
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足します。
以前、ゼラニュームが「3日で枯れたわよ」という人がいらっしゃいました。
枯れた鉢を見ると....
原因は、
水のやりすぎ(乾かないように毎日あげたらしい)
鉢が大きすぎ、浅すぎ(根が張れず、なおかつデカすぎて過湿)
土が不適切(庭土のような細かい粘土質の土)
でした。
No.3
- 回答日時:
鉢植えで育てる場合、最初から大きな鉢にしない方がいいですよ。
ひとまわりか ふたまわり大きな鉢に移植して、根がまわったらだんだん
大きな鉢へ替えていきます。
急に大きな鉢で育てると、根が密にはらなかったり、土の量が多すぎて
過湿の原因になります。
普通の植物でも上記が基本ですが、
ゼラニュームは乾かし気味の方が好きです。
用土は普通の培養土より、やや排水性を重視した方がいいでしょう。
(あまり細かくてベッタリと重い土は避けた方がいいでしょう)
また、弱アルカリ性を好むので、ピートモス等の酸性の土だと
うまく育たないことがあります。
あとは、チッソ過多を嫌うので、チッソ肥料をやり過ぎないように。
あまり多肥は好まない植物です。
切り戻しは、バランスが悪くなったら適当に切る程度でいいんではないでしょうか。
放任すると下葉が枯れてみっともなくなるので。
No.2
- 回答日時:
ゼラニウムは、日当たりを好みます。
真夏は、半日陰の所に置いて、梅雨明けから9月中旬頃まで以外は、日当たりの良いところで育てます。水やりは、やりすぎると根腐れを起こしますから、土が乾燥してからからやります。
肥料は、液肥を2~3週間に一度やりますが、夏と冬は控えめにします。
手入れは、ゼラニウムはほおっておくと、茎が木製化しますから、毎年花を楽しむために、3月始めころに草丈を1/2くらい剪定(葉のある節の上から切る)して、古い土を落として植え替えましょう。
梅雨のような多湿の頃は、枯れ葉や、咲き終わった花をそのままにしておくと、ボトリチス病にかかりやすくなり、カビで茎を枯らす原因となるので、まめに取り除いてください。
ゼラニウムは簡単に挿し木で増やすことができます。
No.1
- 回答日時:
ゼラニウムですが、
鉢植えの場合、表土が乾いたら水を与えます。多すぎると根腐れを起こします。
花壇への植え付けは4~6月に植え付けます。終わった花は摘み取ります。
開花盛期が過ぎれば枝先を3分の1ほど切り詰めて、株を再生させます。この作業は8月ごろが適期となります。秋には再びよい花が咲きます。越冬株は3月ごろ、半分ほどの高さに切りつめ、古い枝や弱い枝は切り捨てます。5月には新芽の先に花が咲きます。
来年をたのしみにがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください 6 2022/07/16 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 植物名教えてください。 4 2022/09/03 21:14
- ガーデニング・家庭菜園 バラの病気 3 2023/06/03 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
さつきとつつじの違いについて
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
エニシダの黄色い花に似た花の...
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
シソとミントとバジルを育てて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報