重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50代女性
泣くことがほとんどありません。飼い猫が亡くなった時はギャン泣きでしたが、実母(仲は良い)が亡くなった時はなんの感情も湧きませんでした。こういうのって変ですか?

A 回答 (3件)



こんにちは



これはごく普通の心理表現です。



だから、あまり心配しないでくださいね。



元気を出して・・・。
素晴らしい一日をお過ごしください。

(。◕ ∀ ◕。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/22 17:29

別に変とは思いませんよ。


そうだったんですね、という感じです。
    • good
    • 0


心理学者は、悲しみを見せないということは、故人を軽視しているということではなく、実は心理的な自己防衛のメカニズムであると考えています。外界から刺激を受けると、無意識のうちにそのような感情を抑え、自分を冷静に保つようになります。心を落ち着かせるには1〜2ヶ月かかるかもしれませんが、その時になって初めて悲しさが出てくるのでしょう。また、故人の突然の死が、本人の精神的な余裕を超えて、手に負えないという状況もあります。

★正常な心理状態なので、心配しないでください。

(。◕ ∀ ◕。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母が亡くなってから2年経ちます。それでもなんの感情も湧きません。映画を観たり本を読んだりしても泣くことはありません。なにか欠落があるか心が死んでるんでしょうか?暴力や暴言のひどい家庭で育ちました。

お礼日時:2021/05/22 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!