
接客のパートをしています。
今の職場の社員さんと仲が良く、2人で小さなを出そうと思い職場には内緒でこっそり準備を進めており、
今の仕事を元々7月末で2人同時に辞めようと思っていた(あくまで別々の理由、上司には内緒のまま)所、
私の身体の調子が少し悪くなり手術したので5月〜6月末の予定で現場休職させてもらっています。
身体の調子が悪くならなければ、予定では6月初旬に2人で退職の意思を伝えようと思っていたのですが、
コロナの影響もありお店の準備が上手く進まず、休職期間が開けたら一度復職し、
2ヶ月後に自己都合という事で退職したいと思っていました。
上司には、上記の事を伝えるつもりは一切なかったのですが、
同じ職場の他のパートさんにその事と、
「どうせもうすぐ辞めるし、もう2人とも今の仕事に対してモチベーションがないから適当にやっていく」という事を話した事があり、
そのパートさんが上司に
「〇〇さんが休職前、2人で店を出したいから7月末に辞めたいと言ってましたよ、だからモチベーションもないそうですよ」
と余計な事を言ってしまっていたようです。
私の事を知った上司から確認の連絡があり、元々辞めようと思っていましたが
復職して2ヶ月間だけ働かせて下さい。と伝えたのですが、
「復職して2ヶ月で辞めるのは会社にとってあまりメリットもなく、モチベーションを持たずに働かれても…後任も雇って育てたいので それなら7月末で辞めて貰って結構です」
と言われてしまいました。
「ですが、2ヶ月間も働かないと生活できませんので困ります。」
と伝えたのですが、少し考えさせて下さいと言われました。
よく口止めしなかった私も悪いですが、
私に何の相談もなく全て上司に話したパートさんにも腹が立ちますし、
元々退職の意向も伝えてなかったのにも関わらず 復職されても…と言ってきた上司にも腹が立っています。
長くなりましたが、私がこのまま復職を認めて貰えなければ会社都合でクビということですよね?
どうしても納得がいきません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>腹が立っています。
まず、法律論を無視して感情論だけで言うなら…上司(会社)だって腹立つでしょう!
休職は仕方ないし、辞めるのも個人の自由なのでどうしようも無いです。
ですが、辞めるのが前提での復職だけならいざ知らず、やる気まで無いとなると雇う意味なんてないでしょう。
デメリットがあるというより、メリットが何一つないです。
>復職を認めて貰えなければ会社都合でクビということですよね?
そういう事ですね。
退職日が早まったことで自主退職では無く会社都合になります。
ですが退職の意思を示していますから、不当解雇ではありません。
また、7月末日での解雇ですから解雇予告手当の必要もありません。
>どうしても納得がいきません。
なにが???
「復職して2ヶ月間だけ働かせて下さい。」なんていうからでしょう。
噂(同僚の告げ口)を事実と認めたんだから、納得がいかないも何もありませんよ。
噂は噂として否定をすれば良かっただけです。
そもそも事実なんだから、納得もくそもありませんよ。
No.3
- 回答日時:
休職規定はどうなっていますか?
パートで休職できる事自体が珍しいように思うのですが・・
規定通りの休職で完全に治癒して労務可能であれば、会社が復職を拒む事はできませんが、労務可能かどうかの最初の判断は会社がしますので、ここで難癖を付けられる可能性は十分あります。
あいまいな基準でしかないので、ちょっとした綱渡りが必要かと。
話の持って行き方です。2ヶ月でやめますと言い切ってしまうのもマズイかなと。
適当にやる、というのも問題発言ですが、パートだし、時給分のモチベーションさえあれば問題は無いとは思います。
しかし、感情的には非常にマズイですよね。そういう一言一言を慎重に発言しないとうまく行かないように思います。
No.2
- 回答日時:
納得がいかないと言いつつ、安易に他のパートさんに話したのはあなたのミスですよね?
それを聞かされる立場の人(あなたが辞めた後も残るパート)の気持ちにもなってください。
・どうせすぐに辞めるから
・モチベーションも上がらない
なんて言われた人と、何事も無かったかのように仕事を一緒にやろうと思いますか?
訊かされる側もあなたに対し腹が立ったから上司に言ったとおもいますよ。
法的云々よりも、仮に2カ月延ばせたとして他のパートさんたちとうまくやっていけないと思います、精神的に。
No.1
- 回答日時:
不本意にバレたというのはともかく、2ヶ月でやめる前提で復職を「承知してくれ」というのは無理があります。
でも、病気休職後の復職を会社側が認めず、クビということはできないと思います。
復職して、退職2週間前に「退職届」で退職は法的に問題ないと思います。
労働基準監督署に相談してください。
ただ、この状況で復職して2ヶ月だけ働くのは、かなり精神力が必要だということは理解し、覚悟を決めておいた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
退職願いに返事が来ない
-
5
民間から公務員に転職する際の...
-
6
「次の職場が決まっています」...
-
7
このような派遣社員は辞めさせ...
-
8
働いて3週目になりますが会社...
-
9
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
10
直属の部下から退職を告げられ...
-
11
退職したいと言った部下をご飯...
-
12
退職の決意と伝え方
-
13
仕事を辞めたいです・・・・
-
14
不仲な上司に退職を言うタイミ...
-
15
近い将来の退職を考えている際...
-
16
退職した会社に出戻りたい
-
17
月末に退職予定で有給もあと5...
-
18
同じ会社で違う派遣先に異動願...
-
19
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
20
店長職を退職 今店長をしている...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
脱字がありました、小さな店、です。