プロが教えるわが家の防犯対策術!

自宅の庭の畑1坪くらいに(80cm×2.5m)
ナスをの苗5本を4月に植えて、6月頃より収穫しています。

1週間くらい前から葉が萎れてきました
NETで調べると青枯れ病とのことで、薬剤を探したら
「バリダシン液剤5」が良いとの事でした。
なすの場合どれくらい使用するのか判りませんが・・・
500ml入りですので多すぎます。
500~800倍、3l/10aのキュウリと同様に考えると、相当量が余ります。

必要薬剤が多すぎる場合、代替薬で出来ないかとも思いますが
NETで検索しても出てきません。
(バリダシン液剤5もナスの事は書いてありませんが、従事者の声では有効だと言っています)
皆さんはどの様にされていますか?

質問者からの補足コメント

  • 有難うございます

    >白絹病は土の中で発生することが多く・・・
    ・どんな感じなんでしょうか?
     糸のような感じ?
     それとも玉の様な菌核がある?

    仰がれを写真に撮りましたが良く解らないですね

    中央の1本の葉が萎れて枯れています
    3本立てでそれぞれの上の方で萎れています

    来年の為に可能性のある畝は石原フロンサイドを蒔いて(3kgが購入して有るので)、
    耕し黒マルチを2ヶ月くらい掛けようと思っています
    他に上手い土壌浄化方法がありますか?
    (天地返しは畑が小さく出来そうで難しいだろうと思います)

    バリダシン液剤5は1700円くらいで、薬剤買うよりナスを買った方が良いと言われて・・
    使用量 100~300L/10a とあり、1㎡あたり100~300cc使用すると記載がありました。

    5㎡で500cc~1500ccですので、使用量も多いですね。
    NET情報では効果があるとありますが。

    「ナスの青枯れ病対応について」の補足画像1
      補足日時:2021/07/11 08:26

A 回答 (12件中1~10件)

フロンサイドは散布では効果ありません。

深さ15 cmくらい耕して十分に混和しなければなりません。

>・台木の苗は影響をうけにくいと言う事でしょうか?
https://www.takii.co.jp/tsk/hinshu/daigi/ana.html
そうです。上はタキイの耐病性台木です。台太郎、トナシム、トルバム・ビガーが青枯れ病に耐病性があります。自分で台木のタネをまいて接ぎ木するか、これらの台木を使った苗を買うかです。

青枯れ病菌はアルカリに弱いのでフロンサイドでなくても石灰をまけばいいと思うのですが購入済みならそれで十分に消毒することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
「散布」私の書き方が悪かったですね、失礼しました。

>フロンサイドは散布では効果ありません。深さ15 cmくらい耕して十分に混和しなければなりません。
・隣の畝へ5cmくらいを掘り起こして混和しています
 (落花生が20cmくらいになったら萎れて枯れて)
 混和するのも難しいですね、表面に蒔いて掘り起こして蒔いて混ぜて・・・量が多くなりがちで・・・
 ナスの畝は5cmでも根がビッシリなので、それ以上掘るのは難しいと・
 (肥料を与える時に8-8-8を蒔いて表面をなでるだけです)

>これらの台木を使った苗を買うかです。
・作物にも寄りますが、5本くらいなら買った方が良いですね

>青枯れ病菌はアルカリに弱いのでフロンサイドでなくても石灰をまけばいいと思うのですが購入済みならそれで十分に消毒することですね。
・石灰でも良かったのですか・・・NET情報で既に3kgを購入してしまいました。
 家庭菜園では多すぎると思いますが・・・農薬は捨てるのも大変なので買いすぎると後が大変です。

お礼日時:2021/07/08 04:54

追記だよ。


正直、メーカーは売ることだけ考えていて、「廃棄」ということは念頭にはないので、まともなことは言わないよ。
基本的に言うと、産業廃棄物と同じ扱いなので、有料での処分しかないんだよ。
が、量が少ないので有料での処分も高いものになるよ。
だからいわないんだよ。
現実の話、これで困っている人は結構いるんだよ。
少しずつ畑の隅で処分するんだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

少しづつ・・・ですね、気長に処分します。
考えも無しに3kgも買ってしまって・・・。

お礼日時:2021/07/18 15:22

追記だよ。


私は薬剤はほとんど使わないので、処分法はわかりません。
ネット上の安易な回答に惑わされたようだが、そこにも問題があると思うよ。
こういうところの回答者には実際に栽培などしたことがない人も多いので。
BA欲しさに必死になってネット検索する人も多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

製造メーカーにも確認しましたが・・・
普通にJA、市への相談、保管して定期的にご使用くださいくらいの回答でした。
メーカーがおかしな回答をくえれる訳も無しですね。

お礼日時:2021/07/17 11:02

追記だよ。


白絹病だと地中の根の周りに白い糸状に発生するので、地表に現れることはまずないよ。
そのため、苗を抜かないとわからないと思うが。
で、補足の画像を見たが、これだと「青枯れ病」ではないよ。
青枯れ病だと全体が枯れるので。
他の回答者はネットで調べて書いているようだね。
そう、青枯れ病がどんなものか知らないんだよ。
で、肥料切れのようなので、それも関係があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

>青枯れ病だと全体が枯れるので。
・3本立てのどの軸も大きな葉が上の方で萎れており、中程の小さな葉は少しは元気がある様です。

>苗を抜かないとわからないと思うが。
・今は抜くと隣の木にも影響するので様子を見ています。
 おそらく木全部が枯れていくと思います。
 まだ7月初めなので、元気な木はこれからが収穫時期だと思いますので・・。

>肥料切れのようなので、それも関係があるかも。
・少し肥料を撒いてみました。

ついでに
石原フロンサイドが3kg弱ありますので、何とか処分する方法で散布しようと思いますが上手い方法はないですか?
地中の白絹病へは効果がなさそうだと言われても・・・買ってしまった以上捨てることが出来ないので・・・。

お礼日時:2021/07/12 10:42

追記だよ。


住んでいる地域がわからないが、今年は梅雨入りが早かっただけでなく、雨もかなり多い。
それも原因の一つかも。
ちなみに、白絹病は土の中で発生することが多く、地表だと普通のカビの可能性もあるがね。
多湿で根がやられている可能性もあるが。
正直、現場を見ないと何とも言えないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

補足を入れさせて頂きました

お礼日時:2021/07/11 08:27

追記だよ。


白絹病も発生してからでは遅いよ。
そして、ネット上の話は安易に信じないように。
ほとんどは匿名で書かれているし、いい加減なことを書くやつも多いからね。
特にここはネットで調べて書く人が多く、その点にもご注意を。
正直、100年以上も前の話だって平気で出てくるからね。
そして、ほとんどは「BA欲しさ」に書いているので、おためごかし(だまし目的)の回答だらけだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

5本有る内の1本が枯れ気味ですね。
3本立ての3本とも日中は萎れています
その内枯れるのでしょうね。
隣の株へ何時感染するのか・・・
未だ2ヶ月元気になって貰ってナスを食べさせて欲しいのですが・・
思い切って「バリダシン液剤5」を購入して試して見ようかと。

1つ隣の畝にエダマメを植えて有りますが、
株が倒れて実が地面に着いていたので藁を敷いて・・・
翌日藁を動かしたら、白っぽいカビのような物がありました
収穫時期なので、実の方は何とか収穫できそうです

畑全体に感染してきたのかな~
白絹病は根治が出来ないとか言われているのが今後の問題ですね。

白絹病は何処にでも発症する物なんでしょうか?

お礼日時:2021/07/09 13:22

なすは大雨による被害を受けるかもしれないが


水なすはいいかもしれない

きゅうりは受けないのでやってみるとわかります

もしくわ地盤の水はけが悪い粘度層とかも考えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

>なすは大雨による被害を受けるかもしれないが
・梅雨時期を乗り越えることが出来れば快方に向かう可能性もあるかと思っています

>水なすはいいかもしれない
・調べて見ると皮も果肉も柔らかいとのことで来年はトライしてみようかと思います

>きゅうりは受けないのでやってみるとわかります
・キュウリは病気に強い?
 友人も良く取れる話はするが・・病気の話は聞いていませんね

>もしくわ地盤の水はけが悪い粘度層とかも考えます
・庭を掘り起こして篩で小石を取り除いて・・・
 宅地の土地ですから水はけは良くないです
 畝高は10cmくらいですが溝の排水をよくしてあげないと行けないかも知れない

お礼日時:2021/07/08 05:13

追記だよ。


実際に見ていないので断定はしないが、青枯れ病とは違うと思うよ。
青枯れ病だと株全体が萎れて枯れるんだよ。
まにか別の問題だろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

隣の畝に白絹病の様な症状が出ていて土を消毒しないと行けないという考えが合って、その影響かも知れないと・・・

>青枯れ病だと株全体が萎れて枯れるんだよ。
・暫く放置する事も必要?

>まにか別の問題だろうね。
・NET情報では肥料が足りない場合も同じ症状が出るとか・・

お礼日時:2021/07/08 05:00

青枯れ病は土にいる菌とされています


連作障害とも違いますので薬でも疑問です
土壌改良しても一時的にもならないくらい
なぜそうなるのかは?
水耕栽培に転進するしかないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>青枯れ病は土にいる菌とされています
・白絹病が考えられます。
 隣の畝がそんな感じなので、近いうちに石原フロンサイドを散布し
 黒いマルチシートを被せて2ヶ月くらい放置しようかと・・

 なすが10月頃まで収穫できればその後に、同じ様に石原フロンサイドを散布して黒いマルチを被せようと考えています

 他に土壌汚染を解消する方法はなさそうなので・・

 土の入れ替えは大変なので考えたいません。

ナスの水耕栽培ですか・・・高さが必要なので大変そうですね。
背の低い物ならそれも蟻だと思います。
(今後の検討課題にしないと行けないかも
 そうなると、畑の処分も考える必要が・・・)

お礼日時:2021/07/07 18:54

葉はどの程度枯れてきたのかな?。


「葉が枯れた=青枯れ病」というわけではないし、発生したら手の打ちようはないよ。
で、80センチX2.5メートルの畑に5本も植えた?。
それが原因かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

>葉はどの程度枯れてきたのかな?。
・中程の葉で3本立ての1本くらいの感じです
 萎れている葉は、速やかに摘んでいますが・・

>80センチX2.5メートルの畑に5本も植えた?。
・少しずらせて互い違いになるように・・

お礼日時:2021/07/07 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!