アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆、税金払っています。所得税、消費税、車、酒たばこ、・・・・。

国民全体では100兆円くらいの支払いなので、
平均すると一人あたり100万円くらいの支払いです。
その100兆円は、色々な経由がありますが、基本的には国のために
使われますから、一人当たり100万円分のサービスを受けていることになります。
(公務員の給与も、税金で国民のために仕事をさせるために支払っているわけで、
公務員にただであげているわけではない)

「たくさん払った人ほど見返りが多い」
とかはありません。
「あなたは1億円の税金を払ったので、この道路はあなた専用です」
とかはなく、(少なくとも形式的には)基本的には税金の投入は
国民に対して平等に行われます。

そう考えると、税金を少なく払っている人は、
「払う額よりも、サービスとしてもらう額のほうが多い」
という状況になります。
そして、多くの人が、年間で100万円も税金を払っているわけではありません。
(家族4人だと、家族で400万円の支払いでトントン)

にも拘わらず
「俺は税金を払っているんだ。大事に使え!」
みたいな主張をする人がとても多いです。
「いやいや、お前はもらってる側だろ?お荷物だろ?」
って内心思っちゃいます。

まあ、お店とかでも
「1円でも払えば客なので神様扱いすべき!」
という人は結構いるのでそういう感覚かな、っとは思うのですが、
みていて
「そんなに強気な発言してちょっと恥ずかしくないのかな」
って思います。

もちろん、民主主義なので、税金の支払いに関係なく意見は言うべきです。
しかし、それは「税金を支払っている」が根拠ではないと思います。

別に、社会的な理由とか制度とか難しい話は別にして、皆さんは
「税金を払っている」
という感覚ですか?それとも、
「税金をもらっている」
という感覚ですか?

A 回答 (47件中1~10件)

払っている感覚ですね。


実際には皆で払っている税金による恩恵のほうが大きいと思いますが、普段意識していないので…。
将来的には沢山稼いで税金も沢山払って、貢献したいですね〜!
納める税金の使い道の方向性を少しでも自分で選びたいですけど(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、確かに意識はしないかもしれませんね。
行政サービスは、生まれた時から身の回りにあるので、
あらためて意識したりしないですね。
「酸素ありがたいなあ」
とか思わないですもんねw

一方、税金は色々なところで
「徴収されている」
って感じですよね。

お礼日時:2021/07/07 04:43

マルコによる福音書:12章:17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。

彼らはイエスに驚嘆した。
マタイによる福音書:13章:38節 畑は世界である。良い種と言うのは御国の子たちで、毒麦は悪い者の子たちである。
  http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_


Money As Debt テキスト版
 銀行は借り手の口座にローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。
それって絶対おかしくないか?でも それは事実なのだ! ・
 結果としてお金の総額は、人々が借りられる限界の総借金額となります。 ・
 何故なら政府がそうすることを認定していて誰もがそれをお金として受け入れなければならないからです。 ・
 しかし彼らは 金によって行われる多くの詐欺行為を無視しています。コインを軽くしたり、金属の質を下げたり、市場を独占したり、これらは古代ローマ帝国から行われていて帝国滅亡の一因にもなりました。 ・
 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。 ・
現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。..  アダムスミス  ・  
 http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
. .


 独裁者と呼ばれる系譜にも、ローマのシーザーから、聖帝サウザーまで、幅広いものがありますが、コロナパンデミック感染者もせかいで事細やかに集計される現代、金に目が暗んで金の無い者は門前払いするような裁判所石頭造り、その配下収税人・経理ロビー、いかにも紙きっれである。 某時代劇では”金は殺しの道具”とまで言っていた。 
 明らかに根本的に不正腐敗悪質である紙きっれそれら、最低でも消費期限を刷り込むことではないでしょうか。紙幣に消費期限の数字が登場することになる。 昨今、発展台頭したコンピュータ演算も効果して庶民に去年の”無差別一律交付金”無償継続システムが完遂する。憲法に記された基本的人権が完全数字化される。 人々の良識議論も未曽有の発展となる。
 異常気象からフランス革命に移行したマリー・アントワネットにはならないことではないでしょうか。
. No.34.2
    • good
    • 0

>正直、官庁が実際に操っている数10兆円に比べれば、各首長や


議員の私服肥やしなんて、誤差みたいに感じるときもあります。
まあ、テレビでセンセーショナルな感じの番組つくりをしているので、
そうは思えない人が多いと思いますが。

地方交付税って知ってますか?都市で稼いだお金を、20兆も地方にばらまくのです。地方議員の利益誘導は、自民党の派閥と議員の力関係で決まります。国家戦略もなにもなくです。私腹を肥やしたのが誤差なのは、真水でお礼をもらった場合だけだからです。

・莫大な政治献金。
・公共事業をうける企業を作って受注。
・またはその株をもって、配当を受ける。
・利益誘導をビジネスモデル化し、地板看板をひきつぐから世襲議員になる。

この膨大な利権と、稼いだお金を、稼ぐ力のない過疎地にばらまかれてもなお、そんなことを言っているのは、相当忍耐強いか、事実を知らないだけだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2021/07/07 23:09

>「支払った額よりも自分に投入している額のほうが多いなあ」



なら幸せですね。たいていの人は、逆だと思いますよ。たとえ1円でも、取られた税金は痛みとして、与えられた公共サービスや公共投資は、フェアネスを感じず、利益誘導にすがるのが、現実です。

近代国家を運営するために、国が国としての国境を保ち、通貨を発行して経済を回し、国民の安全をまもるために国防を果たし、生活の基礎を提供するための公共サービス、教育、戸籍管理、警察、消防・・・などを提供するには、お金が必要です。

それを、所得や資産、稼ぎや、事象に応じて、取るのが税金。だれもが取られたくはない。フェアネスを求めるが、取られて喜ぶ人はいない・・・ってことですね。

一方でサービスは、受けた瞬間は感じるが、目に見えないものも多く、公共事業の多くは、地方、箱物、族議員の利益誘導に使われ、都市生活者の企業の稼ぎから取られた税金を、一票の格差が数倍も違う、インチキ地方議員が、勝手に地方分配して、私腹を肥やす。

某長州の、不正首相などが典型です。それが政治不信をよび、都市層の選挙離れで、地方議員はやりたい放題。そんな中で、税金が安く、正しく使われ、払った額に応じた正当なサービスや投資がされていると感じる人など、少なくとも都市生活者のサラリーマンにはほとんどいないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

払う額より多くもらっているなあ、とは思いますが、
税金の使われ方がベストだとは全然思いません。
やっぱり官庁や役所は、猛烈に非効率的な仕組みだと思います。
正直、官庁が実際に操っている数10兆円に比べれば、各首長や
議員の私服肥やしなんて、誤差みたいに感じるときもあります。
まあ、テレビでセンセーショナルな感じの番組つくりをしているので、
そうは思えない人が多いと思いますが。

Googleとかみたいに、社会を引っ張るくらいの勢いでシステマチックに
事業を進めている所から、税金を巻き上げて、官庁の古い年功序列の
仕組みに投入するのかと思うと疑問に感じます。

Googleのほうが社会変えるよ・・・とか思います。
まあ、公共事業は利益の追求とは別だとは思いますが、
どれでもやっぱり年功序列、旧体制、既得権の維持、
古い価値観への執着、減点主義、・・・などなど、
納得いかないことは多々あります。

お礼日時:2021/07/07 21:30

2回目の回答に対するお礼コメントに対して物言い。

「行政サービスは現金ではないのでありがたいとは思えない」とは全く思っていません。税金による行政サービスはもちろんありがたいに決まっています。ただ「もらっているのは税金による行政サービスであって税金そのものをもらっているとは思わない」と言うだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらっているのは税金による行政サービスであって税金そのものをもらっているとは思わない
それはそうですね。

お礼日時:2021/07/07 04:40

なんか勘違いしてませんか?


予算がざっくり100兆として

所得税は、20兆
法人税は、13兆
消費税は、21兆
その他いろいろ 14兆
あとは借金で 32兆

こんな感じです。それを、人で割って平均論議しても無意味ですね。人も企業もいる。消費に比例もしている。そもそも3~4割は借金。しかも、税金を使って、公共サービスもしますが、投資をして企業が収入を得て、それが雇用を生み出して、人に給与が回ることもある。公共投資は社会インフラになり、生産性をあげ、民間でできないイノベーションを生み出す。競争に溢れた人へのセーフティネットにも使われるし、国防もあれば、国際協力もある。経済の調整弁にも、国際通貨の安定にも使われるわけです。少子化対策、高齢化対策なども行い、年金、保険の運営もある。だって、人口が維持できないと、経済が成り立ちませんから。

それらふくめて、全部で日本経済です。そんなとき、100兆を、人から集めたような単純思想で、公共サービスを受ける受けないを、支払いに応じた、レストランのサービスみたいに捉えるのはナンセンス。経済が何たるかをまったく知らない愚論です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まあ、そうですね。
私は「経済が何たるか」はわかっていません。
専門はありますが経済ではないので、全くの素人です。

ただ、
「支払った額よりも自分に投入している額のほうが多いなあ」
と常日頃から感じていて、みんなはどう思っているのかな、
と思った次第です。

お礼日時:2021/07/06 23:11

「税金を払っている」けれど、


そのお陰で「公共サービスが安く受けられるなどの恩恵」を受けていますので
「金は天下の回り物」と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。
払っているけどもらっている、
っていう感覚ですね。
それで「じゃあ、どっちが多い」とかは
あまり気にしない、って感じですね。

お礼日時:2021/07/06 23:09

回答へのお礼コメントを踏まえてですが、それでも質問にあるように「税金を払っている」と言う感覚しかありません。

理由はある意味当然の事だと思いますが「税金そのものをもらっているわけではないから」と言うものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サービスはタダではないと思うのですが、
現金そのものじゃないとありがたいとは思えない、
って感じですね。

お礼日時:2021/07/06 23:08

おそらく、少しでも納税しているということ自体が・・様々なその方の現在の劣等感やコンプレックスを柔らかげてくれているのかもしれません。

そこだけが、額はともかく、人並みに扱って欲しいという、主張できる部分なのかもしれません。
知り合いの商店の奥さんが、雑誌などを見て確定申告で医療費控除をしようとして、税務署に行ったら、非課税世帯なので税金の還付はありませんよ・・と言われた、本当の話もあります。
投資等をして、調子がいいのはよいのですが、儲けたと思っても、約20%も税金を引かれます。その額は、サラリーマンとしての私の給与の全額の何倍にもなり・・住民税や介護保険料なども勢い増額になり、ふんだり蹴ったりです。もちろん、払っているというより、むしり取られている感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうかもしれませんね。

お店とかで
「俺は客だぞ!」
って、えばり散らす人がいますが、偉さの根拠が
「お金を払っている」
なのですよね。

正直、
「金いらないから、文句言わないでくれ」
って感じですけどw

生活がうまくいっていないストレスの発散方法の一つが
「僅かなお金を払うことで神様になれる」
かもしれませんね。

実際、下のほうの方でも
「1円でも1億円でも、支払っていることに変わりはない」
って言っている人いますし。
「変わりあるよ!1円はどっちかっていうと0円よりだよ!」
って感じ。

お礼日時:2021/07/06 20:40

国としては道路整備などの公共事業や支援金などを出して国家運営したいが、そりゃあ工事業者にもお金を払わないといけないしインフレもあるから適当に金刷って配れば良いってもんでもない。


だから国民の皆さんはそのいろいろな事業に必要なお金を払ってねという感じです。
それで、そうやって公共事業に使うために集めてる税金を無駄遣いして欲しく無いって言うのがその人たちの意見でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2021/07/06 20:36
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!