アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「故居」は中国語ですが、そのまま日本語で使ったら意味不明な表現になってしまうのでしょうか。中日辞書によりますと、「こきょ。もとのすまい。生前住んでいた家」のようです。「夏目漱石などの文豪たちの昔住んでいたところを見学する」という文の中で、「昔住んでいたところ」にあたるシンプルの言葉がありますか。「旧居」のほうがわかりやすいでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「故居」は聞いたことないです…



新しく引っ越した先を「新居」と言うのに対して、引っ越す前に住んでいた家を「旧居」と言います。

もう亡くなっている人が住んでいた家は、「生前住んでいた家」「生前過ごした家」「生前の住まい」などです。

亡くなる直前まで住んでいた家という意味で「晩年の住まい」「晩年を過ごした家」なども使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、早速にありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2021/05/21 08:36

故意なら正しい漢字です。


故居と言う日本語は正しく有りません。
    • good
    • 1

日本語では旧居の方が一般的で、故居はまず使われません。

使っても文字の意味から「昔住んでいたところ」と理解できますが、「ここは〇〇の故居です」という使い方はしません。

中国の観光地に「魯迅故居」がありますが、これはほぼ固有名詞で、日本人も読めばわかるので、日本のガイドブックにはそのまま「魯迅故居」と書かれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!