dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の大学3年生です。
最近になって英語の重要性に気付き英語の勉強を始めました。
ただ、中高と英語の勉強はろくにしてないので右も左も分からない状態です。
そんな中、1ヶ月程勉強をしてTOEICを受けてみました。結果は430点と悲惨な結果でした。
またDMM英会話も始めました。少しでもリスニング力とスピーキング力を身に付けたいと思って始めました。
別に将来英語を絶対に使う仕事に就きたいとかっていう考えは無いですが、英語って話せたり理解できて困るものでも無いし、無いよりはあった方が絶対良いと思ったのでTOEICやオンライン英会話を始めてみました。
しかし、いまいち効果が実感できません。
特にオンライン英会話はただ講師の人と25分話すだけになっていて、どのような感じで取り組めば会話能力とかリスニング能力を伸ばすことができると思いますか?
より効率よく英語を勉強するためのアドバイス(TOEICでもオンライン英会話でも)なんでもいいのでして欲しいです!

A 回答 (3件)

リスニングは聞くしかないですが、私はNHKラジオの教材をひたすら聞いてました。

毎日通勤時間(結構長かったので合計3時間ぐらい)に一ヶ月文収録されているCDをひたすら聞いてました。いまのNHKの教材を把握してませんが多分レベルや目的に合わせて選べるくらいのバリエーションもあるんじゃないでしょうか。
その他TVドラマや映画などもいいですが、日本人的な発想とかで展開がわかりやすい部分がおおい日本のアニメの吹き替えがとっつきやすいと僕は思います。USで出回っているものは吹き替えはちゃんとしているものが多いです。字幕とかは色々意見があると思いますが自身でやりやすい方法でやってください。ある程度ストーリーが追えるならなくてもいいと思ってます。
英会話は積極性が必要です。授業が始まる前に30分でも時間をとって日常の出来事でも、興味があることでも何でもいいからどう表現したらいいのだろうという事を考えながら辞書を使ったりして表現をいろいろ調べてみて、なるべく授業で使うようにしてください。おそらくウォーミングアップで最初フリーな会話時間を設けると思うので。もし担当教師がそういう時間を設けないなら、設けてもらうように頼んでみたらいいです。もし授業が始まる前に準備ができないと言うなら、毎日日記を英語で書いておいてそういうストックを使うというのも手かもしれません。書くというのは総合的な能力を伸ばす基礎になります。習ってたらできるというのは甘い考えだと思ってください。
大学生なのでなにか専門があると思いますが、今までの知識でカバーできるような英語の専門書も読んでいけばいいでしょう。
    • good
    • 0

大学生なら、同じ大学の留学生と交換レッスンをやるのがいちばんですね。

同じ大学でなくても、近くの留学生会館や、お住まいの行政で交流イベントを模様しているかもしれません。ただし、今はコロナ禍ですので、大学に問い合わせて留学生との仲を取り持ってもらうのが手っ取り早いような気がします。

同じ大学の留学生なら共通の話題も多いでしょうから、会話をする意欲が出やすいと思います。そして、なんてったって無料です。質問者さんは日本語を教えてあげて、相手からは英語もしくはその人の国の母語を教えてもらうといいです。特に、「無いよりはあった方が絶対良い」という心持ちで挑むなら、必ずしも英語ばかりではなく、外国語なら何でもいいと思います。

ちなみに、コツとしては、「テーマを決めて、間を置かずに会話のキャッチボールをどれだけ続けられるか」ということを競うゲームをなさるといいです。

例えば、「明日は好きな食べ物について会話をしよう」とお互いに決めておいて、事前に言いたいことを予習しておくのです。そして、いざ当日は、どんなに簡単でどんなに間違ったことでもいいので、とにかく会話を止めずに続けてみるのです。

そうすれば「余計なことを考えたり訳したりせずに、初めからその言語で考えながら話す」という訓練になりますし、「相手の話に興味を持ってどんどん質問する」というクセもつきます。
    • good
    • 0

効率って言葉嫌いなんです。


その言葉を使う資格があるのは、ある程度できる人間のセリフです。

 私。漢検準2級レベルありますが、勉強した訳じゃありません。
読書を乱読した結果、自然と学びました。

  オンライン英会話勿体無いですよ。予習と復習やってますか?

 当たり前ですが、あなたの語彙力や表現力が増えないと、幾ら講師といえど同じ会話しかしませんよ。

 リスニングは海外サイトの生のニュースや動画で腐るほど聞くことでしょうね。間違っても和訳が書いてあるサイトは利用すべきではないです。会話はそもそもリスニング能力が無いと上達しません。

 昔、海外で、トイレは何処ですか?とスピーキングはできたのですが、答えが何言ってるかわからず、そっちじゃないジェスチャーされました(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!