アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前に朝起きようとしたら(寝ている状態で)膝が痛いなと思い、起きて歩いたり階段を上り下りすると痛みました。とはいっても激痛とかしびれとかではなく寝違えたような鈍く痛む感じです。

痛む個所は右足の膝の内側らへんで、ココという場所はなく、手のひら湿布一枚分くらいの範囲です。

普段たまにウォーキングしたりスクワットをしたりはしますが、痛くなる前に激しい運動をしたとかはありません。40ですが軟骨がすり減るには早いような…あり得るのでしょうが。

足を完全に伸ばしたり、曲げたりした状態は全く痛くはありません。曲げる動作の時に少し痛んだり
膝をひねるような動きで痛みます。
母が元看護士なのですが、骨のすり減りなら曲げる状態(正座など)が痛いはずだから筋じゃない?
といわれました。

痛みは徐々に緩和されているものの5日ほどたって完全に消えないので、医者に行こうか自然治癒するのをしばらく待とうか迷ってはいるのですが似たような経験のある方がいたら治し方やおすすめの湿布薬などアドバイスをいただきたいです。(日常生活には特に支障ないです)
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

階段の上がり降りで、上がる時に痛みが出ると思いますがどうでしょうか?



私は整形外科に行ってヒアルロン酸を打って貰い克服しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回復いたしました。

お礼日時:2021/07/03 22:43

原因も解らないのに 早計に薬などアドバイスなんか出来ませんよ


元看の母親に聞けば解る事ですが、例え医者でも 診もせずに出せません
気になるなら 医療機関を受診する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回復いたしました。

お礼日時:2021/07/03 22:43

原因が分からないと、治るかどうかも分かりませんよ。


そういう意味でも、検査をした方が良いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回復いたしました。

お礼日時:2021/07/03 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!