dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイザーやモデルナのmRNAワクチンと、開発中のシオノギのワクチンはどちらが
安全でしょうか?

シオノギの不活化ワクチンの方が現時点で安全性の確率は高いと感じるのですが、
間違っていますか?

教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • コロナが始める前にインフルエンザのワクチンを打った時、
    医者が「このワクチンは国産で純度が高いから非常に良い
    ワクチンです。外国製は純度が低いです」と言っていたのも
    理由の一つです。

      補足日時:2021/06/14 16:38

A 回答 (5件)

付け加えるとファイザーやアストロゼネカのワクチンも安全といえます。


しかし、それは短期的や担保されたということ。
三年後五年後、十年後となるとまだ未知数かと思います。
そのあたりは微妙ですね。
でも、個人的には国内開発ワクチンかな。なにせ通常ではかんがえられないいまだにない開発スピードで作られた、ワクチンですからね。
時間をかけ安全性一番優先にした国内開発ワクチンはより安全かと考えてます。
    • good
    • 10

ファイザーのワクチンはmRNAで比較的新しいものだけど、そのぶん必要な治験は行われてるし、すでに全世界で1億人近い人が接種してるわけだからそれ自体で安全じゃないなんて日本だけがいいだしたら世界から笑われるよ。



そもそも医療行為=100%安全ってことはそれは医療ではなくて単なる健康食品と変わらんものだから安全なんて簡単に定義できない。

副反応で高熱が出やすいとかはあるだろうから、いわゆる”アナフィラキシー”とかが出やすい人は注意する必要はあるだろうけど、それ自体が危険って言い方はどうなんだろうね。そもそも、日本人はなんでも日本製が優れてるって思ってるけど、創薬の世界では日本企業が国内でやってるものなんて今時ほとんどない。

人種差によって特定の人種のほうが副反応などが出やすかったり、効果がイマイチといった薬はあるけど、ぶっちゃけ特定の人種にのみ投与したら死亡率が上がるような薬って世の中に一つもない。ワクチンだって一緒。結局は個人差の範囲だけど、そもそもコロナのリスクでそんな悠長なこと言ってられないからね。

それでも、不安だからっていうなら、自分勝手だと思われようが、集団免疫に協力的じゃないと思われようが、しれっと自己判断でワクチンを打たなきゃいいだけ。
    • good
    • 6

まだ治験結果も公表されてないワクチンの安全性を聞かれても分かりません。



正直ファイザー、アストラゼネカ、モデルナのワクチンは結構安全性は高いです。

1700万回位打って即死級のアナキラフィシーショックは現在確認していません。

良く85人亡くなっているので医者が政府に言われて隠蔽していると言いますが、そこまで大人しく従う医者はいないしその他が必ずばらします。
    • good
    • 5

理屈はわからなくてすみません。


以前、ニュースでワクチンの有効性や安全性を議論する番組をみていってたのですが、国内ワクチンは日本国民の高い安全性の意識を元に作っている。
だから、海外のワクチンよりも遅れている。
安全性を第一優先で開発してるから時間がかかる。
っと言ってましたね。
なので、これから出てくるだろう国内開発によるワクチンが安全性が一番高いかと思います。
    • good
    • 8

メッセンジャーRNAワクチンのが安全だよ。

世界中で打ってるもの。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!