dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所の教官について質問です。
現在二段階で、二日続けて、縦列駐車、幅寄せ、方向転換をしました。二日とも同じ教官だったのですが縦列駐車が全く頭に残ってません。
幅寄せ、方向転換は場内にあるポールを使って練習しました。何とか出来ました。縦列駐車の時、場内のポールで作った場所で三回程練習した後、教習車が並んでる場所に移動し、
教「車の間に縦列駐車をします。はい左いっぱいハンドル回して!はいブレーキ!はい右に少しハンドル回して!はい自分の車がどうなってるかミラーで見て!
はい何とかはい何とか!これ卒業検定でやってもらうからね~!」操り人形状態でした。
内容ぐちゃぐちゃですがこの様な感じです。自分が何をしてるのか今どんな状態なのか全く分かりませんでした。
皆さん二日の練習で縦列駐車、方向転換等、出来る様になってるんでしょうかね?私が当たった教官の教え方が駄目なのか?NG教官に申し出た方がいいのかな?
因みに、他の教官一人をNGに指定したので、二人目のNGって通るのかな…??

質問者からの補足コメント

  • 私が通ってる教習所の流れです。

    「教習所の教官について質問です。 現在二段」の補足画像1
      補足日時:2021/06/18 06:18

A 回答 (5件)

>私の通ってる教習所は二段階で縦列駐車、方向転換を習うのです^^



クランクかS字ってやりましたよね?
やるために、コツがありますけども、コツとか教わりましたか?
ポールの数を確認すればいいだけですからね
あれと同じようにやればいいだけですが・・・
そんなもの時間をかけていいんだから、ゆっくりとやってしまえw


カンでやればいいんだよってのは、慣れてからですからねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コツ有りました!ミラーが見切れたらハンドルを全部回すとか色々有りました。時間も目いっぱいかかりまして、一段階14時間乗って仮免受けました^^;
少しずつですが自分のペースで進んでるつもりなのですが、中々思う様に行かないものですね(T^T)

お礼日時:2021/06/19 06:14

同じ教官であれば、あなたが苦手とする教習内容は分かっている


はずです。苦手とする教習をしないよりはした方が卒業検定には
有利だと思いませんか。ただ2日間も続けて同じ教習を受けても
ほとんど意味がありません。でも受けないよりは受けた方が有利
になりますので、苦手とする所で不合格にさせたくないと言うの
が教官の気持ちではないでしょうか。
自分ならありがたく思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/19 18:59

まあ、二日2時限でクリアする教習生は稀ですね。

2段階と言う事は路上に出ていると言う事ですよね。路上から帰って来てから時間があれば縦列駐車や方向変換はすると思いますよ。教習所によって違うかもしれませんが。
でも2時限とも指導員の言う通りにしていても、”何故こうしないといけないのか、何故こうするのか”が分からないと納得できませんよね。2段階見極めまではまだあると思うので、別の指導員の方にも教えてもらうべきかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日、別の教官に聞いたところ、皆んな一緒!皆んなぐだぐだ(笑)って言ってました^^;
教本見てイメージするしかないかな…って^^;
明日は複数路上教習です。駐停車&幅寄せが路上で実施されるみたいです。頑張ります!

お礼日時:2021/06/18 16:28

1段階のときに方向転換とか縦列をやったから、まぁ2段階でやるとしてもその復習って意味合いが強いからね・・・



そもそも、2段階で復習として縦列や方向転換をやった記憶がない・・・(まぁ、単純に割れている可能性も大 (普通で取得したら、今では準中型までは条件なしですからね・・・ 中型条件付き・・・))
2段階でかりにやっていたなら、まぁ、問題なく出来たってことかとw

私の頃は、最後の卒検は行ってもいずれかで、どれになるかは、そのとき次第だったかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の通ってる教習所は二段階で縦列駐車、方向転換を習うのです^^;周りの人に聞くと、大体一段階で習うのと聞きます。

お礼日時:2021/06/18 06:15

二回目で、クリアできるゲームはない!私は、帰ってから、さんざんイメージトレーニングを、しました。

なので、結構、落ち着いて、出来ましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
縦列駐車の件、主人に話すと、「自分の思い通りにさせたら、他の教習車に当たるからと違うかぁ」と。
何にせよ、次回は違う教官の時に練習させて貰います。

お礼日時:2021/06/18 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています