
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親しくしていた変圧器メーカーの社長から聞いたことがあります。
ユーザーから指定がなければ作り易い方で作っているとのこと。
すなわち△接続では巻線が線間電圧になりますが、Y接続では相電圧ですね。巻線電圧はYの方が低くなるのでエナメル線の巻数も少なくて済みます。でも巻線の電流が増えるので太いエナメル線を巻くことになります。
要するに細い線をたくさん巻くか、太い線を少なく巻くか、楽な方で作っているとのこと。ということで一般に高圧側はY接続、低圧側は△接続が多いということになります。
No.2
- 回答日時:
高調波の循環電流が流れるのが、放熱の良い低圧側になるようにでは無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相変圧器の結線
環境・エネルギー資源
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴について教えてください。Y-Δ結線は降圧に適しており、Δ-Y結線は昇圧に
工学
-
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
-
4
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
5
【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次側低圧のトランスにスターデルタトランス
電気工事士
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
7
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
8
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
9
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
10
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
MOFって?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
50kVAとは
-
商用電源について
-
シャントトリップについて
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
インバーター
-
金属管工事でD種接地を省略でき...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
カレントループの仕組み
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報