dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立1本しか受けなかった人いますか?
高校受験で公立しか受けなかった人っていますかね?
私そうだったんですが、当時まわりにそんな子いなかったし、大人になってからもこういう話になると「なんで滑り止め受けなかったの?」とか聞かれます。
理由は親が公立しかダメと言うからだったのですが、珍しいですか?

A 回答 (7件)

公立だけ。

姉弟も同様。
    • good
    • 3

>落ちたらどうするつもりだったのですか?



自分の実力は見極めついているので、落ちるという予想はしていませんでした。
    • good
    • 4

公立一本で受験しました。


先生は工業高校を勧めましたが、あくまで、普通高校を選び、受験しましたが、受かりました。
進学校なので勉強について行けず、苦労しましたが、やっと卒業し、念願の大学に進学出来ました。
    • good
    • 1

公立だけです


クズ高校だったので落ちるなんて前提はなかった
願書出した瞬間合格
私の頃は私立併願の方がはるかに少なかったですね
受験の前、先生達がちゃんと割り振りしていたので、何処の高校も競争率は1倍前後で落ちる人が殆どいなかった
    • good
    • 0

私もそうでしたよ。


結果、何の問題もありませんでした。

滑り止めってただの滑り止めですからね。
そもそも受ける意味ってあるのかな、って強がりを当時言ってました。
    • good
    • 0

いるよ。


併願してもよかったけど、成績に余裕があったから受けなかった。

大学入試は「どこでもいいから受かってくれ」だったけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人もいるんですね。
珍しがられるからいないのかと思ってました。

お礼日時:2021/05/28 10:25

はい。

公立だけです。

親も学校も公立だけとは言わなかったけど、私立を受ける気は全くありませんでした。
たとえ合格しても行くつもりのない学校を受けたって意味ないですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

落ちたらどうするつもりだったのですか?

お礼日時:2021/05/28 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A