の思うことを書いていきます。
少し大袈裟に言うと、車やバイクの方が気をつけて、自転車や歩行者は気をつけなくていい。というのは百歩譲ってわかります。ですが事後、そういった可能性がある場所は徐行しろとか色々いいますが、キリがないしあとの祭りだと思うのです。そもそも方格設計のような道路は無理と言っていいです。
こう言った飛び出しは正直、車やバイクを運転する人からすると数え切れないほど遭遇すると思うし、事故に発展するのも時間の問題だと思います。その飛び出しの殆どが免許を持っていなさそうな人だと思うんです。
もちろん事故になった場合、自転車や歩行者の意見も聞くべきだとは思うのです。ですが企業が中卒高卒を採用しないのとは訳が違いますよね。
自転車や歩行者にも交通ルール、せめて一時停止や優先道路の存在は知っておいてもらいたいものです。
それとイヤホンをして自転車に乗るのはいいですがその場合バックミラーを義務付けて欲しい。車やバイクが音楽を聴くのとも訳が違う。ただでさえ日本はクラクションを鳴らすことに嫌悪を抱くのに。。
ですが一般的にみたら私の思うことは間違っているんですよね。。?

質問者からの補足コメント

  • というか、幼稚園では歩行者の交通ルールを、小学生あたりから自転車の交通ルールを義務教育として、自転車のバックミラーを義務付ければほとんどの事故だの過失だの言う前に命に関わる問題を避けれるのでは。。?
    実際、車などでも法定速度の前に一時停止さえしっかりすればよっぽどのことがないと事故らないって言うし。

      補足日時:2021/05/15 22:33

A 回答 (3件)

事故現場で検証した警察官の判断で


過失が決まってしまうと聞いたことあるし
裁判になった場合
裁判官が日頃自分で運転しているかどうかでも
判決が変るとも、聞いたことがある。

今は、ドラレコを設置して
少しでも過失を低くする方策をやるしかない

で、
交通法規、マナー無視の
歩行者、自転車は
「交通弱者」とは、思いたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もドライブレコーダーを1,2年前からつけるようにしました。
私事で恐縮ですが、私はバイクにも乗るのですがバイクにはつけれてないです。
裁判というものを経験したことがなく、避けてきたものでしたが、やっぱり私情が多く含まれてるのですね。
交通弱者ですが、やっぱり情弱者のほうが正しい気がしますね。
私は免許を取った時、もっと早く知っておきたかったと思いましたね。

お礼日時:2021/05/16 10:05

質問者さんの懸念はもっともで、


それで、信頼の原則なるものが
適用されるようになっています。

信頼の原則とは刑法上の注意義務に関する法理論のひとつで、
被害者または第三者が適切な行動を行うことを信頼できる場合、
それによって生じた損害について、
行為者は一切の責任を取る必要はない、という原則のこと。


最高裁判所は
「車両の運転者は、互に他の運転者が交通法規に従つて適切な行動に
出るであろうことを信頼して運転すべきものであり、
そのような信頼がなければ、
一時といえども安心して運転をすることはできないものである。

そして、すべての運転者が、交通法規に従つて適切な行動に
出るとともに、そのことを互に信頼し合って運転することになれば、
事故の発生が未然に防止され、
車両等の高速度交通機関の効用が十分に発揮されるに至るものと
考えられる。

したがつて、車両の運転者の注意義務を考えるに当つては、
この点を十分配慮しなければならないわけである。」

(昭和42年10月13日最高裁判所第二小法廷刑集
 第21巻8号1097頁)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

要するに、自転車や歩行者の行動は信頼できないため車が悪い。
逆に、自転車や歩行者は車が優先してくれると信頼しているため責任はない。
という解釈をしました。あってるかな?
だとすると本当にしょうしないです。

お礼日時:2021/05/16 09:50

質問者さんの考え自体は間違っていないと思いますよ。



今までに事故に遭遇していなかったのは、運が良かっただけなのです。
我が神奈川県は、交通事故トップですよ全く…。

神奈川県警 交通事故発生状況
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0003 …

特に自転車は歩行者に比べて注意度もコントロールも低いです。交通についての教育を受けていない人が多く、交通ルールも車や人の動きも理解できていない方が多いので、場所によっては無法地帯もありますし、信じられない動きをする事もあります。

これだけあっても、自動車を運転するものは、それらの危険を予測・回避するための教育と訓練を受けていることになっています。
事故に巻き込まれたからには、ある程度の責任は課せられてしまうのです。

車を運転する身としては、自分の身を守る為、キリが無いと思っても、それでも注意して運転するしかないのですよね。
世知辛い世の中です…。

個人的には、イヤホンもつけて欲しくありません。バックミラーは確かにあった方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の考えを否定されてなく、安心しました。
本当に世知辛いです。
幼稚園の頃から靴の脱ぐ時は揃えましょうと教える前に交通ルールを教えて欲しいものです。というか親は何やってんだ。立派な自転車を買ってあげて原付同等のスピードで走らせないで!

お礼日時:2021/05/15 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!