アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今でも庶民にとったら、識別番号のような物なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • また夫婦別姓に9割が賛成していると聞きます。
    これは何を意味しているのでしょうか?
    理解出来ません。

      補足日時:2021/06/08 02:44

A 回答 (4件)

武士以外の方も、今で言う苗字もありました。

名前もあります。
親が〇〇なのに△△と名乗ったり自由でした。
明治になり、コロコロ名前を変える悪い子ばかりで
どうにもならないので、いいから苗字きめさえちゃえと
そしたらあまりにも苗字が多くなってしまった訳だ
ご先祖の本家の本家の本家へ訪ねると苗字が違うなんてザラです。


織田信長さんの本名て
平朝臣織田上総介三郎信長ですぜ

三郎君ですぜ
どんだけ適当だたか
    • good
    • 1

そうだね。


百姓がほとんどの中で家の意識はなかったかと。

別姓は個人の考え方なので
9割が賛成しているのでしょう。
絶対に反対という意見が少ないだけでは。
    • good
    • 0

例えばここは如何でしょう


7000人にアンケートした結果です

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000451.0000 …

質問者さんが見たのは100人とか200人にアンケートした結果ではないでしょうか
    • good
    • 0

名字に関しては平安貴族の末裔なのですいませんが分かりません。

家系図は残っていますよ。
夫婦別姓に関してはマスコミは賛成派です。そう思って読むべきです。例えば、夫婦別姓の家は離婚率が高いという外国のデータもありますし、子どもの姓が原因でけんかしたり、嫌われたと思っている子もいたりします。外国の知人の娘が子どもの中で自分だけ姓が違うのはいらない子だからなのかと一時期悩んでいたのを知っています。利点の見放されますが、問題点も併せて聞いている所を探してみると結果が大分違いますよ。
夫婦別姓にすると感覚的には同棲と結婚の間らしいです。自分はしていないので分かりませんが。このことから、責任を取りたくない無責任な大人が増えたのかなと思います。女の人が姓を変えることに抵抗があるのであれば、夫に変えてもらうという選択肢もありますので。自分の親は母方の姓になっています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!