アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルのような内容を次のように表現している英文を見かけましたが、"invented"はどうも違和感がありますね:
Einstein _invented_ the special and general theories of relativity.

そこで、他にどのような表現の仕方があるのか調べてみました。

Googleでの検索結果(括弧内はおよそのヒット件数):
 created (17,800)
 developed (83,200)
 discovered (149)
 formed (1,460 results)
 formulated (25,100)
 introduced (36,200)
 invented (161)
 presented (36,200)
 published (58,300)

"developed"が最多。
"discovered"も少ないですね。
個人的には"introduced"あたりが無難だろうと考えておりました。

他にも何か良さそうな表現がございましたらご教示くださいませ。m(_ _)m

A 回答 (4件)

一言で表される程単純ではないようです。


どの様な状況で発表され、特殊と一般のどちらを対象にしているかで
異なると思います。以下は英文Wikiからの引用です。

一つにまとめられた場合、
<The theory of relativity usually encompasses two interrelated
theories by Albert Einstein: special relativity and general relativity,
proposed and published in 1905 and 1915, respectively.>
それらが「提案」された事と時期を示すために<proposed and
published>と propose が使われています。

特殊相対論に関する場合、
<Albert Einstein published the theory of special relativity in 1905,
building on many theoretical results and empirical findings obtained
by Albert A. Michelson, Hendrik Lorentz, Henri Poincaré and others>
単に published となっています。
有名な速度と時間の変換式は、既に Lorentz によって提唱されており、
特殊相対論的な解釈も既にあったからです。アインシュタインは特別に
新しい物を見出した訳ではなく、光速度不変の原理を基にそれらの解釈を
出しただけなので created~presented のいずれでもなく published です。

一般相対論に関する場合、
<Einstein developed general relativity between 1907 and 1915,
with contributions by many others after 1915. The final form
of general relativity was published in 1916.>
と developed となっています。これは特殊相対論が重力を含まない
空間と時間の理論であるのに対し、それを重力を含む形に拡張し発展させ
たから developed となっています。

何を記述したいかに依りますが、created、discovered 、formed 、
invented 、presented は不適切と思います。
例えば、discover は物理現象の発見には使われるかもしれませんが、
理論式の発見には使わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一概には言えないでしょう。

> created、discovered 、formed, invented 、presented は不適切と思います。

「学会で初めて発表した」という場合は"presented"ですかね?
"published"は論文として学術誌に掲載された場合となりますか?
"formed"は、まあアリかなと思います。

お礼日時:2021/06/08 10:44

<"formed"は、まあアリかなと思います。

>
使えなことはないと思いますが、この意味なら formulated がより
適切かと思います。

ネット辞書の説明です。
formulate:
1.〔理論などを〕系統立てて[明確に]説明する[話す・述べる]
2.〔法則などを〕公式化する、定式化する
・The first law of motion was formulated by Isaac Newton. :
運動の第1法則はアイザック・ニュートンによって公式化された。

特殊相対論の変換式はローレンツによるものですが、有名な式
E = mc^2 はアインシュタインによるものです。したがって2.の
ケースと言えます。

一般相対性理論は体系自体がアインシュタインの提唱によるものです。
1.と2.の双方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アインシュタイン自身は相対性理論を"create"したと表現しているようですね。
再度のご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/06/09 20:46

derived はどうでしょう?



複雑な公式などを「導き出す」などと言う場合は
derive a complex formula と言ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"derived"も用いられてますね。

ただし"Einstein"は相対性理論だけでなく、他にも色々画期的な理論を発表していますが、相対性理論は特に「独創的」な理論という印象が強いので、「相対性理論」を他の理論から"derive"したという表現は「比較的少ない」ようです。

derive
〈結論を〉(前提などから)導き出す,推論[演繹えき]する
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/derive/#ej- …

お礼日時:2021/06/08 16:56

propose



>propose a theory
>仮説を提示する
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/propose/#ej …

>Special relativity was originally proposed
>by Albert Einstein in a paper
>published on 26 September 1905
>titled "On the Electrodynamics of Moving Bodies".
https://en.wikipedia.org/wiki/Special_relativity …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウン、"proposed"も有力候補ですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/06/07 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!