アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

良い大学に進学するメリットってなんですか? 良い大学を卒業したらその後の人生の幸福度が高くなるんですか?
しょぼい大学に行って後悔することはあるでしょうが良い大学に行って後悔することはないですよね?
受験勉強してて、良い大学に行くメリットが分からなくなったというか、なんのためにそこを目指しているのか分からなくなってきました。

A 回答 (22件中1~10件)

≫良い大学に進学するメリットってなんですか? 良い大学を卒業したらその後の人生の幸福度が高くなるんですか?



それはないと思う。

≫しょぼい大学に行って後悔することはあるでしょうが良い大学に行って後悔することはないですよね?

相性かなと思うよ。会社とかもだけど。

特に良いことはないかなと思う。
でも人の影響はあるかな。
バイトもだけど、関わる人の影響は受ける。
有名大学は、頑張り屋とか賢い人は多くなるから(あほはもちろんいるよ)、良い刺激にはなるかな。
けど、それを生かすも殺すも自分次第だし。
ぶっちゃけ教授とかには何も習わなかったかな。デカいキャンパスも見慣れてしまうし。
彼らは、「郵便配達員さん」みたいなかんじ。
情報を定期的に届ける感じで、こちらに合わせることもなかったし、賢いとも感じなかった。
それよりは先輩とか、同級生かなー。ここに行けばこういう人がいる、て確定はしてないわけで、そう思うという、思い込みも大切かなあ。

そして、どういう人と過ごしたいか?
どう思われたいか?じゃないかなあ。合否とか、どちらにせよ、思ったように人生進む人のが稀だし。


この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道になり、その一足が道となる。 迷わず行けよ 行けばわかるさ

アントニオ猪木名言
    • good
    • 0

大学はメリットで進学する処ではありません。



良い大学とは卒業時に学生が何かを出来る様になったと自慢・実感出来る大学と思ってます。
偏差値や合格率ばかりを自慢にしている学校・予備校推薦の大学ほどあてにはなりませんね。最終目標は大学合格です。
頭デッカチで、合格と知識を得ただけの人に幸福度があるとは思えません。
応用の効かない所謂良い大学卒の見本を結構見てきました。

若い人には何をして社会貢献したいか、目標をもって大学に行ってほしいですな。

ノーベル賞受賞の山梨大学卒の大村智先生・埼玉大学卒の梶田隆章先生・徳島大学卒の中村修二先生ら、天皇陛下の執刀医で苦労の末日大医を卒業した天野篤先生、それに大卒ではないけれど日本を豊かにしようと目標のあった渋沢栄一など、日本人として目標・誇りにすべき人は多い。
    • good
    • 3

大学行ってないですが


努力してる分他の人より打たれ強いし
周りにいる人も同じ目線でお互いに刺激しあえるかなと思えます。
ただ学歴が全てでは無く今貴方が見失ってる目標が大事だと思います。
何でも良いから目標見つけて下さい 
モテたいとかでもとりあえずいいかと(^◇^;)
難しいですけど、頭が良いと言っても勉強できてテストの点などが良いのと
る頭の回転が良く効率が良い要領が良いとは別かと思ってます。
世の中高学歴で犯罪者もいれば中卒で自我共に素晴らしい人もいますから
何でも良いからザックリでも良いから目標見つけて下さい そしたらまた目標見失うかもですけど、見えなかった事が見える様になりますから 頑張ってください╭( ・ㅂ・)و ̑̑
    • good
    • 2

偏差値が高い大学には、偏差値の高い連中が集まってきます。


其処で努力をして、勉強すれば、
周囲の連中から、
思わぬ方向からの見方、思考に気づきます。
大きな刺激を受けるでしょう。
    • good
    • 0

就職。

一流大学卒は平均より100万ほど年収が高いです。努力に見合うかは疑問ですが、それなりの違いではあります。
実際的な違いとしては、ごちゃごちゃ言い訳して勉強しない馬鹿より、勉強して合格した人間のほうが性格的にも、能力的にも高いです。
    • good
    • 1

最低でも、偏差値50以上が人間としての努力家か問われます。



いい大学を卒業したと言うことは、それだけ椅子に座ることが出来ると言うことで

おバカ大学を卒業した人は、デスク仕事が出来ないと言う事です。
    • good
    • 1

自分より、頭のいいやつらが、うじゃうじゃいて、レベルの高い所に、身を置ける。


甲子園の優勝投手が、プロに入るが、まるで通用しない!お山の大将だったと、気づいて、いちから練習する。でも、大投手に、なれるかなれないかは、分からないけど、悔いのないように、努力する。
    • good
    • 0

>良い大学に行って後悔することはないですよね?


それはどうかな?
大学でどういう過ごし方をするかなのでは?
大学は自分で学び方を考える場です。
中学や高校は「勉強を与えらる」感覚ですが、大学は自分で「勉強を作る」感覚です。
なので、たとえいい大学(そもそもいい大学という意味が分かりませんけどね)に入っても、自分で学び方を考えなかったら、のほほんと4年間を過ごすことになります。
    • good
    • 0

殆どのご回答が「その大学の卒業資格」のメリットに集中していますが、大学に進学する最大のメリットは、そこで似た志やレベルやセンスの人たちと切磋琢磨できる点です。



その人たちに含まれるのは、同級生、先輩後輩、卒業生、種々の活動を通じた学外の仲間、教授や講師、学生という立場を利用して知り合う世の中の人々などです。その人たちは必ずしも偏差値順に「良く」なるのではなく、それぞれの大学の特色や入試形態によって集まる人たちが変わってきます。

例えば、偏差値はさほど高くない大学でも、有名なサークルがあれば、大学の内外から、さまざまな偏差値の人たちが、そのサークルに集まって活動し、そこからその分野に長けた社会人が輩出されて活躍したりします。学割と夏休みを利用して放浪の旅に出れば、あなたが大学生だと知った見知らぬ人々が、社会に関する意見を求めてくるので、刺激が生まれます。

例えば、大企業に就職することだけが幸福なのであれば、天下の東京芸術大学は無用の長物だということになります。東大を卒業しても官僚や企業人にならなかったら落伍者だということになります。でもそうではないのです。

大学は「大いに学ぶ」ところであり、その学ぶ内容はさまざまであり、いずれも高度なのです。なので「良い大学」の「良い」の定義は人それぞれです。

逆に言えば、「良い」と思った大学に行っても、その大学の優れた設備も、人間的に素晴らしい仲間との交流も、学外の世界も、活用しなければ後悔しかねません。

>受験勉強してて、良い大学に行くメリットが分からなくなったというか、なんのためにそこを目指しているのか分からなくなってきました。

大学に行って何を勉強してみたいのですか? 何についてもっと詳しくなったり、調べたりできたら楽しそうだと思いますか? 今、ご趣味でも構いませんが、楽しいと思うことは何ですか? それがまったくないのなら、大学は行くだけ無駄です。学生自身が意外と気づいていないのですが、なんだかんだと、勉強が好きな人たちが集まるのが大学ですから。でも、質問者さんにもきっと何か勉強してみたいことがあるはずです。そして社会は卒業生のそこを見ます。
    • good
    • 1

高校時代の成果を他人に伝えるために、大学名は一番楽で合理的な選択ですよ。



あなたがそれ以上に個性を放って他人に認めてもらえるような素晴らしい自己アピールができるなら、そりゃその道を突っ走ったほうがいいでしょう。ほとんどの人は無理でしょう。

たとえば、将棋のプロ棋士とかは高校中退する人とかもいますけど、そいうことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!