dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【長文】人間関係についてご質問させてください。 私は、4月から新社会人になった23歳男です。私の入った会社はそこそこ大きく大企業の100%子会社です。就職活動を必死に頑張り手に入れた居場所でもあります。大学はFランで誰もがバカにするような学校でしたが自信を持って入社することを決めました。入社すると同期は自分を合わせて6人、女4:男2の割合でした。女性陣たちは学校が一緒だったり友達の友達だったりと打ち解けるのが早くあっという間にグループが出来上がっていました。一方男子陣は僕としては今まで関わって来なかったイケイケ系の苦手なタイプでした。自分から話しても笑ってもらえず適当に受け流されて終わりと言った感じで話が弾むことは少ない一方で、女性と話す際は態度が一変し楽しそうにしています。その男性の同期は女性の輪の中に入るのが早くあっという間に僕が浮いた状態が出来上がってしまいました。女性と話すにもグループ内の何人かからは適当に話を流されたり、話に乗って来なかったりされます。 僕自身、中学、高校、大学と今まで人間関係に悩むことは少なくどこでも最高の仲間に恵まれて生きてきました。同じ考えを共感できたり話をして笑ったり笑わせたり。アルバイト先や部活の先輩達ともすごく仲良くすることができたり、お客さん達からの評判も良かったこともあり自身はあったんです。 しかしいざ社会人になるとこのような対応を受けるので自分を出せず嫌われたら怖いという気持ちが強くなっていました。人を笑わせたいと思う気持ちがいつも間にか笑われたく無いと思うようになっていたのです。 焦りからか最近研修中に、同期からのちょっとしたことでも傷ついて考えてしまいます。 今はまだ研修中なのですが10月から本配属があり皆、全国バラバラに配属されます。そこが唯一のメンタル面の拠り所なのですが配属されてもいつか転勤とかで同期と同じ部署になるかもしれないんじゃ無いかと思うとすごく嫌な気持ちになってしまいます。それに対人関係には自信はあったのですが今回のことがトラウマになり県外の配属先でも上手くやっていけるのだろうかと不安になっています。今は実家でありがたいことに地元の友達や大学の友達、家族が話を聞いてくれたり僕を支えてくれています。私の配属先は県外です。コロナもありこれからなかなか戻って来れないと思います。本配属になり一人で暮らし始めることになると僕はやっていけるのでしょうか。 誰も支えてくれる人がいない状況でもなんとかなるのでしょうか? そして10月まで同期に対してどのような気持ちで望めば割り切れるでしょうか?会社は辞めずに続けていきたいです。 ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



会社に入れば、みんなライバルです。

仲間ではありません。一人で生きていくしかありません。会社は仲間作りより、仕事が出来る人を求めています。

ひたすら、仕事を覚え、成果を出す。これだけです。

仲間なんて、なんの役にもなりません、お互い愚痴を言うだけです。そんなのは時間に無駄というものです。

休みの日は故郷で友人にあったり、お母さんに甘えたりして、英気を養い、また元気になって会社へ行きましょう。

会社の上司は見ています、出来る人間と思われるよう、日々努力です。人生は長いです。焦らず、気を引き締めて、頑張って下さい。

きっと、報われます。
    • good
    • 0

あなたの場合、私と全く反対のケースですね。


私は、学校では陰湿ないじめばかり受けて来て、地獄のような学校時代だったため、社会人になってからも、人間関係でもっと苦労すると思っていたのですが、これが全くの杞憂で、職場での人間関係は、極めて良好でした。
 あなたの場合、学校時代の人間関係が良かったのが災いしていると思います。
 社会人の人間関係は、学校のそれとは全く違います。
まともな職場なら、いじめなど全くありませんし、人間関係は良好なものです。
 学校とは全く違う世界に入ったのですから、最初は何かと戸惑うのは無理もありません。
 会社は、仲良しグループではやって行けない場ですから、周りと打ち解け合えなくとも、輪の中に入れなくとも、全く気にすることはありません。
 それに、社会人では、学生時代のように、同年代の集団では無く、幅広い世代の方との集団になります。
 あなたの場合も、同期、同世代の方より、もっと上の世代の方と親しくなられるようにされてはどうでしょうか。
 私自身の経験からすると、近い世代ほど、付き合いは難しいものです。
その点、年齢の離れている世代だと、割り切って考えることが出来るため、むしろ付き合いやすい者です。
 社会人の人間関係は、もっと気楽に考えましょう。
    • good
    • 0

会社勤めを始めて社会人になれば、大学のブランドよりも仕事の成果がモノをいう社会です。


確かに、友達付き合いが円滑であれば仕事で行き詰った時の相談相手になったり、社内の様々な情報を伝え合えるなどといったメリットはあります。
ですが、仕事で認められる方がはるかにネットワークも広がるし、何より仕事の評価が高いことが会社への貢献を実感できる客観指標になります。

まだルーキーで右も左もわからないでしょうが、失敗を恐れず、真面目に仕事に取り組み、1日でも早く仕事を覚え、独り立ちし、仕事で結果を出せば、おのずと自分の居場所が明確になり、存在感を認めてもらえるようになります。

ただ、誤解しないで欲しいのは、「仕事で結果を」と焦るあまり、身勝手で視野が狭く、同僚や職場の先輩に迷惑を撒き散らすような「利己的な懸命さ」は絶対に避けるべきです。

ひたむきに、真面目に遣ることは、ひとりで突っ走ることではありません。周りに目を配り、周りの人の仕事のしやすさに目を配り気を配り、そのうえで仕事を早く覚えて、チームプレーとして結果を出せる「パートナー」として認められる仕事をすることです。

もちろん、卑屈に迎合することでも、萎縮して顔色をうかがう態度でもありません。一緒にいて元気になる人と仕事をする方が楽しく仕事ができますよね。それは同僚も先輩も同じです。

色々書くと難しく考えてしまうかもしれませんが、
(す)素直に、
(ま)真面目に、
(あ)あかるく、
(と)取り組む
ことです。
スマートでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!